|
テーマ:つぶやき(12979)
カテゴリ:日常
ウチのパート先が少し荒れている…
研修とかEラーニングとかあるのだが 何だかんだとやっておけと命令はあるが 勤務時間中にそれが出来ず 結局自宅でやらざるおえない で、その自主学習?の一部は 毎年、仕事場で行っていた DVDによる勉強が 遂にインターネットにしろと命令が来たらしく みんな『え?自宅にパソコン無いんだけど…』 と… え?パソコン無かったの? と、私は驚いたけど それは置いといて え?会社で受講でしょう?と思ったのだが 何だか話している内容では 自宅学習に切り替わるのでは?という話 いやいや… 勉強資料なんかも大量で その印刷すらぶつくさ言われると聞いて はぁ?そんなの必要経費で 印刷1人100ページくらいあるのに 何で文句言ってんの? 受講義務だから当然会社側が準備するでしょ? って思ったのだけど どうなるのか解らないと 凄く驚いた…(黙っていたけど) 会社側も運よく労働時間外にやってもらえば 人件費が浮くので こっちが黙っていれば そのまま自宅学習扱いになりそうだ… ついでに言うと 通信費だって結局は自腹なわけで ギガ契約している人は通信料が馬鹿にならない (動画で結構長い) しかも期限付きである… 一応、パート先は上場企業なのだが 大きめの会社なのに あまりの対応にすごく驚いた… 他の店舗はどうなのか 上司に尋ねてみようかな… でも、もっと悪環境で地雷ぶち抜いたら嫌だしな… 黙っているしかないかな… 何だかもめそうで嫌だな… 凄く行きたくない… ![]() 実務コンメンタール 労働基準法・労働契約法第2版 (労政時報選書) [ 労務行政研究所 ] お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|