散り際とつぼみの間から
TKAC DDY-9 Mai Karuizawa
はい。
ふれしの「ほい」
まいまい「や〜♪」
3/8のロケレポートです。

東松山・大正堂さんの袋ってこれなんですよ。いいでしょw
最近,Zfの件もありニコンレンズの調達が頻繁です。
特にドール用レンズはZf導入後,全てオールディーなニコンレンズに置き換わります。特に夜の撮影が想定されない場合はまず間違いなく全てがオールドニッコールになります。
そんな新ドール用レンズの大勢がこの度,出揃いました。その最後のピースがこれ。

Ai Niikor 28mm F/3.5S
広角レンズです。もちろん春嵐さんやグリたんで広角っぽく撮れますが,やっぱり広角の効果をしっかり出すなら欲しいかなあと。ちなみにグリたん以外では最も寄れるレンズにもなります。
ちなみに愛称は28→兄やということで亞里亞(アリア)と名付けておきます(ォィ
というわけで…。

新ドール用レンズ群"Birds of Four"編成完了。
通称は"鳥","鳥さん","鳥さんたち"と呼ばれております。
フラグシップとなる聖下を基準に常用となる基幹レンズのグリたん,グリたん以外では最も寄れて広角の描写を供給する亞里亞,世代故に性能は劣りながらも魅力ある写りのベテランレンズ春嵐さんの計4本。
今後は夜間でもない限り,ドール陣はこの鳥さんたちで撮っていきます。
そんなベテランだけど新入りな物たちが出揃った中で3/8を迎えました。
今回の出演はこの人です。

まいまい「今年一周目だよ〜」
入門2年目を迎えるまいまいであります。
今年の桜ロケは前座代表として出演するまいまい。今回はその前哨戦というか予行演習にもなるロケです。
まいまい「となると狙うは梅かな?」
その通り,場所はこちらです。

館林・つつじが岡公園
まいまい「タカちゃんはここ来たことあるの?」
ここ自体は初めてですが近所までは来たことがあります。ここの隣,つつじが岡第二公園にある広場で昔は館林痛車フェスという痛車イベントが行われていました。
ふれしの「まだオイラがレモンさんという名前でZC31Sだった頃の話だにょ。もちろん写真すらやってない時代だにゃあ」
そんな来たことがあるようで無いそんな場所でロケをします。

ですが,これが結構至難。
天気は悪くなっていき,風花が舞うとかは無いものの寒さが増してきます。
まいまい「どっかで聞いたようなことある状況なんだなあ」
しかもそんな中で場所的に2灯でどうにかするとかもできません。

また梅の状況も決してよくはありません。
一見しっかり咲いているように見えて,実は割と散り際。
桜ほど派手ではない梅故にこれが難易度を否応なしにあげていきます。
そして,今回。レンズの布陣を変えたが故に起こった問題があります。
まずはレンズ交換。一見するとなんでそんなこと悩むんだよとなりそうでしょ?
ですが手前どもはS1+24-105やS5Ⅱ+28-200のようにカメラとレンズ一つの組み合わせのみで5〜6年ほど撮ってきました。つまり撮影中にレンズ交換が発生する自体が久しぶり。お恥ずかしながらモタモタとするわけです。
そんな不慣れな作業が結果的に悲劇を生みます。それが…

レンズの取り違え。
春嵐さんと亞里亞を取り違えたんですねえ。スペックも一見した見た目も違うんですが,シルエットはかなり酷似します。これで取り違えてしまったんです。亞里亞を使っていると思ってたら,広角らしさが思った以上に出ないし何より寄れない。しばらく努力してなんとか撮ってからレンズを見てみたら,フォーカスリングに刻まれた最短撮影距離が0.6mだったというオチです。
ふれしの「50mmだと広角っぽく撮るやり方があるもんで…。広角だと思って使うとある程度までならそれっぽくできちゃうんですなあ」
レンズ側に電子接点なんてものはありませんから,レンズ交換したら手ぶれ補正設定を切り替える必要があります。しかもその設定はEXIFに焦点距離として記録されます。
そう,取り違えをしてしまうと…
・想定したレンズがまず使えてない。
・手ぶれ補正の効きも中途半端。
・何よりEXIFに間違ったデータが入ってレンズ何使ったがわからなくなる。
ボロボロです。本当にお恥ずかしい限り_| ̄|○
まいまい「むしろレンズ一本だけでよくぞここまでやってきたねえ」
普通なら嬉々としてレンズ数種類を使うのが通常ですから…。ここに対して徹底的にアンチテーゼしてきましたから。なお対人用はZf導入以降もAFのズームレンズ一本構成を維持します。
まいまい「外から見るとドール用に関しちゃ,むしろ劣化したって思われかねないチョイス……なんだけどお〜w」
そうじゃあないんだよなあ(迫真)
もちろん今回はこんな調子ですから本領を発揮させてあげているとはとても言い難い。
それでも劣化なんて言わせませんよ。ロケの結果を見ていただきましょう。









最初の一枚は間違いなく聖下。最後から3枚目は間違いなく亞里亞。それ以外は何で撮ったか,もはや分かりませんがそれでも劣化したなんていうワードはどこ吹く風でありますよ。
もちろんこんなドタバタしたロケです。反省点はあるわけです。細かいところがダメ。
露出ミスが目立つし,亞里亞のカットは左手が行方不明すぎて少し気持ち悪いw
でも写りはオールドニッコールが現代戦でも十二分に躍動することを示しております。
とにかく私と鳥さんたちとのシンクロ率が足りてないだけです。ここは撮って撮って仲良くなります。ちなみに取り違え対策は亞里亞に春嵐&グリたんコンビとは違うレンズフードをつけることで対策します。
そんなわけで桜ロケの予行練習はこれにて終わり。
次回ロケは3/20,桜ロケ本番へ突入していきます。
まいまい「次回も私が出演でーす。よろしくね〜」
場所はときがわ町・桃木農村公園。お初の場所に挑んで参ります。
今回はこれで読み終わり。ありがとうございました。