花見友紀の「鉄道のある日常」

2020/05/18(月)22:17

麗ちゃんと「さくら」でおめでとう

BabyPrincess(86)

2011年、あけましておめでとうございます。 今年最大の鉄道イベントといえば、何と言っても3月5日の東北新幹線でのE5系新幹線電車「はやぶさ」と、3月12日の九州新幹線全線開通、山陽・九州新幹線でのN700系新幹線電車「さくら」「みずほ」という二つの新幹線車両のデビュー。 ということで、和風美少女、麗ちゃんと和風新幹線、N700系「さくら」を描いて新年を祝う。麗ちゃんは去年と同じ青い着物姿だが、新しく描いた。髪に付けたリボンがなんだかE954形「FASTECH360 S」の空気抵抗増加装置に見えてしまうがよしとしよう。N700系は今回初めて挑戦したが、やっぱり独特の、エアロ・ダブルウィングの顔に苦戦した。 この絵の「さくら」は、麗ちゃんの誕生日、6月19日にちなんで、619号と命名されたという設定。 「さくら619号」の停車駅は、 新神戸駅、岡山駅、福山駅、広島駅、新山口駅、小倉駅、博多駅、久留米駅、熊本駅、川内駅、鹿児島中央駅。 本来600番台の列車番号は「みずほ」に与えられるもので、新大阪駅~鹿児島中央駅間を運行する「さくら」には500番台の列車番号が与えられているが、伝統ある列車愛称だからという麗ちゃんの強い要望と、彼女の誕生日に因んで命名された臨時列車という扱いのため、600番台であるにも関わらず、「さくら」となった。姫路駅に停まらない理由は、姫路には麗ちゃんの天敵、コヤマくんが住んでいるから。あとはJR西日本の発表を基に、多くの「さくら」が停まる駅をチョイス。 べびプリといえば、去年のクリスマスイヴに、日記終了とアニメ化という二つの衝撃情報が舞い込んだ。 麗ちゃんの声は誰が当てるのか、そして、鉄道車両の描写と鉄音効果も、麗ちゃんの存在が大きいため、気を抜けない要素であろう。 HAPPY NEW YEAR!! The biggest event on this year is the debut of 2 new-type Shinkansen, E5 Series "Hayabusa" on Tohoku and N700 Series "Sakura" and "Mizuho" on Sanyo and Kyushu. I drew and painted Urara from "BabyPrincess" and the new Shinkansen "Sakura" to celebrate New Year. This Shinkansen in the picture is given the number 619 after her birthday. "Sakura 619" stops at Shin-kobe Station, Okayama Station, Fukuyama Station, Hiroshima Station, Shin-yamaguchi Station, Kokura Station, Hakata Station, Kurume Station, Kumamoto Station, Sendai(Kagoshima) Station, and Kagoshima-chuo Station. Though the numbers from 600 to 699 are for "Mizuho", the faster one than "Sakura", it is numbered because of her strong request for the traditional train name and the irregular operation. And the reason why it doesn't stop at Himeji is where her rival Koyama-kun lives. By the way, the 2 news about "BabyPrincess" were announced, animated version and the end of the official blog in a half year. Who will voice Urara? and how will go the train drawing and the sound?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る