出来そうなことは自分でやってみる

2013/05/19(日)14:57

FMV-MG70J 入手して液晶組み替え

PC(5)

ネットオークションで富士通のFMV-MG70Jというパソコンを入手した。 電源は入るが液晶割れ、HDDなしのもの、1200円で落札。 1年ほど前入手したFMV-830MG/Hのジャンクがあるのだが、これは電源が入らないが液晶は問題なし。 この830MG/Hの液晶部分を今回落札したMG70Jに移植してみた。 届いたMG70Jと830MG/Hを比べてみると筺体は色は違うが形はほぼ同じ。SDカードスロット部の有無だけが違う。スイッチ部分のパネルがちょっと違うが寸法は同じようだ。 分解してみても基板上のコネクタ位置が同じなので、移植は非常に簡単そう。 ただ、MG70Jのつるピカ液晶が、830MG/Hの昔の普通の液晶になってしまうのは仕方がないところ。 液晶部分と本体の取り付けもまったく同じなので天板含めて上半身をそのまま組み替えればいいと思ったが、MG70Jには無線LANが付いている。830MG/Hの上半身をそのまま付け替えると、無線LANのアンテナがなくなってしまう。 仕方がないので、液晶画面の枠部分を分解して液晶ユニットだけを入れ替えた。 手持ちのHDDを取り付けてOSをインストール、主なドライバも設定して普通に使えるようになった。無線LANも問題なし。 これが今手元にあるノートパソコンでは最速のものとなった。 一応右の830MG/Hにつるピカ液晶を組み込んでおいた。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る