2659162 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味


N



旅と鉄道



楽天トラベルで旅に出よう

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:豊橋鉄道渥美線で東急7200系に乗る(05/22) Tabitotetsukitiさんへ そうですね。移籍…
Tabitotetsukiti@ Re:豊橋鉄道渥美線で東急7200系に乗る(05/22) こんばんは。久しぶりのご挨拶です。 東急…
花見 友紀@ Re[1]:日立GTOサウンドを響かせる22系・23系(03/22) Tabitotetsukitiさんへ 大阪の地下鉄は結…
Tabitotetsukiti@ Re:日立GTOサウンドを響かせる22系・23系(03/22) こんにちは。 大阪の地下鉄も、よく見てみ…
花見 友紀@ Re[1]:いずみちゃんと巡る「多摩モノまつり」(11/16) Tabitotetsukitiさんへ 上北台駅~箱根ヶ…
Tabitotetsukiti@ Re:いずみちゃんと巡る「多摩モノまつり」(11/16) こんにちは😃 多摩モノレール🚝も延伸の話…

楽天カード

May 24, 2025
XML
テーマ:鉄道(25040)
カテゴリ:鉄道旅の記録


三遠の旅も最終日を迎えた。この日も前日に続いて天浜線の列車に乗り、終点の掛川駅を目指す。

前日は都筑駅が最寄りの浜名湖が見えるホテルに一泊したことから、都筑駅から乗車することに。

都筑駅の駅舎の待合スペースの天井近くに、ツバメが巣を作っていた。巣には雛鳥が3羽ほどおり、母鳥が子供たちに食べさせるエサを探して、巣と線路の向こう側を何度も行ったり来たりしていた。


都筑駅の待合スペース Waiting space in Tsuzuki Station


都筑駅待合スペースにあったツバメの巣 A swallow nest in Tsuzuki Station

僕が乗る掛川行きの列車が来る前に、新所原行きの列車がやってきた。車両はTH2109号車。緑に囲まれながら都筑駅へと入線する同車を撮影。


都筑駅に入線するTH2109号車 TH2109 arriving at Tsuzuki Station

僕が乗る掛川行きの列車が到着する時間となった。やってきた車両は、前日に車両基地で転車台に乗って方向転換している姿を見たTH2114号車。

終点・掛川駅まで車窓に映る景色を見ながらゆったりとした時間を過ごす。


浜名湖が目の前に迫る浜名湖佐久米駅 Hamanako-sakume Station in front of Lake Hamana


西鹿島駅~二俣本町駅間の天竜川橋梁 Tenryu River bridge between Nishi-kajima Station and

天竜二俣駅で4分間停車時間があったため、停車中の列車を撮影。


天竜二俣駅に停車中のTH2114号車 TH2114 stopping at Tenryu-futamata Station

天竜二俣駅から先は、この日初めて乗る区間。僕の心も高揚してきた。


桜木駅の駅名標 Station name board at Sakuragi Station

途中の桜木駅は駅舎とホームが登録有形文化財に指定されており、2022(令和4)年にはピアノを製造するヤマハの掛川工場が近くにあることから、「ヤマハピアノのふるさと駅」という愛称が付けられている。

都筑駅から1時間43分、終点の掛川駅に到着した。

今回2日かけて天浜線を全線乗車し、車両基地も見学してきた。車窓から見えた浜名湖や天竜川も印象的だった。1度乗りに行くチャンスを逃してしまっただけに、乗れた喜びは人一番強かった。


The last day of my trip had arrived. Following the previous day's travel, I continued my journey on Tenryu Hamanako Line.

I began my travel at Tsuzuki Station, as I had stayed at a hotel that offered a view of Lake Hamana the night before, which was conveniently accessible from the station.

In Tsuzuki Station's waiting room, I found a swallow nest. A mother swallow came and flew over the railway again and again to find food for her chicks.

Before the train to Kakegawa arrived, a train to Shinjohara (TH2109) had come. I photographed TH2109 surrounding the green grass.

The train I boarded was TH2114, which was the same carriage as I saw at a turntable in the railyard near Tenryu-futamata Station.

While travelling, I watched the view over the train window.

I photographed the train at Tenryu-futamata Station during a four-minute stop.

It was my first time travelling on the section from Tenryu-futamata Station, which made me more excited.

Sakuragi Station is also listed as a tangible cultural property of Japan (platform and main building). Since 2022, the station has been nicknamed "the hometown of Yamaha piano" because of a Yamaha piano factory located nearby.

The train came to Kakegawa Terminal, taking an hour and 43 minutes from Tsuzuki.

I completed my goal of travelling along the entire Tenryu Hamanako Line. I also enjoyed seeing the turntable and roundhouse in the railyard and watching the nice view of Lake Hamana, Tenryu River, and the greenery mountains during the two days.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 22, 2025 06:28:19 PM
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道旅の記録] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X