whimsy

2007/08/10(金)23:02

下北半島 巡検二日目

ちり・お仕事(48)

今日は朝から雨です。 昨晩はすごい雷雨でした。 まず、現在は廃線になった下北交通大畑線の旧大畑駅へ行ってきました。 現在は、バスターミナルになってます。 そのあと、下北半島最東端の尻屋崎へいきました。 地形的には、海岸段丘がはっきりとわかります。 近くには、寒立馬が放牧されてました。 とうぜん、そこら中に馬糞が。。。 尻屋崎をあとに、東通村を通過して、恐山へ。 ちなみに、東通村は東北電力と東京電力の原発があります。 そのおかげで、すごくきれいな村役場、小学校、中学校(建設中)、などなど、 さまざまなものが役場を中心にできてました。 お金があまってしょうがないとか、タクシーの運転手さんは言ってました。 地図では、なにもないようなところですが、現在、建設されているので、 そのうち、地図も更新されるでしょう。 銀行や消防署もできていたので、さながら、東通村のC.B.D.ですか。 ちなみに、小学校はオール電化だそうです。 さすが! さて、恐山。 ここは、東日本火山帯の位置する、活火山です。 いたこや幽霊が有名ですが、地形的にはカルデラ湖や外輪山がみられるなど、 さまざまな火山地形を見ることができます。 いくつか、写真を撮ってきました。 あ、一応、三途の川も渡ったし、賽の河原で石も積んできました。 何か、変なものが見えますかね。 こちらは噴気口です。 ほとんど、今は水蒸気でしょうね。 こちらは、外輪山からみた、カルデラ湖の宇曾利山湖。 カルデラ湖のほとりに奥の院があり、 いわゆる賽の河原などがあります。 恐山をあとに、大湊へ。 大湊は陸奥湾に突き出すようにできた鉤状砂嘴があります。 そこを本拠地に海上自衛隊大湊総監部があります。 海上自衛隊のなかに、北洋館という資料館があるので行ってきました。 北方の海上防衛をテーマにさまざまな資料が展示されてました。 案内してくれた自衛官によると、なんと、年間5万円の予算しかつかないといってました。 (光熱費別) 新しい、額を買おうにも買えず、こつこつと貯めているとか。 来年きてくれたら、冷房が完備されますよ。といってました。 そう、冷房施設はなかったです。 よく、こんな資料館を5万円の予算でやりくりするなぁと思いました。 基地のなかは自由にみることはできませんでしたが、 そとからは写真をとることは可能でした。 数隻、護衛官が停泊中でした。 あすは、電車にのって、野辺地、ジャンボタクシーで久慈、 また電車で宮古です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る