豊橋鉄道渥美線で東急7200系に乗る
5月22日から24日、愛知県・静岡県三遠地方を旅してきた。初日のお楽しみは、豊橋鉄道渥美線。今回が初乗車の路線である。渥美線はJR東海東海道新幹線・東海道本線・飯田線、名鉄名古屋本線の豊橋駅に隣接する新豊橋駅から三河田原駅までを結ぶ路線。同線では2000(平成12)年より、東急7200系電車が移籍し、1800系電車として運行している。7200系は1967(昭和42)年から2000(平成12)年にかけて運行された車両。1962(昭和37)年に登場した初代7000系電車に次ぐオールステンレス車両として登場した。横から見ると「く」の字型に折れ曲がった「ダイヤモンドカット」と呼ばれる前面デザインが特徴。営業用車両としては2000(平成12)年に運行を終了したが、それ以降も検測用車両に改造された2両とVVVF制御に改造された7600系電車9両が東急に残り、検測用車両は2012(平成24)年まで、7600系は2015(平成27)年まで運行された。渥美線で運行されている車両は、2000(平成12)年8月の目蒲線運行系統分離に伴って営業運行を終了したもの。2013(平成25)年からは、編成ごとに異なる色の帯と花をイメージしたラッピングを車体に纏っている。1806F「しでこぶし号」編成 1806F set "Star Magnolia"1807F「菜の花号」編成 1807F set "Rape Blossom"1809F「桜号」編成 1809F set "Cherry Blossom"1810F「菊号」編成 1810F set "Chrysanthemum"全10編成いる1800系のうち、1810F「菊号」は少し変わった経歴を持つ。2000(平成12)年に渥美線へやってきたものの、当初は営業列車用ではなく部品取り用だった3両のうちの1両(デハ7255)と、2008(平成20)年に上田電鉄から移籍してきた2両(デハ7257・クハ7551)によって組まれた編成である。車内は床や座席モケットなどは豊鉄移籍後に交換されてしまったが、壁に貼り付けられている急停車注意のステッカーは東急時代のものが残されている。渥美線では3両編成を組み、東急池上線で走っていた頃に似ていると言える。小池駅~愛知大学前駅間では立体交差の地下トンネルがあり、さながら池上線の長原駅付近を想像させる。Between May 22nd and 24th, I travelled to San-en Area in Aichi and Shizuoka Prefectures.On the first day, I boarded Toyohashi Railway Atsumi Line between Shin-toyohashi Station, located next to Toyohashi Station on Tokaido Shinkansen, and Mikawa-tahara Station.The former Tokyu 7200 Series has been in service since 2000 on Atsumi Line.7200 Series had a characteristic-designed front called "Diamond Cut". It had been in service on Tokyu Toyoko, Mekama (present Meguro and Tokyu Tamagawa Lines), Oimachi, and Den-en-toshi Lines between 1967 and 2000. The carriages on Atsumi Line used to be in service on Mekama Line until the separation of the line into Meguro Line and Tokyu Tamagawa Line.Each set has had a different flower body livery since 2013.Among the ten sets, 1810F set "Chrysanthemum" consists of a carriage for spare parts and two carriages from Ueda Electric Railway.Though its floor and seats were refurbished, I found a Tokyu-style sticker raising an alert for the emergency stop for passengers.The 3-carriage 1800 Series on Atsumi Line reminds some railfans of Tokyu 7200 Series on Ikegami Line. The underground tunnel between Koike Station and Aichidaigakumae [Aichi University Toyohashi Campus] Station resembles that on Ikegami Line around Nagahara Station.