出来そうなことは自分でやってみる

2011/01/18(火)20:23

ジャンクCF-R1を入手してOSインストール その1

PC(5)

オークションでPanasonicのCF-R1を入手した。 型番はCF-R1PWA2S、無線LAN内臓、Windows2000の企業向け製品。 パスワードがかかっており、HDDも不良とのことだったが、説明どおり。 キーボードとパームレストはリフレッシュサービスで交換したらしく非常にきれい。 本体のみで入手したのでACアダプタも手に入れなければならないが、Panasonic製は中古でも高いので富士通製FMV-AC304Bを入手、ジャック形状が同じで電源容量が大きいので問題なし。 とりあえずパスワードを解除するため、キーボードとパームレスト一体の上カバーを外すと右側ヒンジのところにバックアップバッテリーを発見。これのコネクタを外して数分放置後、元通りに組み立てて電源を入れてみるとパスワードは解除されていた。 次はHDD、手持ちの20GBを取り付けることとしたが問題はOSのインストール。 このCF-R1はFDDもCD-ROMドライブも付いていない。 試しに東芝製のUSB-FDDを接続してみたがOSがない状態では認識しない。これではFDDブートができない。 以前、同じ様なDynabookSSにOSをインストールした方法でWindows2000をインストールすることにした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る