|
カテゴリ:健康・ダイエット
御開帳の帰り道、さてお腹も空いたしどこで食べようか。
歩いていても「お昼どうする?」「やっぱおそばでしょ」という声も聞こえて、おそばやさんはどこも混んでいる様子。2時近かったのに行列になってるお店もあった。 なので、以前子どもと行った駅ビルの「長寿食堂」にした。 ・・空いてる。女性1人でも入りやすい感じ。 ほとんどが地産地消の食材を使用。 前に来たときは、蒸し野菜のバイキングがあったけど、コロナのせいで中止になっていた。 値段はほとんどの料理が1000円以上。いわゆる「今日のランチ」は無い。 それぞれの節季のおすすめがある。 この日は、チキンソテーのなんとか定食、めぐみ。(名前忘れた(汗)) ![]() 子どもに写メって送ったら、この後スタバとか行っちゃいそうだよねと来た。 確かに足りないような気もしたけど、実際はこれで充分だった。 ていうか、最近外食でランチすると、夜お腹が空かないし、味も濃いなと思う。 五穀米(普通盛り)、鶏肉のソテー(焼いてる?蒸してるみたい)、具だくさんのお味噌汁(出汁は利いてるけどかなり薄味)、えびしんじょ、きゃらぶき、味が薄かったら足してくださいという醤油糀。 油気は確かに無い。ソテーのたれは、クルミとネギを多分酢だけで和えてる。結構酸っぱく一切甘みが無い。 食べながら、 こういうのをマクロビとかって言うんだろうかと思ったら、マクロビオティックというのは考え方であって宗教的な意味があるらしい。ベジタリアンは菜食主義者でしょ。ビーガンはそこから乳製品も摂らない本当の菜食なんだそうだ。 そういえば、ポール・マッカートニーのライブの時、ビーガンのチラシもらった。あの70過ぎのおじいちゃんが3時間超を一度も休まず水も飲まないでの精力はすごいと思った。 彼はお寿司はかっぱ巻しか食べないと記憶している。 でも、このお店は肉も信州サーモンもあるし、あ!カレーを注文してる人結構いたかな。 そうか、菜食推奨じゃなくて、地産地消食材のお店だっけ。 食材の地産地消も大事だけど、まずは素材の味を生かし薄味にしないといけないんだろうな~(毎回お医者さんで言われてる) いつも行ってる整体の先生は、しばらく前から一切肉を食べることはやめたと言っていた。そうしたら痩せたと言っていたけど、やはり油気のない感じ。すっきりはしてたけど。 私は食べたいものを食べたいな~。 でも最近、自分でも砂糖(上白糖)を多用している気もしている。うちの子どもたちもそこは黒砂糖やきび砂糖にしてるようで、ちょっと食生活見直さないといけないな。 取りあえず、五穀米にしてみようか。。 せっかく善光寺でお参りしてきたことだし。
最終更新日
2022年05月13日 18時39分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康・ダイエット] カテゴリの最新記事
|