セラピュア Therapure 自然療法で健康な身体に

2006/03/29(水)22:59

フォトリーディング2日目

起業(120)

今日はフォトリーディングセミナーの2日目でした 今日はフォトリーディングした本を活性化するというプロセスでした。 活性化とは1ページ1秒単位で写真を撮るように右脳に焼き付けた情報を左脳を使って呼び起こすという作業です。 私、このセミナー合ってるかもしれませんかなり楽しかったです ペラペラと捲った本を再度捲りながら自分が気になったキーワードを抜き出していくのですが、この作業もかなり速いです。10ページ単位ごとに1ワードくらい抜き出すのですがその時間が10ページで30秒くらいです。ポイントは「完璧を目指さないこと」だそうで、目に飛び込んできたキーワードを淡々と紙に書き出していくのです。 300ページくらいの本だと約30~40個くらいかなっ! そのキーワードから「この本には何が書かれているのか?」を推測しながら自分が知りたいことを質問化するわけです。 今度はその質問の答えが書いてるある部分をまたサーっと流して見つける作業をする訳です。答えが見つかったらもうその本を読んだ気になれちゃうんですよね さらにフォトリーディングのミソはここから! この情報を自分の長期記憶に留める作業をするのです! この作業がマインドマップといって以前日記でご紹介した、マインドツリーのような構造のマップを書いていきます。これを書くことによってその本の内容を長期記憶化しておいて思い出し易い状態に留めておくという仕組みになっています。 マインドツリー、マインドマップの日記は→コチラ 今日はこの作業をして約1時間くらいで1冊の本を読みました 初心者でもこんなことが出来るんだー!ととても感動 情報収集に時間が無いとお困りの方にはお勧めのスキルですよ 今後はもっともっと練習をしてフォトリーディングの技術をバッチリ身に付けたいと思います。 いよいよ明日は最終日です。今日も宿題が出ていますので、この辺でっ!おやすみなさい 最近ランキングが下がってきてしまいました現在12.3位くらいをウロウロとしています。皆様のご協力ヨロシクお願い致します! ↓ →アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る