happylife

2009/02/09(月)13:12

不況の煽り・・・・

☆みっくん☆(7)

すっかりお久しぶりです。 前回の旅行日記も途中のまま放置したままですが(汗) 時間のある時にでも更新したいと思います。 我が家はみんな変わらず元気にしています。 みっくんも1才10か月になりました。 言葉はゆっくりで 『まんま』『バイバイ』『ワンワン』ぐらいしか喋れませんが 元気に成長しています。 上二人は毎日元気に保育所に通っています。 5才と4才、兄弟喧嘩も日に日に激しさを増しています。 長男は字もほぼ書けるようになり、お勉強と片付けが大好き。 次男はかなりマイペースな性格ですが、 最近は何でも自分でやろうとする様子が見えてきました。 2人とも4月から、地域の保育所が統合した新しい保育園に通います。 10月の新規保育園児募集のときに みっくんを4月からお兄ちゃん達と同じ保育園に預けるかどうかすごく迷いました。 義母は「預けて働いてみたら?」という意見。 ダンナ様は「みっくんはまだ預けなくていい」という意見でした。 私自身は、 みっくんを保育園に預けるのは少し早い気もするけど、 外に出て働きたい気もしていて、すごく迷いましたが、 結局、みっくんはあと一年はおうちでみる事にして 保育園の入所の申請はしませんでした。 ところが、、、、、 先週、ダンナ様が帰宅した際、 「明日から残業が全くなくなる・・・」と。 毎日していた残業がなくなると、 お給料が7~8万円減ります。これはきつくなります。 家族会議の結果、私も働き口を探す事にしました。 と同時に、みっくんの預け先がなければ。。。 まず上の子達の保育所に相談しましたが、 保育所が統合して新しい保育園になることにより、 学区外からもお子さんが沢山来られるようになる事と、 未満児クラスは定員も少ないという事で、 4月からの1歳児クラスはもう空きがなく、 11月以降に申請された方の待機児さんが既に何人もおられるそう。 という事で100%無理とのこと。 その後役所に相談に行きましたが、言われた事は同じでした。 しかし、市内の保育所ならまだ若干の空きがある保育所が 何箇所かあるようで、我が家から一番近くても車で15分ほどですが、 一応1才児でも受け入れて下さるかもしれないと言われ、 みっくんはそちらの保育園に4月から通えるかもしれません。 12日木曜日にみっくんを連れて面接に行ってきます。 正式な結果が来るのは3月10日以降です。 寂しいような、悲しいような、可愛そうなような・・・ まだ気持ちの切り替えが出来ていませんが、 どうしても働かなければならない状況なので きっぱり踏ん切りをつけなければなりません。 みっくんもまだ何もわからない状態で お兄ちゃん達とは違う保育園にポツンと預けられて 慣れるまでには沢山時間がかかるでしょう。 残りあと一ヶ月半、みっくんとの時間を大切にしたいと思います。 それにしても、この不景気の中で 雇ってくださる職場があるかどうかわかりませんが 子供たちのため、自分のため、 就職活動頑張ります。 マンマも自分で食べれるようになりました

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る