327554 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっとワンダフルな旅 プロデュースします。

もっとワンダフルな旅 プロデュースします。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.03.16
XML
カテゴリ:
エアーアジアX.jpg

私のホームベースであるセントレア 今月末にはエアーアジアXとセブパシフィック航空がそれぞれクアラルンプールとマニラに就航する。
例えばエアーアジアXを利用したらオーストラリアやネパール、インドや東南アジアへコネクトできる、セブパシフィックならフィリピンのリゾートに便利だろう。
もちろん価格はレガシーキャリアに比べて往々にして安い、しかし場合によっては高い場合もあるので注意が必要だ。
また、ついついレガシーキャリアと比べてしまうがLCCはあくまでも最低限のサービスが基本であとはすべて追加だ。
それに、使いにくさもある。何かあっても普通ならある変更ができなかったり保証がないのである。
今回、エアーアジアがクアラルンプールに週4便、同じくエアーアジアXがマニラに週4便だ。
これは休みが限られる場合には使いつらさもあるし、何かあった時のリスクも背負う事になる。
もちろん、今後LCCがどんどんシェアを拡大する事だろうし、使いやすくなると思う。

エアーアジアXのようにエアバス330のような中型機を使用して従来の小型機よりも飛行時間が長い事を考慮してシートピッチは32インチでレガシーキャリアとほぼ同じもしくは1インチ広い。
しかし、座席配置がA330の場合通常2-4-2で8列なのだが、エアーアジアXは3-3-3で9列なので幅が狭い。
以前、日本の空を飛んでいたエアーアジアジャパンのA320ではシートピッチが28インチだったのでその辺は7時間のフライトでも問題ないだろう。

で、ワタクシの判断としてはもちろんエアーアジアXは利用するつもりだが、 基本LCCでは4時間までのフライトで香港、マニラまでくらいが妥当だと判断したい。

航空券の価格の違いもあるが、6時間~7時間フライトならば便利さも重要になる
短い期間ならなおさら機内の居住性、フライトの時間帯、トランジットの利便性と価格差を考慮したい

旅の相談受け付けております。




LCCのすべて 魅力と使いこなし方を究める!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.16 12:09:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.