|
全て
| 活動
| 車両撮影出撃記録
| ストリートスナップ報告
| 対人撮影記録
| その他演習及び出撃記録
| 高機動セット研究記録
| ライティング研究記録
| 新装備計画及び評価記録
| もう使わない過去記事など
| 装備目録
| 予定
| 痛車撮影研究記録
| 初心者向けの話。
| スマートドール撮影研究記録
| イチガヤさんファミリー計画
| フィルム写真研究記録
| 世界で一番やる気のないダイエット月報
| スキー企画
| ミニ四駆企画
| ドールヘッド産院計画
| ↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ
| ↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ
| ↓ここから下は当日記のメインカテゴリ
| ↓ここから下は写真ノウハウ等々
| ↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ
| シャロン的,鉄ヲタドール見聞録
| ↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画
| 高丘エージェンシーのご紹介
カテゴリ:スキー企画
さて,反省会しますか。
ふれしの「へい」 すずさん「なんでこの企画の時は必ず私が呼ばれるんですか?」 なんとなくです。 すず「なんとなくぅ!?」 嘘だよ。だって夏とはいえ杉之原行ったことあるじゃんよ。 すず「あ,そうでした」 というわけで2年ぶりのBGMを流しましょう。 すず「ミュージックマン・スティングレイ…かっこいいな〜」 はい。というわけで… スキー企画第3期 であります。 もう誰も覚えてないから,おさらいよ(ナレーター:杉本るみ) 時は遡りに遡って2020年12月。 小学校時代に一応なんとなーくスキーをやったことがある高丘さんを114514年くらい誘い続けていた当日記準レギュラー・同志尾翼。 ![]() ついにその誘いに折れた高丘さんは小学校3年以来のスキーに挑戦。 そしたら一応なんとなーく滑れてしまったので ![]() 2021年2月,田代 ![]() 2022年1月,焼額山 となんとなーく滑ってきた高丘さん。 ![]() 気づいたらジョージ1号(HEAD REV75)など装備もなんとなーく揃っちゃって。 すず「ああ,そんな愛称でしたっけ」 でもね。 ![]() 2023-2024シーズンはきんのたま手術の影響により,全く滑ることなく終了。 つまりね,2年ぶりなのよ,これ。 すず「最初は痛板作ってハンターマウンテン塩原で滑るっていう企画だったはずなんですがねえ…」 そんなものは某テレフォンショッキングの当初目的並に無かったこととなっておりますぞ。 ![]() まあそんなことはいいですよ。2年ぶりの準備を進めます。 すず「ああ…そういえばホットワックスDIYできたんでしたっけ」 最初に尾翼氏から教わった時以外は人に頼んだことないねえ。 やり方と感覚忘れているかと思いきや,ガリウムの動画を1本見ただけで大体思い出しましたわん。 ![]() これでよし。 すず「で,どこに行くんですか?杉之原?田代?できれば後者の方がブランクある高丘さんには易しそうですけど」 それがねえ…くらっちまったんですよ。 ![]() 大寒波というサムシングを。 これにより杉之原も苗場系統も焼額山もダメ! となると,どこに行くんだとなりますが… 同志尾翼「軽井沢だな」 というわけで… 2025年2月8日 ![]() 軽井沢スキー場であります。 なんだかんだで人生初の人工雪スキー場。 すず「どうなんですか?」 滑ることだけなら楽ですよ? ただねえ… ![]() 人が多い!特にスノボが多い!! すず「あー,座ってそのままな方が多いっていうことですか」 その通りです。 高丘さん下手なんで避けるだけでも結構大変です。そもそもが決して広いゲレンデではないのでなかなか…。 ただ最初から普通に滑れました。2年程度ではそう簡単に感覚を忘れることはないようです。 でもまあ下手なこと下手なこと。しかも肝臓の件以来,ずっとトレーニングしているはずの足がそこまで力を発揮してくれないのです。 すず「根本的に滑りが下手なだけでは?」 いやあ,本当にその通りなんですよ。 んで最終的な結果を言えば… ![]() 昼食を取ったら筋肉が緩んで,打って変わって滑れなくなり強制終了となりました。 すず「えー……」 ![]() 午前中は滑れたはずのA1パラレルコースを見ながら,悲しみのフィッシュドッグを食べて終わりました。 すず「なんでそうなっちゃうんですかねえ」 理由は簡単で滑り方が安定しないこと。パラレルに限りなく近い状況ができることもあれば,踏み換えばかりしないとどうしようもないほど滑れてない時間帯があったり…。結果無駄に疲れているというw ![]() すず「つまり,成長がないと」 そうですね() 毎度言ってはいますが,どうにかしないといけません。 現状の高丘さんの悩み解消に一番近い動画というのは見つけています。 すず「あ,踏み替えって言ってますね。1:17のあたりのような動作になると」 しかもそれでスピード乗っていると,最悪の場合は妙なタイミングに起きる意図しない急減速に板が耐えきれすに跳ね飛びます。 ふれしの「こっわ!」 うわ返すとこの踏み替え問題がどうにかなるとかなりスムーズに滑れるようになると。 さらにコレ。 しっかりスピードを制御しながら1日滑り切るための処方箋がこういうあたりになってくるのかなあと。 すず「なるほど。ただ基本的に年に1回だけしか行かないというか行けないことが多いですよね?なかなか難しいところもありますよね〜」 そこです。スキーってとにかくまず行くのが大変なんですよ。 今回の軽井沢で今頃の場合,とあるやんごとなき手段がある尾翼氏がいないと最低でリフト代が7800円,最大だと8800円に膨れ上がります。 もちろんコレはかなり痛い出費です。更にここへ高速代や燃料費,駐車場代も加算されます。 ふれしの「もはや某ネズミ地帯に出入りするのと大差ないにゃ」 ただプラスに働くであろう事象がここ最近増えたのも事実です。 すず「ガソスタですか?」 はい,親戚ガソスタです。お手伝いさんが入ってくれたため,土日は基本招集されない身となりました。行く気になれば行けるのです。それに滑るだけというのであれば,埼玉県内に手段が。 すず「狭山スキー場ですか?」 その通り。屋内の人口雪スキー場,それに近い。練習するだけなら,ここの中級をひたすらでも大丈夫。本来なら私のレベルなんてこんなところなんでしょう。 あとは春スキーシーズンをうまく活かすってことでしょうかね。安くなりますし,現在のふれしのくんでもどうにか行ける程度の状況にはなりましょう。 ふれしの「軽井沢なら大丈夫かにゃ」 そして意識の変化もあります。最近気づいたのが… スキーってドール陣が全く関係してない唯一にして最後の事象だなあ… と。 すず「そう言えばそうですね。私たちが滑るなんてことはできませんし…」 そもそも私が新しいことを始める場合,ドール陣が絡んでないことは加えないと決めて生きております。なので人生の9割以上はドール陣がどこかに関係しています。ミニ四駆なんて特にそうです。 ですが,スキーは一切絡んでないどころか絡む余地もないのです。これは高丘さち湖という人間にとって唯一のイレギュラーなのです。そしておそらく最後のイレギュラーにもなるのです。 スキーはドール及び写真と同レベルに扱っても問題ないのでは? そう考えるようになってきています。それに肝臓の件が片付いた後,ウォーキングをし続ける理由にもなりましから。 すず「そこは私たちも関係してますけどね。ロケ地移動に重要ですよ?」 まあとにかくスキーはもうちょっと本腰入れてやっていい,やらないとあかんねってことです。 あと思っていることがもう一つ。 来シーズンさ,スキーブーツ買おう() やっぱり最近,足のサイズ変わってるわw すず「そこも疲れないに貢献しますね」 レクザムいいな〜。 ふれしの「オイラの次期カラダ(=ソリオ)も4WDにするかにゃwヒーテッドドアミラー欲しいにょ!」 まあそんなわけでもっとちゃんとやろうと思います。 すず「来月どこか行ってきてくださいね!約束ですよ〜」 へい。 というわけで今回はこれで読み終わり,ありがとうございました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.15 00:17:39
コメント(0) | コメントを書く
[スキー企画] カテゴリの最新記事
|
|