ただ手作りしながら田舎暮らしの日記。

2007/11/08(木)11:26

■1959年【昭和34年】

懐かしいの巻き(250)

■1959年【昭和34年】 できごと 皇太子明仁親王(今上天皇)と正田美智子が結婚 日産自動車がダットサン・ブルーバードを発売。 9月26日 に伊勢湾台風が直撃・・・ 第1回日本レコード大賞開催。 現在公開中の【オールウェイ 続・三丁目の夕日】の描かれた時代は前作の終了時点から4ヵ月後の昭和34年春です。 東京タワーが建てられ、東京オリンピックの開催が決まった高度成長期に突入寸前の東京です。 銭湯、、東京都電、子供たちが集まった路地裏、いろいろな懐かしい風景がよみがえってきます。 実は私はまだ生まれていませんが・・・・ 物語の舞台である三丁目の鈴木家は小さな自動車修理工場・・・・・ 鈴木オートの社長は頑固で短気で本気で怒ると手が付けられなくなる・・・ いたいた・・・・あんな感じのお父さん・・・・って思っちゃいますよね。 監督の山崎 貴さんは長野県松本市の出身です。 今朝の某ラジオ番組で生出演していました。 山崎監督は1964年生まれ・・・まだ生まれていない時代を映像化するために大量の資料や人々の話を聞きあの時代を再現されたようです。 私も映画館に是非行ってみたいと思っています。 Always続・三丁目の夕日 Always続・三丁目の夕日オフィシャル・フォト・ブック ちびっこチョロQ ALWALYS 続・三丁目の夕日 1BOX (12個入)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る