閲覧総数 5406
2015.10.14
|
全55件 (55件中 1-10件目) 裁縫
カテゴリ:裁縫
![]() 枕カバーを作った ![]() 100均で売っていた タオル2枚 ファスナー バイアステープ で作った 何で生地屋さんで生地を買わないかというと 近所のスーパーの中の 裁縫屋さんが潰れた… まぁ、遠くへ行けばあるんだけど 面倒だったから100均の すぐ乾きそうなタオル地で 1枚じゃ足りないので 2枚使って作った ![]() こういう波打っているやつなので どうしたもんだかと 悩みながらも適当に作った ![]() パーツごとに 大体でハンドフリー状態で切った もうガタガタだよ・・・ ![]() だから、少しよれている(笑) 市販の大きめの物を使うか悩んだが ちょっとよれて不格好だが まぁ、こんなもんでイイか 私の裁縫レベルなんて こんなもんだからしょうがない 昔の裁縫美人とかの時代じゃなくて良かったと 心底思った ![]() 1,210円CP有!PS205X PS202X PS202X FC10色糸Sセット特別付属!LDKベストバイ2020受賞 さらに特典付 楽天ランキング5冠 驚異の27万台!ブラザー コンピューターミシン PS202 PS203 PS205 ミシン 初心者 簡単 【5年保証】【あす楽】
最終更新日
2022.04.26 10:28:00
コメント(0) | コメントを書く
2022.02.07
カテゴリ:裁縫
![]() ポケットに穴ができた・・・ また絵にかいたようなベタな穴が・・・ この洋服は寒い日に着ていて ゴミ出しの時は このポッケに鍵を入れる (ゴミ置き場のカギ) 落としては大変なので 手縫いで適当に塗った ![]() まぁ、穴が塞がればイイか どうせ見えない場所だから 適当でイイよね ![]() 裁縫セット 国産はさみタイプ スリムハイグレード 小学生 小学校 家庭科 男の子 女の子 ソーイングセット コンパクト 裁縫箱 ソーイングボックス 大人 カラー 日本製
最終更新日
2022.02.08 19:48:44
コメント(0) | コメントを書く
2021.09.04
カテゴリ:裁縫
![]() 久しぶりに裁縫をして ハギレが結構あるのに気付いた 小さなポーチは 作っても使い道が無いので どうしようか ![]() ![]() 裂き編みをしてみたんだけど 糸くずが半端なく出る 途中で断念… 布は捨てる事にした…… 布の種類によって 裂き編みはムリなんですね… もう少しよく調べてから作ればよかった まぁ、こんな事もある ![]() オリジナル極太毛糸 コットンファー「ドキドキ」 指編みで編むラグにオススメ 手編み 毛糸 かぎ針編み 初心者 かぎ針 手織り 棒針編み 手芸 毛糸 棒針 ウール 工業糸 ハンドメイド ニット 羊毛 糸 輪針 極太針
最終更新日
2021.09.05 16:18:30
コメント(0) | コメントを書く
2021.09.03
カテゴリ:裁縫
![]() 久しぶりにミシンを取り出して クッションカバーをやっと作った 以前からボロボロになっていたので 作らなくちゃ… とは思っていたのですが ようやくやる気になった(笑) 雑巾も数枚一緒に塗って 完成 久しぶりにミシンを使いましたが 一応使い方は大丈夫だった ![]() 【楽天スーパーSALE最大80%OFFさらに最大9,000円offクーポン有り】【15%オフ】【純正フットコントと純正ワイドテーブルセット】ジャノメ コンピュータミシン MP400SE 特別仕様【自動糸調子】【自動糸切り】【送料無料】【ミシン 本体】ミシン初心者にオススメ ↑今のミシンのケースって カバンみたいになっているんですね 私の持っているものは プラスチックのケースだわ…
最終更新日
2021.09.05 16:08:18
コメント(0) | コメントを書く
2020.10.31
カテゴリ:裁縫
![]() 鍋を買ったはいいが 鍋敷きがそういや無いや… 100均にでも行って買ってこようか? と思っていたのですが 外出すら面倒で 家にあった糸で作る事にした 3号くらいの白とピンクと茶色の糸しかなかったので 白とピンクの麻の糸を2本を重ねて作ってみました 編み図はインターネット検索で 一番上に出てきたもので作った(笑) ちょっと波うっているが 使っている内に平らになると思う(笑) わりと簡単に30分くらいで作る事が出来たので 100均で買ってきた方が早いかもしれないが …それは言うまい… 出費していない分 汚れて捨ててもあまり後悔は無いと思う(笑) ![]() トルコ雑貨 鍋敷き 陶器 プレート 鍋しき なべしき キッチン インテリア雑貨 置物 オブジェ タイル かわいい 鉢置き台 絵柄 絵付け 敷物 観葉植物スタンド 花台 花瓶敷き 鍋敷き 花瓶置き 鉢用プレート トルコ雑貨 鍋敷き ポットスタンド トルコの陶器プレート
最終更新日
2020.11.01 21:45:52
コメント(0) | コメントを書く
2020.05.17
カテゴリ:裁縫
![]() 段ボールに眠っていた糸を取り出し 四角のモチーフをつなげて 何とか本棚の埃が入るのを防ぐカバーを作った ・・・頑張った・・・ モチーフ作りは何てことなかった だが、その先!! 糸が3種類、同じ量の糸じゃなかったので モチーフの出来上がった枚数が違う(笑) そのモチーフをくっつけたり 淵を縫い合わせたり…… コレが一番大変だった…… ちょっと丈が足りないが 埃が入るのは防げるようには なったはず!! 出来上がった事に満足です…(笑) ![]() ハマナカ アミアミ両かぎ針 ラクラクハンディセット AY-105| あみもの用品 あみもの道具 あみ針 かぎ針 セット 編み針 編み物 手芸 手芸用品 編物 編み物用品 かぎばり かぎ編み 手編み 編み針セット かぎ針編み かぎ針あみ
最終更新日
2020.05.18 22:32:25
コメント(0) | コメントを書く
2020.05.07
カテゴリ:裁縫
![]() モチーフを合わせています 目を数えたり 合わせたりで 自分の目がシパシパ 肩に力が入るのか首がバキバキ 編み物って楽しいんだけど どうも体に悪い感じがしてなりません…… ![]() 手編みリングパーツ 4個入り 《 ドリームキャッチャー ピアス アクセサリーパーツ 編み物チャーム かぎ編み 鉤針編み かぎ針編み コットン リングワーク ハンドメイド 手芸 手作り 手づくり 》
最終更新日
2020.05.09 09:27:02
コメント(0) | コメントを書く
2020.04.19
カテゴリ:裁縫
![]() 段ボールの奥に眠っていた糸を取り出して 簡単な四角のモチーフを作りました コレを作って、くっつけて 何か作ろうかな?と思います ![]() あみ針セット かぎ針「ペン−E」セット| 手芸道具 編み物用品 編物 あみもの 編みもの かぎ針 手編み 編み針 あみ針 針 かぎばり かぎ編み かぎ編み針 編み針セット ハンドメイド 手作り かぎ針編み かぎ針あみ 手芸用品
最終更新日
2020.04.20 22:27:07
コメント(0) | コメントを書く
2019.05.15
カテゴリ:裁縫
![]() やらなくちゃ~やらなくちゃ~ と以前から思っていた裁縫にとりかかった と、言うのも彼が出張ヾ(*´∀`*)ノ 夕飯を作らなくてイイやと その分裁縫時間に♪♪ のんびり枕カバー、クッションカバーを作り 以前から溜め込んでいた古いタオルで雑巾づくり 最近、よく温泉行くのですが その温泉の泉質がどうしてもタオルを染め上げてしまうので 捨ててしまおうか凄く悩むのですが 漂白してもキリが無いのと捨てるのはもったいないので ある程度使って古くなったものを雑巾にしています これから虫が多くてフロントガラスが汚れるので 数枚は車に入れておこうかな…… それから、ハギレが凄く増えた… 捨てるのにはもったいないけど 色々作るのもまた大変だしな…… とりあえず畳んでしまっておいたけど どうしようかな… ![]() 【最大3,000円OFFクーポンあり】【ポイント5倍】【新製品】ジャノメ コンピュータミシン MP710MSE / JP710MSE / JP510MSE【自動糸調子】【5年保証】【送料無料】【あす楽】【ミシン本体】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】
最終更新日
2019.05.16 11:05:59
コメント(0) | コメントを書く
2019.03.04
カテゴリ:裁縫
![]() 買ってきました 100均の保温材 ![]() ちょっとよく解りませんね(笑) ![]() 1. 直径11cmの丸 × 2枚 2. 3.5cm×5cm × 2枚 3. 5cm×33.5cm × 1枚 4. 13cm×33.5cm × 1枚 ![]() 保温材も上と同じ枚数を用意 ファスナーは28cmくらい バイアステープ 後は取っ手になる布を使用しました ![]() 私が使用するのは裁縫ショップでおなじみの 安いYKKのファスナー 特売で買った買い置きものを使用 50cmのものなので切って使います 事前に必要な所を塗って止めておいて 1cmくらい残して切って使用します ・切った布2.、保温材2とファスナーを縫い付ける ![]() ![]() まずはファスナーのお尻の部分から 保温材(表※銀色部分を表とします)、ファスナー(表)、布(裏) に並べて右から1cm部分を縫います ![]() 保温材は凄く滑るので 縫う時はクリップで留めた方が楽 ![]() そしたら上下ひっくり返して ファスナーの頭部分 ![]() 先ほどと同じように 保温材(表)、ファスター(表)、布(裏) の順番に置いて縫います ![]() 布と保温材を折り返して ファスナー部の出来上がりです ・切った布3と保温材を更に縫い付けます ※円筒の上の部分を塗ます ![]() さっきと同じく 保温材(表)ファスナー(表)布(裏)で縫い付けます ※この時、ファスナーの取っ手が左から右になる様にする(右利き用) 左利きで逆向きがイイ人は逆に… ![]() ![]() で、ミシンでだーって縫ってもイイのですが 凄く滑るので私はしつけ糸で中心から外へと 縫っておきました ![]() 止めたら一気に5~7mmくらいの幅で ダーッと塗って ![]() 縫った部分を折り返して出来上がり ちなみにしつけ糸…そのままです… 面倒だし…隠れるからイイや… ・切った布4と保温材を合わせて縫う ※円筒の下の部分 ![]() さっきとほぼ一緒です アルミ(表)、ファスナー(表)、布(裏) しっかり合わせてしつけ糸で縫って ミシンでダーって感じです ![]() 縫い終えたら布を折り返して 布、保温材をしっかり伸ばします 引っ張り過ぎると保温材は切れるので注意 ![]() 出来上がったら半分に折り 赤い線の部分を縫うのですが… 厚い部分がとても縫いにくくずれやすいので大変です ![]() 縫い終えたら 余分な部分をカットします ![]() その上にバイアステープで更に縫い付けます ※両面テープのテープとかカラーテープとか 持っているもので良いと思います ・上下底を付けていきます ![]() 底の方から付けていきます 布(裏)保温材(表)を半分に折って ![]() グッと筒の中に突っ込んでクリップで留める ![]() 4ヶ所とりあえずとめてみた そして、また仕付け糸で縫っていきます ![]() こんな感じで大体縫い終えたら ミシンで縫います で、この時、私は左手は筒の中に手を突っ込んで 布が出来るだけ寄れない様に 数センチずつ縫いました ![]() ミシンで縫い終えたら また余計な部分をハサミで整え ![]() バイアステープを縫い付けて出来上がり ![]() 上の部分には取っ手を付けます コレは100均で売っていたカバンテープです ![]() カバンテープと一緒に底をクリップで留めて 裏か見るとこんな感じです ![]() さっきと同じように しつけ糸で縫い ミシンでダーッと縫って バイアステープを付けてダーッと縫います ![]() こんな感じ コレをひっくり返して ![]() 出来上がりヾ(*´∀`*)ノ ![]() ついでに布違いでもう一個 ![]() ![]() 象印の450cc、SW-HC45-NM のサイズです 作り終えて… ポケットも作ればよかったかな??? ![]() 象印 SW-HC45-RC クリアレッド [ステンレスフードジャー(0.45L)] SWHC45RC
最終更新日
2019.03.06 09:32:33
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全55件 (55件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|