086110 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

俺とユーロとC.D.と・・・(何

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

スカイブルー8183

スカイブルー8183

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
スカイブルー8183@ Re:ハピバ!(01/08) 抹茶みなみさん >ハッピバースデートゥ…
抹茶みなみ@ ハピバ! ハッピバースデートゥーユー>ヮ</ 誕…
スカイブルー8183@ Re:絶対あむたん至上主義!(ぉぃ(01/06) 抹茶みなみさん >とかタイトルで書いち…
抹茶みなみ@ 絶対あむたん至上主義!(ぉぃ とかタイトルで書いちゃったけど・・・ 実は…

Freepage List

俳句・短歌


影見とれ~


雪景に~


夢心地~


春風に~


黒き影~


桜木で~


幻に~


一途なる~


一途なる~...2


春雨と~


空高く~


着実に~


小説


現実と理想


ここにいるよ。



試作品


素直な想いを・・・


血ニ染マッタアノ日


ハト


ハト(原文)


モンスターバスター


凶作(何



今日の風は~


この世に~


太陽


雨に打たれて~


「夢」


追い付きたい・・・


Night Angel


「人」


「自由」


Lonely Love


Runaway


「私」


Heaven


「死」


旅人


好き・・・


「私の天使」


「Don't Let Me Down」


君と過ごした春


「Father」


「大好きだよ・・・」


「狼とシンデレラ」


小説2


キャラクター紹介


第一話


第二話


第三話


小説3


キャラクター紹介


第1話『叶わぬ恋』


第2話『希望と絶望』


第3話『卒業・・・』


第4話『見えない心』


第5話『心菜の気持ち』


第6話『2人の別れ』


第7話『恋と友情』


第8話『3人のその後』


第9話『友達として・・・』


第10話『どんな時でも』


第11話『恋の始まり』


第12話『出発点』


第13話『それぞれの想い』


第14話『笑顔』


第15話『Rain』


第16話『夫婦』


第17話『恋心』


第18話『泰斗』


第19話『Change』


第20話『Back』


第21話『Dream』


第22話『修学旅行』第1部


第22話『修学旅行』第2部


第22話『修学旅行』第3部


第22話『修学旅行』第4部


10のお題


01 見ないで


02 指先


03 もっと深く


04 イジワル


小説4


『Night』


2007.12.21
XML
いっきまっすよー!(何

16.Magic And Joy / Pleasure & Pain
Gelmettiのみならずボナ弁にVan Den Beltまでと随分と豪華な作家陣で彩られているSEB20台の隠れた名曲の一つー。
この懐かしさ溢れる作り方はボナ弁の十八番ですが、ここまで全編通して
落ち着いて聴く事の出来る楽曲を久々に聴いたような気がします。
結局CDでは見た事が無い(SEB20台は中古じゃ・・)ので結局配信で買ってしまいましたが、是非ともCDで欲しい一曲ですね(^^

17.Hyper Snap !! / Delazer
ラブパラ2で収録されたテクノ楽曲。
当初はあまりハマる要素というか興味が無かったのですが、再収録されたラヴパラ4で
改めて聴いてみるやいなやすっかりハマってしまい今では・・・(^^
全編通してシンプル且つ分かり易い展開が個人的にツボでした。

18.Flashback (Nish Remix) / Alphazone
自分が初めてこの曲を聴いたのはキャンサミ2006でしたね(^^
CD自体は去年買ったヤツなんですが、この曲を聴き始めたのは今年からで
このテンション上がりまくりな展開がヤバいです!!
Quake Trance 7の別リミックスはスピード感があって尚良し!僕の中では初めて
ハマったトランス楽曲でしたー(^^

19.Somebody Else's Guy / Jocelyn Brown
たまたまSEB Presents Hi-Nrg 80's Vol.5に収録されていたのを聴いてからがハマったきっかけなのですが
このソウルフルなボーカルに圧倒されっぱなしで、おまけに安心感のあるバックトラックを
かなりハイレベルで融合させており、まず間違いなくハマってしまう一曲である事に間違いはありません(^^

20.Layla (Speedo Remix) / Tommy B.

今年の夏に突如発売されたHappy Speedシリーズに突如として再収録された一曲。
それまであまり興味は無かったのですが、この曲を聴くやいなや速攻でハマってCDを購入。今でも聴き続けています(^
カバーものではあるのですが、Saifamならではの独特のリフがたまりません。

21.Burning Up The Night (Total Fire) / 2 Fast

SEB182で一番初めにハマった楽曲にして今でも聴き続けている名曲ー(^^
Gabrielliの蔵出し楽曲みたいですがそのBPMと独特の展開にビックリ!!
特にBメロの「Baby Baby」の部分(何故ソコナンダ)が妙にツボで、サビでの爆発の仕方も個人的には満点!!!
久々に僕が熱くなれた(何)一曲でしたねー。

22.Queen Of The Night / Jimmy Ray

パラテクに収録される前からAkyr公式の試聴で散々聴きまくっていた一曲。
いざ収録されてみると何か妙に元気の無い展開(?)でやや肩を落としてしまいましたが
それでもこのリフ部分の良さだけでも凄すぎます・・・流石Gelmetti!(何

23.It's Tonight / Alphatown
今年の春にどうしてもこの曲が欲しいが為にS&P06を買った後ひたすら聴きまくってしまったナンバー。
Farinaのボーカルだけでも充分イケてるんですがこのスピード感ある展開は3Bの新たなる側面を見せられているかのようで、今でもその感動が聴く度に蘇ってきます(^^
サビの最後の歌詞が適当すぎて笑えますが(笑)。

24.You Got Me / Alan Barry
Non-Stop Italian Disco Mix "Discomagic Eurobeat Mix Vol.1"に収録されている隠れた名曲。
Alan BarryといえばCome On等で御馴染みの名義みたいですが僕がこの名義で初めてハマった楽曲が
Hie Hie Hieだったので、同系統のこの楽曲も当然大好きになっちゃいました(笑)。
Corrainiに聴こえなくも無い微妙なボーカルが謎を呼んでくれます

25.夏真っ盛り / 瓶詰妖精

瓶詰妖精イメージアルバム four seasonsよりー。
いやーこれは素晴らしいです!音使いの可愛さといい
アニメでの彼女達のアットホーム的な雰囲気といいまさしく僕のドツボでしたよー(^^
「八月」のラストシーンで使われた「ひと夏の思い出」も結構好きなんですが、やっぱり海で元気にはしゃぐ彼女達が一番でしょう!って事で。

26.観覧車 / くるる(水樹奈々)
瓶詰のキャラクターソングで真っ先にハマった楽曲で、「陸まお」と同じく
横浜の周辺で初めてまともに聴いて(ぇ)見事に僕の心を捉えた一曲でした(^^
この曲を聴くまではこの人の歌の上手さに全く気付かなかった(というか興味が無かった)のですが
この曲を聴くや否や速攻で歌の上手さに惚れてしまったような・・・そんな感じが(ぇ
メロディーラインの良質さに加えて安心感もあり、朝に聴くと特に良い感じな一曲です(^^

27.Let's Go!! / れれ(広橋 涼)
ドラマCDを買ってから約半年経ってマトモに聴いていきなりツボに来て
その後SEB182と一緒にヘビーリピートしまくった一曲です(^^
特筆すべきはサビフレーズの勢い!瓶詰のキャラクターソングの中でも
一番BPMが高い楽曲なのですが、このサビの歌詞がとてつもなく可愛くて素晴らしい!(何
「この曲の為に俺は生きてるんだー!」と一時期本気で思った位に僕の心を捉えて離さなかった楽曲でした!!!(^^
しいて言うならばやっぱり1番のBメロが旧こなたっぽいです(笑)。

28.夕焼け列車 / ほろろ(野中 藍)
彼女のテーマを聴いてからアニメではくるるやちりりと同じ位(さららだけは何故か別)好きになってしまったほろりんのキャラクターソングですっ。
歌詞が意外とマトモなのには驚き(ぇ)なのですが、ほろりんならではの
のんびりさを感じられる楽曲としての完成度は高く、特にアニメで彼女のテーマを聴いた後に
聴いてみると尚更・・・いやー、もうこれはっ!(何
Last.fmを見て見ればわかりますが、最近僕の中でもかなりのブームだったりします(^^

29.Lean On Me / Danny Keith
EBFA12を中古で買ってからヘビーリピートしまくりで、此方も未だに大好きな楽曲だったりします(^^
当時のヒットメーカであるPuntilloがいるだけでもう最高なんですが、何と言っても
その安心感溢れるメロディーラインが魅力的でしょう!(^^
普段なら哀愁に聴こえてしまうCorrainiのボーカルも非常にのびのびと歌っている感があり
スケールの大きさも感じられる、まさに名曲中の名曲ですっ!!

30.四季唄~瓶詰妖精~ / Bottle Fairy

OPである「教えてせんせいさん」のイメージが強い本アニメとしてはあまり目立たないEDですが
ベターでありながらも大人になっていく彼女達を感じさせる歌詞がまた堪らないんですよー!!(^^
ちょっぴり哀愁を感じさせる曲調に虜になってしまう事間違いなしの名曲です!!!

・・・と、此処までかなり急ぎ足で書いてしまいました(^^;;
瓶詰&陸まお勢が凄いですがそれだけ僕をユーロの世界から突き放す程の印象があった訳で・・・;;
とにもかくにもこの2アニメは僕にとっては手放せなくなっちゃいましたね・・・最近は瓶詰一直線ですが、今後はどうなることやら・・・

因みに大分聴いたけどベスト30までいかなかった曲としては

・Axel F / Crazy Frog
・My Blue Sky / Nuage
・Motel California / Ciao Ciao
・Extra Lover / Danela
・Midnight Song / Hot Cold
・One Night In Rio / E.C. James
・Still Right Here In My Heart / Diebold & Co.
・Tekno Shock / Harseniko
・All That I Want / Mr.M
・150 / Time All Stars
・Rock And Roll Babe / Robert Patton
・ビー玉の月 / さらら(堀江由衣)

等などー。
他にも沢山良い曲はあるのですが、個人的に多く聴いたのはコレでしたー、ってことで(^^;;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.21 17:23:46
コメント(0) | コメントを書く
[普通の日記・その他諸々] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.