Gather round!
TKAC SMD-4 Saori Takebe
はい。
ふれしの「ほい」
さおりさん「やっほー」
12/14〜15のレポートでございます。
なんだかいろいろあった最中のロケだった前回。
どうなることかと思いましたが,一応命に別状はないということになっております。
ふれしの「まあ18日のCTスキャン結果次第だと雲行き怪しくなってくる可能性もあるけどにゃ…」
何もないと信じたい()
ふれしの「肝臓5キロはエンターテイメントになったけど,これくらいでいいよにゃ」
これくらいで勘弁してください。未だに笑ってもらえる"きんのたま"の件(昨年の今頃,神経に到達して激痛が走るレベルの睾丸水腫になって手術)はとにかく楽しかったんですが…

病気系エンターテイメントってねえ,すり減るんだよ。何かが。
どうなるでしょうか?これこそ天意に従うのみであります。
まあ,何はともあれロケはできます。行ってきましょうぞということで14日に行ってきました。
担当はこの方です。

さおり「いやー,年末は何もなく終わっちゃうかなあって思ったよヽ(*´∀`)ノ」
私のせいで年末の予定が狂いまくったうちの人,さおりさんです。
さおり「私は12/22担当の予定でしたが,この日になりました」
そうなんです。こんな状況になってしまったので,今後のロケ予定は以下の通りとなっています。
12/22江ノ島:さおりさんとイツカさん→まいまい単独に変更
元旦ロケ:ちこ
1/3〜4大洗:マリーさん
その次のロケ:スライドしてきたイツカさんに決定
こんな感じになっています。
ふれしの「まいぼーは完全に修行目的だぬ」
そんな感じになります。やーやのインパクトに敵わないとしても,来年は責めて善戦はしなければなりません。となると江ノ島修行はピッタリです。頑張ってもらいましょう。
さおり「私の弟子だからね〜。お手本にならないと」
話を戻します。さおりさんと来た場所はここ。

熊谷・三ヶ尻八幡神社です。
一昨年くらいにマリーさんと一回来て以来ですね。あの時は夏でしたが,今回は冬であります。


神社はこの奥にありますが,ロケで使ったのは手前の参道と公園です。
選んだ理由は簡単。参道に生えている密集している木々が風を和らげてくれる上に,参道に公園と舞台が2つも用意されているからです。
んでストロボは2灯を使用。
さおり「でも本当だったらバイオリン使う予定だったのに高丘さんが忘れたので,たまたま小道具入れに入ってたモズライトを使いました(-3-)ブー」
まあとにもかくにもロケは決行。
こうなりました。







さおり「うん,ちゃんと撮れたね」
すずさん「これなら使えそうですね〜。刷ってもらいましょうか」
へい。
あんなことやこんなことをして…

はい,できましたね。


この二人も刷って塗り塗りし…

こんなものも作って…
〜翌日〜

3名「おはようございまーす」
はい。おはようございます。
では早速向かいましょうか。

いたぱ!です。
今年最後の痛車イベント兼ドール展示。同時に手前どもの内々的には
軽井沢涼・たけべさおり,真打昇進披露
というのも兼ねています。なのでこの日がすずさんとさおりさん両名の正式な真打昇進日となります。
みほさんが参加しているのもそれが理由です。
さおり「で,ウィッグ変えた後の私の素材が少なすぎたから14日にロケをしたってのが真相でーす」
すず「でもお見事でした〜」
みほ「ちなみにチェキは全部もらっていただきました。ありがとうございました」
で,いたぱ!ドール展示としての話をすると…

これが非常に盛況でありまして。
コロナを挟んで会場をここへ移転した後のいたぱ!では最も盛り上がったと言っても過言ではありません。
ふれしの「どうもコロナで間が空いたのが原因で認知度不足に陥っているというのが真相みたいだにょ」
これはまさに来年の糧となる事項です。こりゃあまだまだ盛り上がれるということです。
また個人的なことを言うと,ここでもチェキリプレイが大活躍しまして。ドールのコミュニケーションツールとしてこれほど優れたものはそうそうないでしょう。
故・働く男さんからいたぱ!ドール展示を事実上引き継いでしばらく経ちます。ようやく働くさん時代に近づける材料が揃ってきました。
手前どもが関わる展示は今年,いたぱ!に加えて浦山ダムも増えました。こういったドールの集いは先日のアイドールでの騒ぎ以来ちょっとざわついているところがありますが,最低でも手前どもが関わる展示については余程のこと(例:あまりにも宗教チックとかグロすぎるとか…いやあ,働くさん時代にあったんですよ,そういうのが厄介だったことが)がない限り,サイズ・規格・ジャンル関係なく受け入れて楽しくやっていければと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回はこれで読み終わり。ありがとうございました。そしていたぱ!ご参加の方々,お疲れ様でした〜。