|
テーマ:マイナンバー(76)
カテゴリ:PC スマホ インターネットについて
マイナポータル
スマホにDLして 健康保険証と 公金受取口座の登録をしました PCでICカードリーダーを用意して マイナポータルとブラウザ確証機能/アドオンを入れて 作業される方は ⇒コチラ ![]() 登録混雑中と書かれていましたが 私は普通に通信できたので 問題ありませんでした KDDIの通信障害対象だった人は 数日様子をみて 安定した通信になってから 登録した方がイイかな? と思います ![]() まず、初めての人は利用者登録をします ![]() マイナンバーカードの 4ケタ暗証番号を入力 マイナンバーを読み込ませます ![]() コレでマイナポータルに ログインできました ![]() するとメールアドレスの登録 を行います メールアドレスを入力 ![]() ![]() 登録したメールアドレスに暗証番号が送信され 入力すると 『利用者登録をする』で確定 ![]() コレでマイナポータルの 利用者申請が完了しました そのまま『申請入力補助除情報を登録』を選択して 健康保険証の登録を行います ![]() ![]() 下の方へスクロールすると 『マイナンバーカードを読み取って入力』 という項目があるので マイナンバーをセットしてこのボタンを選択 ![]() すると ほとんどが記入されています 確か、郵便番号が空白だったと思います 入力されていない所は 自分で入力します ![]() 入力し終えたら 『確認する』を選択 ![]() そして、入力に問題ないか確認 問題なければ 下へスクロールして登録を確定させる ![]() すると申請補助情報を登録しました となって健康保険証のタグ付けが完了です トップに行って『注目情報』の中の 『最新の健康保険証情報の確認』 で確認を選択 確認をすると、自分の名前 保険会社の名前などが 明記されているかと思います ![]() 次に公金受取口座の登録 を行います トップに行って下へスクロールすると 登録画面があります コレを選択 ![]() 『口座情報を登録する』を選択 公金受取口座の登録についての説明があり スクロールして『次へ』を選択 (スクショ忘れた) 本人情報を入力(スクショ忘れた) マイナンバーの生年月日、住所が記載され カタカナで名前 電話番号 ↑入力 あとは 登録したメールアドレスで問題なければ 『次へ』で確定させます ![]() そして、口座情報を入力します 登録可能な銀行⇒コチラ 一般的な銀行、地銀、信用銀行、労金とか で、ネット銀行はダメなのかな? 自分の口座情報を入力 ![]() そして、問題なければ 『確認する』を選択 すると口座情報を照会します ![]() 口座に問題なければ 口座情報の登録が完了します コレで 健康保険証 公金受取口座の登録は終了です このままマイナポイントのサイトへ行くと Googlepayのページへ飛んだので注意(笑) Googlepayを使わない人は注意(笑) 受け取りたいマイナポイントは 真ん中の絵が描いてある ポイント会社が対象 ポイントについては次に書きます ![]() マイナンバーカード e-Tax 対応 ICカードリーダー 接触型 USBタイプ
最終更新日
2022.07.04 15:34:35
コメント(0) | コメントを書く
[PC スマホ インターネットについて] カテゴリの最新記事
|
|