なんでもない日バンザイ!

2007/01/30(火)07:52

お~い!竜馬

テレビ・映画・演劇・お笑い・音楽・芸術等(68)

漫画お~い竜馬(全14巻)をlこつこつ図書館でかりてついに読み終わりました。 司馬遼太郎好きなH子さんが四国に行ったとき、 「ここを竜馬が歩いていたのねえ。」と感動したという意味がわかりました。  土佐の郷士の家に生まれた泣き虫竜馬が、いろんな人と交わるなかで成長していく。  ペリー来航から攘夷の気運が高まり、幕府側や勤皇などの激しい戦いの中で、 勝海舟を師とし、差別がない誰でもが自由な恋愛や自由な職業につく日本にしたい という大きな夢を持った竜馬。 薩長同盟や大政奉還に1脱藩浪人であった竜馬が大いに貢献する。 敵対する薩摩と長州が同盟を組むなんてみんな考えられなかったことでしょう。 それを竜馬の熱意ある説得や他にもいろんな人の理解もあったでしょうが成功させてしまう。 ○○だからできへん、そんなん無理とか言うことが最近多いけど できへんかったらどうやったらできるかと考えることが大切だと思う。 敵や味方やということでたくさんの血が流れた幕末の中で、敵味方なく人とつきあえる 竜馬の包容力や天真爛漫なところがかっこいいなあと思いました。 人を認めようとする心、人を大切に思う気持ちが相手に伝わっていっているんだなあ・・・。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る