閲覧総数 86
2020.12.20 コメント(2)
|
全20件 (20件中 1-10件目) 食のチカラ
カテゴリ:食のチカラ
早いもので、もう梅雨入り直前となりました。
春過ぎ、夫が夏野菜を作る宣言をしまして。。。 まったくの初心者で!! せっせと土いじりなんぞ始めていました。 どんどん葉が伸びて 今日、キュウリ一本、さっそく食べてみました。 キュウリを触ると、痛い痛い。 農業に携わる方に、感謝しましたよ。 味が濃いとでもいいましょうか。 美味しかったです!感激~ ![]() ![]() ![]() ![]() 茄子、紫蘇、他にまだ育つ予定です。 ![]()
2012.03.08
テーマ:何を買いましたか?(87510)
カテゴリ:食のチカラ
![]() 我が家にとって、かかせないものであります。 お味噌・・初めて気仙味噌を買ってみました。 白です。 ヨーグルトは腸に良いですね^^ 生クリーム使用ですって! コクのある味わいだそうですよ。 小さなことしか出来ないけれど、少しでも応援に繋がればと 購入しました(^^) まだまだ美味しいもの、たくさんありますね! ![]() にほんブログ村 ヨーグルトは1パックにつき 4円を、東北復興「子どもの笑顔づくり支援」に 役立てるそうです ![]()
2011.11.05
テーマ:みんなのレビュー(169886)
カテゴリ:食のチカラ
![]() ■商品名:【今だけ!数量完全限定品】山梨で栽培された美味しいブドウをブレンド酵素ジュースの元 1000mlブドウ+季節の濃厚ブレンド一年で1度だけ! ■レビュアー:marronsglaces ![]() ■レビュー内容 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジュースを開栓する前に、まず取り扱い注… 続きを読む ![]() 一日に飲む目安量は、20から30mlだそうですよ。 もっと飲んでみたいと思いましたが。。。 ![]() コップの中のジュースの量は大さじ1です。 ぬるま湯を入れて飲んでみました。 甘みがあり、美味しかったです! ![]() にほんブログ村 私の場合、ダイエットより、健康維持のためです ![]()
2011.02.12
テーマ:暮らしを楽しむ(359445)
カテゴリ:食のチカラ
![]() NHKためしてガッテンで紹介♪静岡・掛川(深蒸し茶) 荒茶づくり【城南のひょっとこあら茶】100g袋詰 【gourmet0101】 テレビの影響はすごいですね~ 注文が殺到したそうですよ。 我が家にも、数日前にやっと到着しました。 飲んでみたら、甘さが残るお味でした。 ![]() もう一つ、もうすぐ届くお茶は「べにふうき」です。 ![]() 今年は、もうすでに花粉が飛んでいるようですよ。 私は、花粉症歴28年目でして、漢方薬飲んでみたことも ありましたが 飛散率が低い年は症状がラクだったりして 薬も飲まず、我慢してきましたが 今年は5倍?10倍?とかいわれていますよね。 毎年3月になったら症状が出るので 今のうちから飲んでみようと、買ってみましたよ。 花粉症に良いらしいということで初挑戦してみます! 生姜を少し足して飲むもの良いらしいです。 ![]() どんな味になるのやら??? ![]() にほんブログ村 花粉なんかに負けないぞー!!
2011.01.07
カテゴリ:食のチカラ
![]() 今朝、七草粥を食べました。 お粥は胃に優しいです。 でも、すぐにお腹が空きます。 ![]() セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ *平安期の時代より 正月七日の朝食には七草粥を食べる習慣を起源され 万病を除き 長寿を得るといわれ 薬草としても仲間入りしているそうですよ。 ![]() にほんブログ村 寒い朝になりましたね。 でも、じっとしてるばかりでも身体には良くないですね。 動きます!
2010.11.05
テーマ:健康・美容によい飲み物(558)
カテゴリ:食のチカラ
毎日毎日、青汁を飲んでいます。
今となっては、一日に1度飲まないと気がすまなく なってきたのです。(ウソではありません ![]() それに加えて、今度はモロヘイヤ。 実家の父が、何年も続けて、粉末のモロヘイヤを 野菜にかけて食べていたのは知っていましたが 緑色の粉!ぐらいしか興味は沸かず・・・f^_^; しかし、ここ数年、デパ地下などの健康食品店に モロヘイヤが置いてないことを嘆く父。 それじゃぁ、ネットで探してみるねと、父のために 探しました! なんだったら、一緒に買おうとなり、買って飲んで みました! 初モロヘイヤは、青汁よりもさらにクセは無かったでした。 飲み方教えてくれたセブンちゃん、どうもありがとう! -栄養・効能- 青菜の中でもずばぬけた栄養価。 ☆食物繊維 腸の機能を活発に刺激するので、便秘予防や改善に、また、血中の糖分や中性脂肪も抑制され、肥満の予防に効果的。 ☆カロチン ニンジンの約1.5倍、ほうれん草の約3.5倍もの量を含む。カロチンは、体内に入るとビタミンAに変化する。皮膚や粘膜の健康を保つのに必要なビタミン。 また最近では、ガンの予防や老化を防ぐことが明らかにされている。 ☆ビタミンB1 炭水化物をエネルギーに変える時に必要なビタミン。白米が主食の日本人には必要な栄養素なのに、日常生活においてほとんどの人が不足がち。不足が原因でおこるのは、疲労感や食欲減退、手足のむくみなど。 ☆ビタミンB2 脂肪をエネルギーに変える時に必要なビタミン。脂肪の代謝を活発にし、コレステロールの低下、血液の凝固作用を正常に保つ働きをする。 ☆ビタミンC シミ、ソバカスを防ぎ、皮膚を活性化させる。 ビタミンCは、体内でどんどん消費するので、一定量の摂取が必要。 ☆カリウム、カルシウム、鉄などのミネラルも豊富 カリウムは、高血圧の予防に効果があり、不足すると体がだるくなる。 ☆カルシウムは、骨、歯を丈夫に保つ他、新しい細胞をつくるのにも必要不可欠。 ☆鉄は、血をつくるのに欠かせない栄養素。貧血防止に。 ![]() 牛乳、コーンクリームをミルクパンで温め、小さじ1程度の モロヘイヤを混ぜました。 毎日続けることが身体のために大事です。 ![]() にほんブログ村 モロヘイヤは粉末だぞと父。 葉っぱで食べてみろ、ネバネバネバネバ それは大変なことになると 嘆いた父でありました。
2010.10.27
テーマ:●食べた物の画像♪(77739)
カテゴリ:食のチカラ
![]() 新聞で、紹介されていた「香味野菜たっぷり蒸豆腐」です。 高たんぱく 低カロリーのお豆腐。お腹に優しいですね。^^ 中火で7~8分蒸しました。 蒸すと、水分が出て締まる。 だから、味の輪郭もしっかりするし、たれをかけても 水っぽくならない。 イタリアンパセリ*ネギ*松の実*シソを のせました。 “たれ” ショウガ*ザーサイ*ゴマ油*おしょうゆ これに、黒酢も入れるのですが、用意してないので 入れませんでした。f^_^; 松の実ですが、 たんぱく質が豊富。抗老化作用のあるビタミンEが豊富 だそうですよ! クセも無く、美味しかったです。 ![]() ![]() にほんブログ村 食欲が無い時にも食べられます。 松の実は、お肌・腸に良いそうです!
2010.10.12
テーマ:健康・美容によい飲み物(558)
カテゴリ:食のチカラ
![]() ジューサーで、作ってみました。 ![]() バナナ・・・1本 きな粉・・・大さじ1 角氷・・・・3個 牛乳・・・・四分の三カップ お砂糖もハチミツも入れてないのですが けっこう甘めでしたよ。 今日も、10月にしては気温が高かったので ちょっと冷たくて 飲みやすかったです。 ![]() ![]() にほんブログ村 気温が下がったら パンプキンスープを作ろうと思います!
2010.05.28
カテゴリ:食のチカラ
だから言ったでしょと夫。
そうか!そういうことか~と納得したことが ありまして。 野菜がね、ぜんぜん足りてなかった結果 皮膚の痒みがきまして。これはね、私の場合ですよ! お陰様で皮膚は良くなってきました。^^ なるべく油分を少なくし、 野菜をたっぷり摂るには。。。。 とりあえず、野菜ジュース! 一度に500cc以上飲んじゃうときもあります。 これを4日続けてみたら、体重が1.5キロ減りました。 ![]() 少し軽くなると身体の動きも違ってきます。 ![]() 今、ここで考えているのは、生の野菜汁なんです。 今までにお飲みになられた方、いらっしゃいますか? 果物ではなく、野菜の生ジュースですよ。 我が家は、飲む前にジューサーを買わなくては話が進まない のですが。。。 本気で飲み続けてみようと考えていますよ。 ![]() ![]() メイに食べさせてみて、食べた野菜は 茹でた大根、人参、じゃが芋。 生のキャベツの芯。 最近は赤ピーマンに黄ピーマン。 いつまでたっても食べないのは、緑のピーマン、シイタケに キャベツの葉っぱ! ![]() にほんブログ村 まずは人参から始めたいですね~ 本日も応援よろしくお願いします。 ![]()
2010.05.17
カテゴリ:食のチカラ
![]() いつものミルクパンと違って、今回は はちみつを入れて、焼き上がりはふわふわに してみました。 中は、ふわふわ~ ちょっぴり甘め! 卵、牛乳、はちみつが入ってます。 あとは、食パンに必要な材料をホームベーカリーに 放り込んで、3時間40分で焼き上がりですよ。 保存剤など入ってませんから、身体にも安心ですよ! 最近は、手作り食パンが夫のお気に入りなんです。 ホームベーカリーを買っても、だんだん作らなくなるから 無駄なんじゃないの?って始めは言われてました。 よーし、それじゃあ、がんばっちゃおうじゃないのーって ことで ![]() 週1度のペースで焼いて、食べています。^^ ![]() にほんブログ村 パンのはじっこは、ミキサーにかけて パン粉にしてます。 本日も応援よろしくお願いします。 ![]() このブログでよく読まれている記事
全20件 (20件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|