花見友紀の「鉄道のある日常」

2023/09/26(火)12:45

初めての岡山撮り鉄・乗り鉄旅行 「サンライズ瀬戸」・「サンライズ出雲」の連結

鉄道旅の記録(164)

岡山旅行初日の最後は、鉄道ファンにとっては岡山駅での夜のお楽しみであるJR西日本285系電車「サンライズ瀬戸」・「サンライズ出雲」の連結を見に行った。 僕も岡山に来たからには、ぜひとも1度見たかった。 22:00前、僕は岡山駅の5・6番のりばホームでカメラを構え、「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」の到着を待つ。両列車が到着する4番のりばの向かいのホームである。 22:23、まず高松駅から瀬戸大橋線を通って「サンライズ瀬戸」が到着。到着後すぐに高松方の最後尾車両前面の貫通扉が開き、作業員さんたちが車両貫通路、ホーム上、線路上に立ち、「サンライズ出雲」との連結に向けて準備する。 22:30、出雲市駅から山陰本線・伯備線を通って「サンライズ出雲」が到着。「サンライズ出雲」の東京方先頭車の貫通扉も開き、いよいよ連結が始まる。 「サンライズ出雲」がゆっくりと、停車している「サンライズ瀬戸」へと近づいていき、作業員さんと多くのホーム上にいる人たちに見守られながら、両列車は無事に連結成功した。 この日は「サンライズ瀬戸」が後藤総合車両所出雲支所所属のイモI3編成、「サンライズ出雲」が同イモI2編成での運行だった。 Around 10:00 PM, I was standing at a platform of Okayama Station to watch the coupling between the two sets of JR West 285 Series, in service as "Sunrise Seto" from Takamatsu, Kagawa Prefecture, and "Sunrise Izumo" from Izumoshi, Shimane Prefecture. First, the first seven carriages from Takamatsu arrived at 10:23 PM. Then, the front door of the last carriage opened, and the train crews and station staff prepared for the coupling. Next, the last seven carriages from Izumoshi arrived at 10:30 PM. The time for coupling came. On that day, the " Sunrise Seto" was in service by I3 set belonging to Izumo Railyard, and "Sunrise Izumo" were I2 set.

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る