2324255 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Jan 29, 2017
XML
テーマ:鉄道(21835)
カテゴリ:鉄道日記
東京メトロ1000系1139Fに乗ったのと同じ1月29日、1000系に置き換えられる形で数を減らしている01系も撮影した。

01系は1983(昭和58)年から1997(平成9)年にかけて228両(6両編成38本)が製造された。

01系は車体の規格が小さい銀座線に合わせて、機器の小型化・軽量化に力を入れたことが特徴。これまで千代田線用の6000系等で採用されてきた電機子チョッパ制御を、車体の長さが6000系等よりも4m短い16m級で、
幅もこれらより0.25m狭い2.55mの小さな銀座線用の車両にも搭載できるように改良した、モーターの電機子(回転子)と界磁(固定子)を別々の制御装置で制御する高周波分巻チョッパ制御を採用した。

発進加速時には、6000系等これまでの帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の電機子チョッパ制御の車両とは異なる、音階で表すと、♪「ラレラー」という特徴的な音を発する。この他、ドアの開閉を音で知らせるドアチャイムやドア上鴨居に路線図式の案内表示器等、内装の接客設備も当時の最新のものを採用した。

01-137Fと01-138Fは高周波分巻チョッパ制御からVVVF制御に変更して製造された。

1000系の登場により引退・廃車が進み、2017(平成29)年1月現在、01-122Fと01-130Fの2編成が在籍している。このうち01-130Fは、1月1日から2月24日まで熊本県のマスコットキャラクター、くまモンがラッピングされて運行されている。熊本電気鉄道へ譲渡された車両(01-136F)にもくまモンがラッピングされており、その弟分として期間限定で銀座線でも運行されている。ラッピングのデザインは熊本電気鉄道の車両とほぼ共通のものとなっている。これら現役で残る2編成も、1000系の増備が終了することに伴い、2017(平成29)年3月10日での引退が決定している。

引退した編成のうち、01-101Fは3両編成に短縮されたうえで中野車両基地で保存、01-135Fと01-136Fは熊本電気鉄道へ譲渡され、上熊本線で活躍している。上熊本線は銀座線とは集電方式と線路幅の規格が異なり、銀座線の第三軌条(サードレール)集電方式、1435mm軌間(標準軌)に対して、上熊本線は架空電車線(架線)集電方式、1067mm軌間(狭軌)であることから、シングルアームパンタグラフの設置と台車の交換が実施された。同時に高周波分巻チョッパ制御からVVVF制御へも改造された。


On January 29th, the very same day as when I travelled with and photographed Tokyo Metro 1000 Series 1139F, I also photographed 01 Series, whose retirement on March 10th, 2017, had been announced.

01 Series had been built 228 cars (thirty-eight 6-car sets) between 1983 and 1997.

To match a small space, the underfloor equipment were designed to be emphasised on downsizing because the size of cars on Ginza Line is more 0.25-metre/0.82-foot narrow and 4-metre/13.12-foot shorter than 2.8-metre/9.19-foot wide and 20-metre/65.62-foot long 6000 Series on Chiyoda Line. 01 Series introduces the newly-developed pulse width modulation control system that voltage of field supply and armature supply circuits controlled by separated chopper. In addition, door chime and route map showing train's bound and where train runs above the doors.
Different from pre-existing cars such as 6000 Series, this new-type chopper sounds like "A D A " in C major scale.

The two last-made sets, 01-137F set and 01-138F set, were redesigned to adjustable voltage and frequency (AVAF) controlled car.

in January, 2017, two sets, 01-122F and 01-130F, which have a livery of Kumamon, the mascot of Kumamoto Prefecture, like the ones moving to and in service on Kumamoto Electric Railway Kami-kumamoto Line between January 1st and February 24th, are existing.

Among the ones already retired from regular operations, 01-101F set shortened to 3-car set and is preserved at Nakano Railyard and 01-635F set and 01-636F set moved to Kumamoto Electric Railway Kami-kumamoto Line, shortened to 2-car set, installed pantographs, and changed bogies to match 1.067-metre/42.01-inch gauge.


01-122F





01-130F








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 15, 2017 05:55:33 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.