プロフィール

t-matsu9679

t-matsu9679

フリーページ

60年代のミニ歴史


1.加山雄三


2.「若大将シリーズ」の誕生から完結まで


3.「若大将シリーズ」大学生編VOL:1


4.「若大将シリーズ」大学生編VOL:2


5.「若大将シリーズ」大学生編VOL:3


6.「若大将シリーズ」大学生編VOL:4


7.「若大将シリーズ」社会人編VOL:1


8.「若大将シリーズ」社会人編VOL:2


9.寺内タケシ


10..ブルー・ジーンズ


11.ザ・バニーズ


12.ザ・ワイルドワンズ


13.ザ・ランチャーズ


14.ザ・シャープ・ファイブ


15.ザ・ブルー・コメッツ


16.ザ・スパイダース


17.ザ・タイガース


18.ザ・テンプターズ


19.グループ・サウンズ(GS)VOL:1


20.グループ・サウンズ(GS)VOL:2


21.グループ・サウンズ(GS)VOL:3


22.グループ・サウンズ(GS)VOL:4


23.グループ・サウンズ(GS)VOL:5


24.グループ・サウンズ(GS)VOL:6


25.グループ・サウンズ(GS)VOL:7


26..グループ・サウンズ(GS)VOL:8


27.グループ・サウンズ(GS)VOL:9


28.表題未定


29.表題未定


30.荒木一郎


31.カレッジポップス


32.フォークソング


33.ニューミュージック


34.エレキの神様 寺内タケシVOL:1


35.エレキの神様 寺内タケシVOL:2


36.エレキの神様 寺内タケシVOL:3


37.表題未定


38.表題未定


39.表題未定


40.加山雄三LPジャケット集


41.加山雄三SRジャケット集


42.表題未定


43.表題未定


44.表題未定


45.表題未定


46.GS.SRジャケット集


47.表題未定


48.表題未定


49.表題未定


50.表題未定


51.表題未定


52.表題未定


53.表題未定


54.表題未定


55.ザ・ビートルズ、レコジャケ集


56.表題未定


57.タイム・スリップ・グリコについて


58.お宝のレコードについて


59.'70年代のAMラジオの深夜放送


60.事件簿VOL:1レコード売却・買戻し事件


61.事件簿VOL:2デジタル変換事件


62.事件簿VOL:3歌舞伎町ボッタクリ事件


63.事件簿VOL:4渋谷タコの足事件


64.事件簿VOL:5詐欺紛いのおでん屋事件


65.事件簿VOL:6某ファミレス事件


66.表題未定


67.表題未定


68.表題未定


69.ビートルズ事件簿


70.エレキギターの出会い(小学~中学校)


71.エレキギターとの出会い(高校時代編)


72.アルバイトに明け暮れた(大学時代編)


73.今朝の新聞の中で答えを見つけた!


74.表題未定


75.表題未定


76.表題未定


77.表題未定


78.表題未定


79.表題未定


80.3人のお母さんの話(聞く・訊く・聴く)


81.商売の原点儲けるの字の意味は?


82.人が人を教育するのは難しい。


83.表題未定


84.表題未定


85.表題未定


86.表題未定


87.表題未定


88.表題未定


89.表題未定


90.ワイルド・ワンズのライブを観て


91.表題未定


92.表題未定


93.表題未定


94.表題未定


95.エレック・レコード全LP盤集


96.表題未定


97.表題未定


98.表題未定


99.表題未定


100.表題未定


101.日記消去ゲストコメント集


102.日記消去ゲストコメント集


103.日記消去ゲストコメント集


104.日記消去ゲストコメント集


105.掲示板ゲストコメント集


106.掲示板ゲストコメント集


107.掲示板ゲストコメント集


108.掲示板ゲストコメント集


109.表題未定


110.ザ・カーナビーツ


111.ザ・モップス


112.ザ・ヴィレッジ・シンガーズ


113.ザ・ジャガーズ


114.表題未定


115.表題未定


116.表題未定


117.表題未定


118.表題未定


119.オックス


120.表題未定


121.ザ・ゴールデン・カップス


122.未定


123.未定


124.表題未定


125.表題未定


126.表題未定


127.表題未定


128.表題未定


129.表題未定


130.表題未定


131.表題未定


132.表題未定


133.表題未定


134.表題未定


135.表題未定


136.表題未定


137.表題未定


138.表題未定


139.表題未定


140.西郷輝彦レコジャケ集


141.表題未定


142.表題未定


143.表題未定


144.表題未定


145.表題未定


146.表題未定


147.表題未定


148.吉永小百合レコジャケ集


ニューストピックス

2010年07月02日
XML
カテゴリ:音楽
タイムスリップ! 若者たちがキラキラ輝いていた'72年音楽シーンへGo!
CBSソニーよりリリースされたアナログ・シングル盤の「純潔」(文中敬称略)
レコード001
純潔

このシングル盤は、'72年5月21日リリースされた、A面は、「純潔」、B面は、「素晴らしいひと」が収録。
この「純潔」は、筒美 京平が創った名曲(作詞は、有馬 三恵子)、チャートの第3位にランクされ35.1万枚のセールス。
後に、優雅がカヴァーしています。




南 沙織は、内間 沙織(クリスチャン・ネームは、Cynthia)の名で琉球放送の『100万人の大合戦』のアシスタントを担当していたが、この番組のゲストだったヒデとロザンナのマネーシャーの岩橋 豊にスカウトされます。
偶然、内間 沙織の写真を見たCBSソニーのディレク酒井 政利が、気に入って(既に、天才作曲家の筒美 京平作品でのデビューを決めていたそうです)'71年2月にオーディションを。
オーディション曲は、この時、大ヒットしていた、リン・アンダーソンの「ローズ・ガーデン」を歌いました。

この年に17才になる、南 沙織(名前は、公募で南 陽子に決定していたが作詞家の有馬三恵子が“沙織”に)にちなんで、デビュー曲の楽曲名を「17才」と決めたのは、酒井 政利。以後、シングル盤A面の楽曲名は全て、酒井 政利が決定している。
※作詞家の有馬 三恵子は、決められた楽曲名で、歌詞を創っています。
この「17才」と決めた時に、作詞家の有馬 三恵子に依頼したのは、“少女の主体的な表現(私小説的な一人称)”を盛り込むようにと!
以後の歌詞は、全て私小説的な一人称になっています。

天才作曲家の筒美京平は、オーディション曲の「ローズ・ガーデン」をアレンジして、アメリカン・ポップスの臭いを漂わせ且つ、モータウン調の雰囲気も盛り込んで創りあげています。

以後は、↓のサイトを。

南 沙織については、←の日本語サイトで。




ユー・チューブ→「純潔」←素敵な名曲です……絶対に……未来に残したい音源です。

NHK紅白歌合戦からの映像です。

ユー・チューブ→「純潔」←素敵な名曲です……絶対に……未来に残したい音源です。

レコードの音源です。


B面の「素晴らしいひと」も名曲です、↓、
ユー・チューブ→「素晴らしいひと」←素敵な名曲です……絶対に……未来に残したい音源です。


日本最大のクリック募金は、文字数オーヴァーにより割愛しました。



Cynthiaっていえば、南 沙織の大ファンの吉田拓郎が創った「シンシアシンシア2」(よしだたくろうかまやしひろし)は欠かせません。





東京の天気は、朝から気温が高い曇天で夕方には雷鳴が轟き雨が降ったものの直ぐに止んでしまったのでかえって蒸し暑くなっちまった盛夏の1日。



P.S.:もし、お時間があれば、
『you tube』→『水平線の彼方から』、
憩いの館』へも訪問していただければ幸いです。


純潔/ともだち純潔/ともだち





素敵なミュージシャン達 Amebe版』も、更新を。





この頃、南 沙織に、ある事件が!
所属事務所をOMCから、大手のバーニングに電撃移籍(このシングル盤をリリースする直前)して、モメにもめてしまった。
そして、
事件が勃発!
テレビの生番組で突然、南 沙織は『今日限りで歌手を辞めます』と、衝撃的な発言をしてしまった!
こちらも、モメにもめました。ね!
だが、
そんな情況の中で、
この、
「純潔」がリリースされたのです。
だから、
ボクにとっては、非常に思い出深い楽曲の1曲なんです。



このレコジャケから篠山 記信画撮影(殆ど、バストアップの画像が印象的)しています。
このジャケで、
アメリカ合衆国から日本へ、沖縄返還('72年5月15日)を記念して、南 沙織は襟元に“星条旗”のバッチをしています。




加山雄三、茅ケ崎市から市民栄誉賞

歌手で俳優の加山雄三(73)が1日、神奈川県茅ケ崎市から市民栄誉賞を贈られた。2歳のとき、同市に移り、23歳で映画デビューした後も含め約32年間、同市に住んでいた。今年は芸能生活50周年。

神奈川県茅ケ崎市は1日、同市で育ち、今年で芸能生活50周年を迎えた歌手で俳優の加山雄三(73)に市民栄誉賞を贈った。市は「湘南サウンドなどを通じ、茅ケ崎の名を全国的に広めた」としている。

授賞式は、加山が30年前に作曲家「弾厚作」のペンネームで校歌を作曲した市立東海岸小学校で開催。加山は「節目の年に、自分を育ててくれた茅ケ崎市から栄誉賞を贈られ、とてもうれしく思います」とあいさつした。

市によると、加山は2歳の時に同市に移り住み、23歳で映画デビューした後も含めて約32年間、同市に住んでいた。




東京は、間もなくお盆になります。
明日は、早めに○柱霊園に行きオヤジ殿と兄貴殿のお墓と、母親の父母(ボクの祖父母)のお墓を掃除とお参りに行ってきます。
道路が、空いているといいのだが!




























最終更新日  2010年07月02日 21時59分58秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.