1484978 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫龍隆の、気まぐれな日記

猫龍隆の、気まぐれな日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

to1956

to1956

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

to1956@ Re[1]:「近鉄全線2日間フリーきっぷ」発表が無いわ~(05/06) 奈良県民さんへ だから週末フリーが値上が…

フリーページ

ニューストピックス

2024年05月22日
XML
カテゴリ:不動産


2024年01月06日 6畳間の大して使わないエアコンに専用電源だそう

次女の部屋のエアコン交換工事で、奥様と次女が出かけました。直近の工事で聞いていない新ネタとしては外壁アスベストの確認だそうです。

自宅は1998年の新築で、屋根材は「無石綿」表示がありますが、外壁材は特記が無く石綿(アスベスト)含有建材データベースで検索しても出てきませんので、まあ多少入っていても安定した状態なんでしょう。

私は聞いた途端、「冷媒管の穴が既存で有るのに関係ないだろう・・・・」と奥様に言いましたが、穴を大きくする場合は関係します。2006年~の新築はアスベストの問題なさそうですが、実際の建物の他の完成度は別問題です。



ps.
最近、刑事モース〜オックスフォード事件簿でも石綿が問題になる事件も有り有害性は認識しています。

建築見積もりも、姉歯事件対策他で、素晴らしい見積金額となり人手不足・資材高騰でさらなる値上げになっています。

まあ、何をやっても金がかかり、ご苦労さまな事です。私の時代は幸運だったと思います。

冷媒管の穴を大きくするエアコンの選択は阿呆ですが?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月22日 14時21分05秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.