|
カテゴリ:アウトドア 登山など
11月27日(金)、西脇の奥山キャンプ場でひさびさのたき火キャンプ
貸し切りで静かでよかったです。 なにをするのでもなく うだうだとお酒を飲みながら うだうだとつまみを食べながら 火を見つめながらおしゃべり 山のこと、自分のこと、キャンプグッズのこと、いろいろ 火ってどうしてこんなに見ているだけで落ち着くのかなあ うちの職場でもキャリアセンターの企画で 学生にたき火を見ながら話しをするというのがあって それがけっこうプログラムのメイン。 FBの広告でもたき火プログラムをビジネスとしてPRしているところが。 コロナの影響でキャンプがはやってたき火需要はかなりありそ。 火は、人を素直にして 火は、人を陽気にする ガスでは得られない火の揺らぎがもたらす効果 大人も 子どもも火のとりこです (若いころボランティアでやっていたプレーパークのたき火に 子供たちは大盛り上がりだったし、私の子どもたちはたき火が大好きでした) そんな場を将来どこかで提供できたらいいなと夢見る今日この頃。 ![]() ![]() 朝のキャンプ場、こんなとこだったのね。 ![]() ![]()
最終更新日
2020年12月03日 07時37分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[アウトドア 登山など] カテゴリの最新記事
|