落語総合研究所 (旧称・地域寄席研究所)

2008/09/19(金)23:22

昨夜(9・18)は一人で<錦糸町ぶらぶら寄席>第15回に行ってきました。

★行ってきた地域寄席(32)

          場所はご覧のような錦糸町のホテル街↓にある細長い飲食店ビル7階にある <ライブハウス・パピーズ> このお店は今月が開店2周年で、それで今回が15回目ということですから開店当初から毎月開催してきたようです。 主催者の店長さんに訊いたら 「前の職場がある大きなホールで、そこで立川志の輔さんの独演会を定期的にやっていてそれで自分は落語が好きになった。この店を任されるようになったとき自分でも落語会を主催しようと思った」 とのことでした。 志の輔独演会を定期的に開催しているホール? 「○○ホールですか?」と言ったら大当たりでした! きょうのお目当ては、三遊亭橘也さんと三遊亭かっ好さん。 『東京かわら版』に「終演後¥2000にて打上あり」と載っていたので (この打上に参加すれば橘也さん&かっ好さんの二人に一度に出演の打診ができるな!)と思ったからです。     <きょうの演目>   19:05~19:35 橘也  「親子酒」   19:36~19:55 かっ好 「壺算」     中入り   20:06~20:21 かっ好 「表札」   20:21~20:40 橘也  「悋気の火の玉」 来場者は10人。そのうち打上参加者は5人。 打上は橘也さん、かっ好さんを含めても計7人なので、いつも話題が一つに集中して和やかで楽しいものでした。 私はこういう少人数の打上が大好きです。 参加者が多くて、話題がそれぞれバラバラになって、初めての人は話しに加われず寂しい思いをする打上が嫌いだったのです。 橘也さんが両国に住んでいるというので「新二つ目になって地域で始める落語会の会場は相撲部屋がいいんじゃないか?」という話で盛り上がりました。 私は有望若手応援寄席のチラシを渡して「出演の打診」をして、二人の携帯番号を教えてもらいました。 ところが、会場を出てから「自分の名前も名乗っていないし、名刺も渡していないこと」に気づいたのです。 まぁ、彼らの記憶に「飯能のデブから出演の打診をされた」という記憶が残っているうちに電話をすれば判るでしょう。 ****************************************************  2008/09/11からFC2ブログランキングに参加することにしました。  ここを応援クリックして戴けると励みになります。     ↓ クリックすると<「落語]ブログ・ランキング>へ飛びます。 ただいま第3位/31ブログです。 ****************************************************

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る