【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

プロフィール

高丘さち湖

高丘さち湖

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

活動

(296)

予定

(39)

高丘エージェンシーのご紹介

(1)

↓ここから下は当日記のメインカテゴリ

(0)

スマートドール撮影研究記録

(388)

ドールヘッド産院計画

(3)

対人撮影記録

(2)

ストリートスナップ報告

(5)

その他演習及び出撃記録

(2)

↓ここから下は写真ノウハウ等々

(0)

新装備計画及び評価記録

(150)

ライティング研究記録

(22)

初心者向けの話。

(13)

↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画

(0)

シャロン的,鉄ヲタドール見聞録

(2)

↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ

(0)

スキー企画

(9)

ミニ四駆企画

(1)

↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ

(0)

装備目録

(7)

↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ

(0)

もう使わない過去記事など

(2)

痛車撮影研究記録

(47)

フィルム写真研究記録

(27)

高機動セット研究記録

(4)

車両撮影出撃記録

(1)

イチガヤさんファミリー計画

(3)

世界で一番やる気のないダイエット月報

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

Ti(名前が二文字だとNGになるのねw)@ Re:ドールだって鉄子をしたい。(シャロンさんを上電大胡車庫に連れてったらこうなったという話)(10/07) なるほど。 アナウンス関係本職のワタスが…
高丘湖@ Re[1]:ロケ地探し。(12/13) >あかささん 情報ありがとうございま…
あかさ@ Re:ロケ地探し。(12/13) Gallery-O5 Le Royal とかどうですか?
高丘湖@ Re[1]:都会の掟(10/30) コメントありがとうございます〜。 恐ら…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 活動 | 車両撮影出撃記録 | ストリートスナップ報告 | 対人撮影記録 | その他演習及び出撃記録 | 高機動セット研究記録 | ライティング研究記録 | 新装備計画及び評価記録 | もう使わない過去記事など | 装備目録 | 予定 | 痛車撮影研究記録 | 初心者向けの話。 | スマートドール撮影研究記録 | イチガヤさんファミリー計画 | フィルム写真研究記録 | 世界で一番やる気のないダイエット月報 | スキー企画 | ミニ四駆企画 | ドールヘッド産院計画 | ↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ | ↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ | ↓ここから下は当日記のメインカテゴリ | ↓ここから下は写真ノウハウ等々 | ↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ | シャロン的,鉄ヲタドール見聞録 | ↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画 | 高丘エージェンシーのご紹介
2025.05.15
XML
テーマ:ドール(2256)
 
Intersection​-季節のあいだ-​
TKAC SMD-5 Saori Takebe
TKAC SMD-6 Itsuka Felicity​​






はい。

ふれしの「ほい」

さおりさん「やっほー」
イツカさん「やあ」

怒涛のレポートラッシュは続きます。

今回は5/3のロケレポートです。

​長きに渡った2025年の桜ロケ,ついに​最終章​です。​

前哨戦の梅ロケを含めると計8レース!!3/2から5/3まで…なんときっちり2ヶ月もの間,だいたい同じものを追い続けていたことになります。

いやはや,長かった。そんなロケの最後…関東人の9割が桜なんぞ忘れてネモフィラだ何だと言っている頃,手前どもはそんなのに脇目も振らず,桜を限界ギリギリまで追い続けたわけですよ。

そんなロケに挑んでくれたのはこの2人。


さおりさん「いやー,待ったな〜」
イツカさん「まさか2名参戦とはな。いつ以来だい?」

元々の予定はさおりさんだけ参戦の予定でした。イツカさんは4/29にロケの予定でした。

しかし,ロケ地が神事やってたりとかで中止となったので,せっかくだからと2人で桜ロケ最終戦を飾ろうってことになったわけです。​

やってきたのはここ。


湯沢中央公園

ここです。去年から続く新潟というフロンティアに限界はありません。

ウェザーニュースとかにはありませんが,情報は​地元の観光関係団体から手厚く出ていた​ので後追い余裕でした。

イツカ「もう数日前がベストだったらしいだけどな。でも十分咲いているな」

さおり「しだれ桜か〜。これも初だよね」

はい,初ですよ。とにかく今年の桜ロケは初モノづくし。最後まで初モノが輝いております。


そんな中でロケでございます。

天候は微妙ですが,これはこれでライティングしやすいから結構!このまま撮っていきます。

今回のロケは今年の第2回興行ラストロケでもあります。第3回の主任はすずさんです。さおりさんとすずさんの絆は説明不要ですが,イツカさんも軽井沢姉妹両名とも仲の良い関係性。なので小道具やアクセサリーのチョイスはすずさんリスペクトが散りばめられております。

イツカ「私はすずの持ち物であるペンダントを借りた」

さおり「私はすずちゃんのプレベを借りました〜。イツカさんギターだし」

そんな2人が交代しながらロケをしました。枚数は少なめですが,見てってちょうだい!










さおりさん「最後のタイミングで晴れたんだよね〜」

イツカ「記念撮影の時だけ色を変えさせてもらった。流石にな」

さおり「3枚目のライトいいよね〜」

イツカ「自然光が一気に入ってきたからな。結構なラッキーライトになってくれた。レンズは確か105マイクロだったな。写りのキレ味で忘れがちだが,こういう時はいい意味で古さが出るな」

というわけで枚数は少なかったものの,有終の美となりました。ありがとうございました。

ですが,湯沢での行動はこのまま続きます。

まずは…


さおりさん「肉ぅううう!!!!」

イツカ「テンション高いなあ()」

温泉街で腹ごしらえをしたら…



とにかくロケハンをして周ります。

去年から色々な場所をピックアップしてますから,色々なところの調査をします。

そのうち一箇所はここ。


JR上越線・土樽駅。

何を隠そう,高校時代のある日にここから谷川岳へ登った身ですから。

思い出深い駅ですが,何度も傍を通過しておきながら来たのは高校のあの日以来,初となります。

私が来た時,まだ通過線が現役だった気がします。ですが,そんなことも気にならないほど,そのままの風景でありました。

このタイミングで一旦,ロケハンを中断。今度はここへ。


NASPAニューオータニ

新潟で三番目の高さというタワービルが目立つ高級ホテルです。

もちろん泊まるわけでないです。


温泉むすめ・越後湯沢かすみさんに会ってまいりました。

こちらも土樽駅と同じノリでなかなかお会いできませんでした。ようやくのお目通りでありました。

しかし,これでロケハンが終わることはありません。これがですねえ,よかったんですよ。

ラスト一箇所として行ったロケハン。これが大当たり!!








ここ,すげえぞ。

この場所は南魚沼市にある銭淵公園という公園です。

上杉景勝や直江兼続が幼少時代を過ごしたという坂戸城。その麓にある公園なんだそうで,凄まじいクオリティの日本庭園が特徴。​​しかも散った後だけど,見事だった桜が何故か私には見えてしまったのですよ(透視)。

念の為で実際,調べてみると桜のクオリティが凄まじい。どうも湯沢中央公園より早めの模様ですが,これで撮らないという選択肢はないと言っていいでしょう。しかも,開花情報は​ここ​を見れば湯沢中央公園レベルで調べられる模様。何と親切なんでありましょう!!

こりゃあ,やるべきことは決まりましたね。

来年の桜ロケはここ,撮ります。

ただ湯沢中央公園より遥かに混雑するでしょうから,平日に行くべきでしょうね〜。でも,有給取ってでも行くべきハイクオリティ!!

っていうか,桜ロケで困ったら今後,新潟に頼るわ。

湯沢中央公園に銭淵公園,二大巨頭の開拓は間違いなく大戦果でありました!

そういう意味では既に来年の桜ロケは始まっています。他の季節も魅力的だという銭淵公園。ロケハンも兼ねて早めに再訪したいと思います。もちろんロケとして!!ご期待ください。

さおりさん「いいよね〜。食べ物も間違いないし」​
イツカさん「ああ,そうだったな。アレは美味しかった」


椎茸のお寿司!!

ここは浦佐駅前にあるファミリーレストラン小玉屋というお店。

1927年創業という歴史ある地元密着レストラン。その看板メニューの一つであります。

あんなに長くしつこくロケハンしていた理由は全てここにあります。味は一言!!

すずイツ「ありがとうございました(感謝)」

皆さんも是非とも食べてみて。手を合わせること請け合いですぞ!!
​​
今回はこれで読み終わり。ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.15 18:11:47
コメント(0) | コメントを書く
[スマートドール撮影研究記録] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.