327590 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっとワンダフルな旅 プロデュースします。

もっとワンダフルな旅 プロデュースします。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.11.18
XML
カテゴリ:スカイの日記
6f48fec9a0c83dfd8e5938caa7038d52.png

先日、こんなブログを見た。

マージンか市場シェアか?

この統計からもわかるが、日本には市場シェアを取りたい経営者が多いらしい。
ワタクシの知っている経営者も市場シェアばかりに気を取られている人が多いような気がする。

要は自分の商売でどこそこに売り上げを負けたくない 売り上げが一番になりたい!
その為には安く売ってもかまわないと

売上ばかりを気にする挙句、社内財務がめちゃくちゃになっていく 売り上げを取る為に在庫を増やす。
これって、在庫を増やせば売れると思っているようだが売れるわけはない。
なぜなら、商品を売るには在庫も大切だがまずはどうやって売っていくか?というプランが必要になることを忘れているかのようだ。
それには全然資本を投入しない あり得ない作戦である。
また、売上ばかりを気にするあまりに本来黒字になっており計画的に進めたら新規事業や次期の売り上げ拡大への資本投入も可能だけど焦るあまりに目先の売り上げにしか興味がない。

とにかく、自社のお客様が見えてなさすぎる。
もう一度、ターゲットをきっちり絞り事業計画を練る必要があるのであろう。
ここは本当に大事なポイントで、マーケットとターゲットがわかっていないと全く話にならない。
例えば、すべてに女性にとか20代くらいから40代くらいの女性をターゲットになんて大雑把なターゲットでは売れるはずがないだろう。
残念だが、年々良くなっていくと思うのは幻想でしかない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.18 09:59:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.