|
テーマ:落語!&演芸!(1523)
カテゴリ:★行って来た落語会
会場は第1回目と同じ内幸町ホール。今回も完売で満員。 お客さん全員が審査員なので入り口で「投票用紙」を渡されます。 審査と投票のルールについては、第1回目の書き込み(4/21)に書いてありますので、そちらをお読み下さい。 2008年度・第2回の出演者と、その演目は下記の通りです。 立川志らら 宮戸川 三遊亭司 七段目 林家笑丸 余興屋(新作) 古今亭菊六 やかん 桂よね吉 七段目 コンテストなので、普段の落語会では絶対に無い「同じ演目」が重なりました。私も初めての体験ですが、比較ができるので「さっき聴いた話」でも飽きることは有りませんでした。 「同じネタ」の後で演じるほうが不利だと思うのですが、最後に登場したよね吉さんは「力量の違い」を見せつけてくれました。これだけの噺家さんも「出場資格ギリギリ」とはいえ「入門13年未満」の若手なのです。 きょうの優勝者はその桂よね吉。今回も私と奥さんの投票した噺家は同じで、その人が優勝しました。 第3回目(8/26)も前売り券を買う予定です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.06.19 08:13:11
コメント(0) | コメントを書く
[★行って来た落語会] カテゴリの最新記事
|