2325628 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Jan 21, 2018
XML
テーマ:鉄道(21842)
カテゴリ:鉄道日記
富士急行線の終着駅・河口湖駅へとやってきた。

この駅の前には、富士急行の前身・富士山麓電気鉄道で活躍したモ1形車両1号車が展示されている。



モ1形は、1929(昭和4)年の富士山麓電気鉄道線大月駅~富士吉田駅(現在の富士山駅)間開業に合わせて5両が製造された。車長15.24mの半鋼製車体(鉄と木材の両方を使って製造された車体)の車両で、40‰の急勾配対策として、発電ブレーキや砂まき装置を備えた。

1号車は、この姿では1952(昭和27)年まで活躍した。新製した車体とモ1形の台車や床下機器類を再利用して、モ1形の改造車扱いでモハ500形が登場した。一方の車体は上田丸子電鉄(上田電鉄の前身)に譲渡され、別の車両で使われていた台車と床下機器を組み合わせてクハ250形251号車となり、のちに電動車化されて(モーターとパンタグラフが取り付けられて)モハ4250形4257号車となった。

クハ251号車・モハ4257号車は1955(昭和30)年から1983(昭和58)年まで菅平鹿沢線(1960(昭和35)年に真田傍陽線に改称 1972(昭和47)年に廃線)と別所線で活躍した。

引退後に古巣である富士急行に里帰りし、現在の河口湖駅前に静態保存されている。なお、富士山麓電気鉄道での現役時代は屋根にパンタグラフを2基搭載していたが、展示されている姿は上田丸子電鉄モハ4257号車時代に近い1基搭載となっている。




I came to Kawaguchiko [Lake Kawaguchi] Station, the terminal of Fuji Kyuko Line.

In front of the station, an old rail car, Mo 1, the first generation car of Fuji Sanroku Electric Railway (the predecessor of Fuji Kyuko) is displayed.

Five cars of Mo 1 Series had been manufactured and debuted at the same time as the open of the section between Otsuki Station and Fuji-yoshida Station (present Mt. Fuji Station). It had 15.24-metre/50-foot long body made of both wood and steel and equipped generative brake and sander to accept the steep slope.

In the original style, Mo 1 had been in service until 1952. Its bogies and machinery had been reused to newly-made Moha 500 (conversion of Mo 1 Series) Series. The body of 1 had been reused to Ueda Maruko Electric Railway (the predecessor of Ueda Electric Railway) and assembled into Kuha 251 together with bogies and machinery from the other car, which would have been converted Moha 4257 to equip motors.

Kuha 251 or Moha 4257 had been in service on Sugadaira-shikazawa Line, which had been renamed to Sanada-soehi Line and closed in 1972, and Bessho Line from 1955 to 1983.

After its retirement, Mo 1 had come back to Fuji Kyuko and started to display. The displayed car is similar to that after moving to Ueda Maruko Electric Railway lines, not the original style because of only one pantograph on its roof (in the original style two pantographs).





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 25, 2020 07:22:01 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.