夏空に溶けるアイドール
はい。ふれしの「ほい」さて,今回はこちらのレポートです。7/7アイドールVol.71東京今年2回目の参加であります。ふれしの「ちなみにアイドールは東京開催の場合は原則参加する方針にしました。この方針にしてから初のアイドールとなります」ですが,今回のアイドールは物議を醸した開催となりました。なぜなら等身大ドールが直前になって入場禁止となったからです。これにより参加を見合わせた方が私の周りにも何人かいらっしゃいました。さおりん「1メートルっていうのがちょっと微妙だよね」まいまい「私たちで60センチですよね。私たちの1.6倍ちょい…そこまで大きいかと言われると…」さおりん「うーん,微妙」都知事選と同じ日だったこともあり,当日そこへ行くまでは妙な空気感に包まれていた…それが今回のアイドールでした。そんな中で参加したのはこの2人と2羽。さおりん「私,アイドール行ったの最後いつだろ〜?覚えてはいるけど」まいまい「そう言えばビックサイトじゃなかったって言ってましたよね?」フーフニ「ふー」というわけで師匠と弟子,さおりさんとまいまい。そしてフーフニのお二方。で,今回のお台場への移動ですがナビの設定を間違えてしまい到着予定が30分以上遅れてしまいました。ふれしの「気づいたら大井にいたんだよにゃあ…」まいまい「競馬見に行くのかな?」日曜は開催ないんだよなあ…。んでまあ右往左往して,解体され行く船の科学館に悲しみを感じながら…到着した頃にはもうすでに人だらけ。こりゃあやちまったなあ…と思いました。ちなみに今回のアイドールから厳しくなったものがあります。それがお台場到着後のドール陣。先ほどの等身大の件,その理由の一つとして会場外でのドール展開というのがあったとの説があります。これにより「会場外ではドールを展開しない,大衆の目に触れないようにする」ことをより徹底すべきという風潮になりました。なので手前どももそれに従いまして,しっかりと目の触れないよう配慮した上での移動となりました。まいまい「スーツケースの中,めっちゃ狭かった件について」カメラの関係もごっそり入れちゃったんで,それが問題でしたねえ…。次回の課題とします。ふれしの「ドーラーズトレインは3人も連れて行かなきゃだからにゃあ」さおりん「そう言えば先行入場は?」ああ,そんなものもありました。まいまい「拳銃かな?」さおりん「M1911…アメリカンですね」まいまい「今日1日,ジョン・ブローニングって名乗ればいいんじゃないかなあw」さおりん「流石にそれは恐れ多くない?」なのでこの日は1日,ヂョン・ヴローニングと名乗ってました。割と気に入っている変名です(ぇで,今回のアイドールの調達先は以下のようになりました。[事前予定あり]・ロックオンさん:やーやDDボディ用背骨フレーム・嵐屋さん:服2セットと帽子・skyloopsさん:服1着と帽子・あとりえさくらさん:服1セット[現地選定]・むらさき畑さん:服1セット・MASHIRO DOLLさん:靴2足・姫りんごさん:ウィッグ1ケ・もけっとぽけっとさん:小道具2点こんな感じになりました。前回より少ない調達でありましたが,満足であります。さて,調達が終わればコレクションブースへお邪魔するわけです。今回はMosaさんとケイトさんの卓を行ったり来たりしていました。こんな感じ…。さおりん「まいまい,なんだか目立ってるじゃん」まいまい「アメリカツアーかなんかした気分でしたねえ( ^∀^)」手ぶれ気味ですいません…。手持ちストロボはやはり練習が必要ですなあ。さおりん「今度のレンズは少し軽くなるんでしょ?」28-200かい?24-105より200グラム以上軽くなるね。まいまい「やっぱり意味わからないレンズだなあ…」と言うわけで今回もたくさんの方にお会いしました。ありがとうございました。次のアイドール東京は12/1ですが,その前にドーラーズトレインというビックイベントがあります。今回のアイドール,実はドーラーズトレインのためになる気づきっちゅうものがありましてねえ。まあその話はおいおいするといたしましょう。ひとまず今回はこれで読み終わり。皆様お疲れ様でございました!