ソニー サイバーショット RX100 黒い点 センサー 掃除
閲覧総数 2648
2018.05.05
|
全414件 (414件中 1-10件目) 旅行
カテゴリ:旅行
![]() 朝早く『市房ダム』へ行ってきました 朝靄が凄くて視界が悪かったので 桜が見れるか不安だったけど 山の上に行ったら晴れていました そして、ほとんど人が居なくて むしろ工事車両が凄く多かった 昨年の球磨川の洪水の上流にあたるところです 行く途中、工事が行われているかもと できるだけ国道を使って行きました やはり所々工事中だったり 道路の拡張も同時に行っていたり 昨年まで凄くガタガタだった道路が 綺麗に舗装されていたりしていました ダンプ系の大きなトラックが 『工事車両』というのを掲げて (工事現場にスムーズに入るための?) 数台並んで走っていて 知っている人もいると思うけど 国道のあさぎりとか多々良木あたりの狭い道は トラック同士はすれ違いが困難なほどで凄かった…… 土日だったらトラック居なかったのかな? でも、桜を見る人で 混雑している所へは行きたくはない… ![]() 水上村物産館水の上の市場はこんな感じ 日当たりの良い桜の木は ほとんど5~8分咲きの状態 山桜は既に満開で 緋寒桜はもう終わりかけかな… お弁当は例年より少なかったけど 焼き鯖寿司とか太巻きとか お弁当が売られていました ただ、毎年あるおこわが無かったかな…? たまたまかな? ![]() 汗の原親水公園の駐車場の一部は 工事資材置き場になっていた 対岸の方は古木?とか野球場の下に埋めていた 駐車場のソメイヨシノは今がまさに満開!! 凄く凄く綺麗でした ![]() 桜図鑑園は半分くらいが満開 色々な種類の桜が植わっているので 全部が満開という事は無い それぞれ早かったり遅かったりしますが こちらは公園のソメイヨシノより いつも早めに咲く木が多いかな? でジンダイアケボノとか アメリカ…なんとか……忘れた…とか もうすでに満開で風が吹くと桜吹雪になります 凄く綺麗で車内で 『おお~』と独り言を言いながら お花見が出来て凄く良かったです 早い時間帯に行ったのも良かったのか ほとんど車は無くて 私1人の車だけだった 何だか桜満開を独り占めしているみたいで 凄く優越感に浸れました(笑) いつもは市房ダムを1周して帰るのですが 今回は工事個所が多いので 細い道は通らずUターンして帰ってきました ササッとお花見 良かったです♪ 公園をサッと歩いただけなのですが 車内のマットは凄く汚くなっていたorz フロントガラスも汚かったので 洗車して帰宅しましたが 洗車して1分で蝶をひいてしまい ガラスは既に鱗粉だらけです…… ![]() 【ふるさと納税】大石酒造の米焼酎 6本 飲み比べセット 6種類 720ml 合計4320ml 4合瓶 飲み比べ セット お酒 酒 焼酎 米 アルコール 25度 大石 鬼倒 杜人 源流の蔵 水神の杜 権六 水上村 国産 送料無料
最終更新日
2021.03.18 14:15:29
コメント(0) | コメントを書く
2020.04.03
カテゴリ:旅行
![]() 『天ヶ城公園』へ行ってきました 桜とツツジが一斉に咲くとても綺麗な場所です ![]() 館内は新型コロナ対策で 必ず名前と連絡先を記入しての入場になっていました 公園の周りを一周歩いて帰ってきました うん…やっぱり外出はやめれば良かったかな… とても綺麗だったけど 今週末からはスーパー以外の 外出を控えようかと思います ![]() 【あす楽 ギフト】◇楽天1位◇【即日出荷可!】桜盆栽:一才桜(瀬戸焼鉢)*【2020年開花】【送料無料】【あす楽対応】【さくら盆栽】自宅でお花見
最終更新日
2020.04.05 10:08:59
コメント(0) | コメントを書く
2020.03.24
カテゴリ:旅行
![]() 『市房ダム』に行ってきました 開花は5分咲きくらい 晴れていたのもあってとても綺麗でした 満開は週末かな… でも、天気予報が雨なんだよね 花が落ちないと良いけど…… 今回、平日に行って来たのは 彼が急遽有休を取得したから …そう、コロナ関連で仕事調整です…… 不景気で不安になりますが 桜を眺める事が出来て良かったです ![]() たけうち 熊本水上村のゆずとうがらし 28g×2個 熊本県 九州 復興支援 健康管理 送料無料
最終更新日
2020.03.26 10:21:10
コメント(0) | コメントを書く
2020.03.22
カテゴリ:旅行
![]() 人吉城跡です ![]() 一部の木は桜が満開ヾ(*´∀`*)ノ 球磨川沿いの桜はこれから咲く感じかな~? お祭りやイベントは 一斉に無くなってしまったけど 人がまばらに居るくらいで 車を停めて散歩しました 海外の外出禁止令は多く 罰金までありますね~ そこまでしないと 全く人々が言うことをきかないと言う事でしょうか? 文化が違うとパンデミックの 対策もやり方も国それぞれ違うのが凄いですね 日本は幸いマスクをして人と距離をとっていれば 気晴らし程度の運動が可能なので助かりますね とは言え、 地域の感染者数によって 外出がしにくい所と そうでない所の差があるかな… 特に子供やご年配の人は神経質になりますね タイでは感染者、男性に不妊リスクありという 医療記事もありましたからね~ まだ基礎研究段階と言えるので ビビり過ぎてもしょうが無いですが とりあえず運動不足の解消と気分転換にはなった ![]() 【500円クーポン】ステッパー ダイエット 器具 エアロライフ サイドステッパー 有酸素運動 ステッパー ダイエット 室内運動 室内 エクササイズ 器具 踏み台昇降 健康 器具 ステッパーダイエット 脂肪燃焼
最終更新日
2020.03.23 17:10:43
コメント(0) | コメントを書く
2019.11.07
テーマ:一人旅(国内)(299)
カテゴリ:旅行
![]() 鹿児島空港 霧島連山がステキです 彼が出張なので送迎です で…飛行機20分くらい遅れて離陸(笑) 行楽シーズンで凄く混雑していたらしい ![]() 彼を送った後は『曽木の滝』へ ![]() 紅葉は…やっと色づき始めた感じ 本州の山の方では雪が降ったというのに 九州は紅葉すらもまだ…暖かいです ![]() 『曽木発電所跡』も立ち寄ってみました ……真みどりです…… 何だろう?水草が大繁殖しているのかな??? 周りは誰も居なかったので貸切状態でした(笑) ![]() 次は『エコパーク水俣』 5月頃の満開の時と比べると やや見劣りしてしまいますが それでもバラは綺麗に咲いています ![]() うららが毎年大きくなってバラの壁を作っています ここの人たちの手入れがイイんでしょうね~♪ 年に2回も花が楽しめるのが凄いです この後、『道の駅芦北でこぽん』へ寄って買い物 その後、『吉尾温泉共同浴場』へ行って ひとっぷろ ココへ行く道が本当に細くて 平日の昼間を狙っていきます(笑) トロトロのお湯で今回はぬるめのイイお湯でした おかげでお肌はツルツルです♪♪ その後、のんびり人吉街道をドライブ コンビニ寄ってのんびり帰ってきました ![]() 帰ってきたら ローソンビールと JA芦北で買ってきたメンチカツ ひとり飯なので適当です ひとりのんびり運転、観光、温泉 そして自宅でのんびり晩酌…… 最高ですヾ(*´∀`*)ノ ![]() 芦北柑橘 甘夏295g×5缶,デコポン295g×5缶 ↑一度は買って食べてみたいと思う デコポンの缶詰 箱売りはしているのですが バラ売りを見かけません 今度、芦北のスーパーとかで探してみるかな……
最終更新日
2019.11.08 14:47:32
コメント(0) | コメントを書く
2019.10.28
カテゴリ:旅行
![]() もうそろそろ紅葉シーズンかな? と、霧島に出かけたのですが 全く紅葉していなかった…… 九州はホント、暖かいね 紅葉のタイミングが分からないよ 11月に入らないと紅葉はしないのかな? ![]() 赤霧島 25度 900ml 本格芋焼酎 霧島酒造
最終更新日
2019.10.30 23:17:52
コメント(0) | コメントを書く
2019.10.27
カテゴリ:旅行
![]() 『細島みなと資料館』 ここの女性の説明が上手で 色々と聞き入ってしまいます 元々は旅館で木造3階建屋です ![]() 屋根瓦の説明では 松竹梅では無くて松竹桃です 歴史的にも色々な勉強が出来ます 出来たら一度は行ってもらいたい場所です ![]() そして、『馬ヶ背』 ![]() 柱状節理が見られる場所です 霧島神宮の観光協会の駐車場の裏手の歩道から歩いて 霧島神水峡 柱状節理でも見る事が出来ますが コチラの方がとても大きな岩で迫力があります 霧島は霧島連山の溶岩が固まったもの こちらは阿蘇の大噴火に出来たものなのかな~??? 噴火系の話は数万年単位の話なので よく解りませんが なぜ5~6角形で固まるのか 自然界で強度の高い6角形になろうとするのか? 不思議ですね~??? 船越英一郎さんを呼んで トリックを暴いてほしい気持ちにもなります(笑) 宮崎の観光はここだけ あとは下道をのんびり走って スーパーで買い物をして帰宅しました 今回の旅行は以前行った事のある場所ばかり 立ち寄ったのですが 数年ぶりだったのもあって 色々と変わっていることがあって 楽しむことが出来ました
最終更新日
2019.10.29 14:54:56
コメント(0) | コメントを書く
2019.10.26
テーマ:大分のお宿(103)
カテゴリ:旅行
![]() ![]() 五嶋旅館 ↑今回はこちらのお宿『五嶋旅館』に宿泊です 臼杵は平地が少ないのか 結構道が狭いです こちらの旅館は住宅街の中にあります ![]() お部屋はこんな感じでした 早めにチェックインして 夕飯を18時にお願いしたので少し時間があって 少し旅館の周り、駅とか臼杵城跡とかを散歩しました この辺の駐車場は全て有料が基本で わりと解りにくいので駅周り 臼杵城跡を周りたい場合は 早めにチェックインして徒歩で見て周る事をお勧めします 散歩から帰ると食事です♪ ![]() ![]() とりあえず芋焼酎を頂きます(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらもお魚がたっぷりの料理で お刺身、ゴマ豆腐? おからとお刺身をカボス?で合えたもの ヒラ?アジの塩焼き 鯛と山芋の出汁あんかけみたいなの 箸でホロホロ崩れる角煮 最後に手作りらっきょう♪ どれも凄く美味しかったです 食後、お風呂に入ってすぐ寝てしまいました…(笑) ![]() ![]() ![]() 朝食は7時から8時半にお願いする事ができます 柿のサラダや栗の甘露煮 サバは油がのっていて大根おろしやキノコの煮物みたいなの スクランブルエッグにネバネバ昆布の入ったお味噌汁 旬な物が並んでいて凄く美味しかったです 本当に量が多くて食べきるのが大変でした… 朝食をたらふく食べて臼杵を後にしました
最終更新日
2019.10.29 13:44:42
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:大分&熊本 観光地紹介(743)
カテゴリ:旅行
![]() 山の上の方は紅葉していました 車道の方は来週くらいから紅葉が見ごろかな? ![]() 『久住ワイナリー』 ここのワインはとても美味しいですが お祭り?だったのかな? 9時ごろ来たのですが既に人がいた (営業時間は10時から) ![]() なぜ営業時間前なのに寄ったのかと言うと ここからのブドウ畑と九重連山の景色がステキだから(笑) お店はまだだけど景色を少し堪能させてもらいました ![]() そして、『ガンジー牧場』で動物を堪能(笑) カモたちは人間が立ち寄っただけで ガーガー鳴いてエサを要求します ![]() ポニーもエサを持った途端 ![]() 下に干し草を与えられたばかりなのに 人参を要求です(笑) ![]() ウサギも人参を持つとこんな感じ ![]() ウサギが団子状になっています(笑) ここのヨーグルトを食べようかと思ったのですが 朝食を食べ過ぎて お腹一杯だったので食べませんでした 腹八分にしておけば良かった…… ![]() その後『岡城跡』へ 紅葉はまだかと思ったのですが 彼はこのお城跡が好きなのか 必ず寄って行こうと言います 私としては階段が多く疲れるので あんまり行きたくない……(笑) ![]() 二の丸跡に休憩所&トイレが出来ていました 自動販売機もあって驚きです 誰がここまでジュースを持ってくるのだろうか…… ![]() 本丸跡には綺麗な神社が立て直されていました 晴れていると見晴らしが最高です 以前はメロディーロードがあって 滝廉太郎の荒城の月の音楽が流れたのですが …無くなった? …騒音で無くなったのか 道路の維持が難しくなって無くなったのか? よく解りませんが静かになっていました ![]() 『稲積水中鍾乳洞』へ 鍾乳洞の水が凄く透き通っている所です ![]() ただ、今回雨の後で水が濁ったのか 以前来た時より水の透明度が悪く ちょっとがっかり…… でも、ベルホールはたくさんあるので見ごたえがあります ![]() 『風連鍾乳洞』また鍾乳洞です ![]() こちらは鍾乳石がたくさん見る事ができます 変わらず凄い量の鍾乳石 何度来ても凄いな~と見入ってしまいます ![]() 『臼杵石仏』 ここは2度目でだいぶ前に来たのですが 歩道がしっかり出来ていたので驚きました 以前は泥だらけになって石仏をみたのですが 勾配は変わりませんが しっかり舗装されていたので 泥だらけになる事は免れました ![]() 石仏の屋根が立派になったのかな? とても綺麗になったので見やすくなりました ただ、駐車場が少ないかな…… 私が行った時はガラガラだったけど ピーク時は満車になりそう…… こんな感じで大分を横に行って色々見て周りました 久しぶりにこの辺をウロウロして楽しかったです
最終更新日
2019.10.29 13:11:41
コメント(0) | コメントを書く
2019.10.25
テーマ:大分のお宿(103)
カテゴリ:旅行
![]() 湯坪温泉『民宿 なか』 4年ぶりの念願の宿泊です 実は昨年泊まろうと思ったら お宿のお休みの日で 彼も休暇をずらすことは出来ないので 他のお宿に泊まったのです… だから凄く楽しみにしていました ![]() 本館のお部屋は和室 お布団は自分でとります 冷蔵庫はありません ![]() チェックインすると コレです!! 焼き立てヨモギの餡団子!! ヨモギが濃くて凄く美味しいんです♪♪ コレを食べたらいざお風呂へ ![]() 露天風呂を堪能♪ ここは家族風呂のように使うのですが 各部屋に札があって 『入浴中』にしてカギをかけて入ります 他の宿泊者もいるので 譲り合って利用します ![]() そして、18時から食事です♪ ![]() 食前酒の梅酒 酸味と甘みが丁度イイです ![]() 前菜、プチトマトの酢漬け、大根おろし、キュウリにフキノトウ味噌?さつま芋のきんとん、大根の手毬、などなど 小さな一口サイズの手の込んだものが たくさんありました コレをつまみながらのお酒は最高です ![]() 芋焼酎ロック(笑) 最高です(笑) ![]() 山芋の蒸し物 ![]() あまご?の塩焼き 実は川魚の違いが良く分からない(笑) でも、身が柔らかくて美味しかったです ![]() お刺身、ニジマスなのかな??? さっぱりしていた ![]() 豚肉の焼き物♪お肉が柔らかくて美味しかった 私は牛より豚の方が好きなのでコレは凄く嬉しい ![]() 天ぷら 冬苺の葉、ヨモギ、しいたけ、 あとは…忘れた…(笑) ![]() ローストビーフ こちらのタレがすごくサッパリしていて 柚子胡椒を付けて和風で美味しいです ![]() あたたかいお蕎麦 椎茸の出汁がよくきいていて美味しいです ![]() むかごご飯、お吸い物、お漬物 ![]() 牛乳プリンのデザート ホント変わらずどれも美味しかった 特にお野菜が多いし手が込んでいる あえて言うなら食べきれないので あと1品くらい減ってもいい(笑) 美味しいので無理しても食べようとして 食べ過ぎます…(笑) 今回は団体さんが来ていて 料理の事を聞きたかったのですが とても忙しそうでお話が聞けなかったのが残念 ですが、まったりと食事ができたので それはそれで良かったです ![]() 夜は内湯を堪能 まったり温泉を堪能です お腹一杯食べてお風呂に入ったら 疲れたのですぐに寝てしまいました ![]() 朝、晴れましたヾ(*´∀`*)ノ ![]() ![]() 朝もお野菜いっぱいの食事です♪ お腹いっぱい食べてチェックアウトすると 今回も干し椎茸を頂きました♪ こんなに安くてたくさんの料理 温泉も入って 凄く楽しかったです♪
最終更新日
2019.10.28 20:36:17
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全414件 (414件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|