閲覧総数 33847
2021.02.28 コメント(4)
全123件 (123件中 1-10件目) 釣り日記
カテゴリ:釣り日記
久々に、ダムのへらぶな釣りに
![]() 最近お疲れ気味だったので、朝起きてしばらくは釣りに行く気もなく 10時頃に何となく気になって天気予報と水位を確認。 TYダムでは連日の雨で水位も上昇中。。。 これは行かねばなるまい! と、急遽出発。 行く前に古天峰さんにお誘いメールを送ると、 ![]() TYダムで落ち合って、川筋の様子を見てみるもサカナの気配はない。。。 水位は上がっているし、濁りも入っているが、へらちゃんの気配がないのだ。 結局、TYダムをあきらめてMRダムへと走る。 MRダムも水位は満水。濁りもバッチリ♪ ところが、へらちゃんの気配はないなぁ・・・ 13時頃からエサ打ちするも、周囲でモジリもないしなぁ。。。 結局、17時過ぎまで休憩しながらもやったけど、へらちゃんは無し。。。 釣れたのは外道の鯉ちゃんが1匹。 しかも、アホほどデカイ! ざっと見ても80cm近い ![]() 尺三寸の玉網でも、とても掬う気にならず道糸を持って綱引きして切っちゃった。 ホンマ、あんなでっかい鯉釣れたら、気持ち悪いわ。 想像以上に大きいモノって、若干気持ち悪くないかい? そんな感じの、大物鯉ちゃんやった・・・ 古天峰さん、釣れない日にお誘いしてスイマセンでした ![]() コレに懲りずに、またご一緒してくださいね。 片付け終わってから、しばしの釣り談義が楽しかったです ![]() ほな! って、結局ボウスでした・・・ 覚書:玉○(○成) 十二尺・四継 マッシュ+LLグルテン+フラッシュ 味付けにマッハ ![]()
2008.03.30
カテゴリ:釣り日記
3月30日、いつも参加している釣り大会の最終戦。
おいらは、この池のクラブに所属しているので、年間4戦の大会に参加している。 4戦トータルのポイント合計で競うシリーズ戦の最終戦。 (年度変わりが節目なので、3月が最終戦) 年間優勝者には、高級竹竿が贈られるのだ ![]() さすがに年間優勝は狙えないが、抽選でも当たる高級竿を目指して参加している(爆 先週、プラクティスをしたのはこの日の為なのだ♪ プラの結果では、明らかに浅場の方が良いサカナが多かった。 なので、浅場に釣り座を構えられるようにと、早朝出勤 ![]() 思惑通り、狙っていた辺りに席を構え準備完了。 この日の競技方法は、9匹の重量。 入替なしで9匹の合計重量なのだ。 フラシ(釣れたへらちゃんを入れておくアミの事ね)の中に、釣れたへらちゃんを9匹入れた段階で終了。 キープするかどうかは、釣れたときに瞬時に判断するのだよ。 釣れるには釣れるが、この池のレギュラーサイズばかり。 コレはコレは♪と思えるキッカーフィッシュはなかなか来ない。 さぁ、これはどうしたことか?? 周囲を見てみると、どうやらこの日は深場に座った人の方が良いサイズを釣っている。 先週との違いを考えてみると・・・ 朝から降っている、真冬のような冷たい雨 ![]() 先週は上着要らないようなポカポカ陽気だった。 なのに今日は、真冬の防寒着をそのまま着ている。 エサを着ける指はかじかむし、吐く息は白い ![]() どうやらこの寒さが状況変化をもたらした原因かな。 色々エサを替え仕掛けを替えてやってみるモノの。さかなのサイズは変わらず・・・ 結局、平凡なウエイトなので順位も伸びず。。。 ![]() へらちゃん、いつもカメラ目線 ![]() バス釣りのトーナメントの時でもそうだけど プラであまりにも強力なパターンを見つけると、そのパターンから替えられないんだよね。 釣れるはず!とこだわって、外れたことに気がつきつつもなかなか次の手を打てない。 へらぶな釣りの大会では、場所代わりってことが出来ないので尚更ツライ。。。 目標の抽選会も当たらず ![]() また来年度の会費を払って帰りました。。 ほな! 覚書:東○(○峰)十尺一寸・四継 わたグル ペレ道+パウダーベイト 等々
2008.03.27
カテゴリ:釣り日記
26日水曜日、昨日も仕事終わりでTYダムへへらぶな釣り。
なんとか仕事のやりくりつけて残業ナシで走ります。 あっちのネット仲間のHyo-taくんも行けるとの事で、現地集合。 先に着いてたHyo-taくんが色々ポイントを見てまわり、軽四橋下手に入る事に。 おいらが到着した時には、他に1名釣っておられた。 その人、小さいながらも数匹釣っているらしい。 湖面の様子を伺っていると、時折浅場でガサガサとサカナの気配が。。。 18日のナイターの時ほどではないが、近くにへらちゃんが居る感じはある ![]() 18時半ごろからエサ打ち開始。 隣の釣り人は時折釣ってる。(マブナや合いベラらしい) Hyo-taくんもチャンまぶ釣ってる。。。 おいらはどうよ???と思っていたら、ウキにサカナの気配が♪ 一節ズルッと入るアタリに手を出してみたらがっちりフッキングゥ~~~ ![]() 暗いし、周囲はブッシュまみれだし、掛けてからが大変だ! 掛けたは良いがあちこちに走られやっとこさで玉網に収まってくれたヤツは。。。 ![]() デジカメをクルマに置いてきてしまったので、携帯での撮影となりました。 よぉ分からんけど、色白のへらぶなちゃんが確認できるでしょうかね。 へらちゃんかマブナか合ベラかはたまた鯉さんか、取り込んでみるまではなかなか分かりにくいのだがこの日釣れたのは、れっきとしたへらぶなちゃん ![]() 苦節4回(少な!)5回目にしてボウズ脱出 ![]() サイズは偉そうなこと言えるほどでもなく、37cm少々。 大物ではなかったけれど、とりあえず釣れたので一安心 ![]() その後、時々ウキに気配が出るのでついつい遅くまで釣っていてしまいました。 それでも追加できたのはチャンまぶ1匹。 最初のへらちゃんを掛けた時に、底を掻き回して荒れてしまったのか 根がかりするようになり、食いアタリが出にくくなったようである。 結局深夜24時に終了。 片付けて帰りました。。。 ほな! 覚書:水連 八尺・三継 マッシュ+LLグルテン+フラッシュ 味付けに赤へら ![]()
2008.03.23
カテゴリ:釣り日記
ダムでの釣りがボウズ続きなので、タマには釣り池へ
![]() 金曜の夜のナイターをボウズで終了。帰宅時間は24時頃だったかな? で、土曜日の昼前から、まさに重役出勤で隠れ谷池へ♪ 3月30日、クラブの大会第4戦があるので、一度プラクティスをしておかなきゃ。。。 土曜日なら比較的空いているので、少々遅くても好きな場所に座れるかな。との甘い考えも ![]() 池に着いてみると、お友達のマニアックなおっちゃんが数名来ていた。 この日のプラの計画は、 浅場と深場、どちらのエリアの床釣りでどれだけのサイズが出るかを確認すること であった。 釣り池で席代わりするなんてのは希なんだけど、プラの時なら良いでしょ♪ 最初は深場に座り、十八尺のチョウチンの床釣りでやってみる。 一応、エサと針とウキのバランスを考えた仕掛けをセット。 エサを打つとそれなりに反応し、釣れて来るさ。 釣れるのは良いが、小さいへらぶなちゃんが多い。 2時間ほど釣ってみて傾向をつかみ、今度は浅場に引っ越し。 浅場では十尺もあればじゅうぶんトコがとれる。 で、良いアタリで釣れてくるのだ♪ サイズも深場より良いのだよ。。。 やっぱ、春は浅場だよね ![]() 途中、竿師組合の当番で来ていた光司さんと一緒に、釣れ具合やウダ話を。。。 最近は、浅場の宙釣りで良い型が釣れてるとのことであった。 この日は宙釣りするためのエサは持ち合わせてなかったので試すことはなかったけれど 次回はその為のエサも用意しましょ ![]() 久しぶりにへらちゃんの手応えを感じたものの、ダムでの連敗記録は消えることもないわな。 来週末は隠れ谷池なのでダムには行けないなぁ。。。 良い情報が入れば、また仕事終わり後にナイター行こうかね ![]() ほな! 覚書:深場用 東○(○峰)十八尺三寸・五継 浅場では 鉄○斎 十尺五寸・三継 底釣り夏 ペレ道+パウダーベイト 等
2008.03.22
カテゴリ:釣り日記
金曜日、仕事終了後から、またまたTYダムにてへらぶな釣り。
火曜日の夜、マブナしか釣れんかったので再度リベンジ ![]() しかし、へらぶなちゃんの状況は下降気味。。。 昼の時間に釣りに行っておられる古天峰さんに様子伺いのメールをするもほとんど気配無いとのこと。 あっちのネット友のHyo-taくんと一緒に釣るも、ちっとも釣れん。。。 釣れんし、ウキも動かんので何も書くこと無し・・・ 天気良かったので、放射冷却で少々寒かったわ。 さぁ、これでダム4連続ボウズ。。。 いつまで続く事やら ![]() そうそう。。。 一度、専門用語の解説もしなきゃね。 へら釣りをしない皆さんには、ちぃ~っとも分からん日記だもんね ![]() ほな! 覚書:東○(○峰)十尺二寸 マッシュ+LLグルテン+フラッシュ
2008.03.18
カテゴリ:釣り日記
18日(火)仕事終了後。。。
土日のハタキモードがまだ残っているかと、17時半からTYダムへ走る。 月曜日もハタキモードだったようで、実はちょっと期待していったさ。 平日だし、週中だしで人も少なく、良いポイントにも入れるだろうと甘い期待 ![]() 案の定、土管周辺もクルマが3台あっただけ。軽四橋の辺りも一人釣ってるだけ。 釣れなかったらさっさと帰ろうと思ってたので、軽四橋下のクルマ横付けポイントへ入った。 十尺を出してタナは2本の床。 エサ打ちをはじめると15分程度でチャンマブ1枚ゲット。 床が少々荒れてるが、ウキがなじんで返りのでる時には、サカナの気配もある。 周囲でモジリもハタキもあるしちょっと期待できそうだわ。と思わせておいて ![]() 結局22時半まで釣っていたけど、スレ掻き3回・ハリス切れ(1号)1回・尺二のマブ1枚・最初のチャンマブ1枚。。。 夕方はまだ結構ハタキもあったけど、帰る頃には随分減ってました。 その後水曜日の雨で、また活性が上がれば良いのだけれど。。。 今の時期、雨が降ってへらちゃんの活性が上がる前に、へら師の活性が異常に上がるんだよなぁ ![]() へらちゃんより先に、へら師が乗ッ込んで来るやろなぁ。。。 それにしても、ダムのへらちゃんはいつになったら釣れてくれるんやろ。 これで3連チャンボウズでし ![]() ほな! 覚書:東○(○峰)十尺二寸 マッシュ+LLグルテン+フラッシュ
2008.03.16
カテゴリ:釣り日記
15日土曜日、またまたへらぶな釣りに。。。
木曜かな?状況良くなってるとの情報もあり、それならと再度TYダム治田川へ ![]() 良いとの情報が流れると、さすがに釣り人も増えるわぁ。 先週は空いていたポイントも、この日はもぉ一杯。。。 あさ7時前に着いてみたが、めぼしいポイントは既に人が入っている。 結局、先週と同じ場所が空いていたので、2週連続同じ場所に入った。 朝7時から夜8時まで、延々エサを打ち続けていたが全くダメ。 産卵モードに入ったへらぶなちゃんは沢山居たが、逆に食い気のあるへらちゃんは周辺に居なかったって事だな。。。 エサも沢山あげたよ。 コロッケ何個分やろ??? そうそう、この日は、楽天へらぶな仲間の古天峰さんに、はじめましてのご挨拶も出来ました ![]() あちらのネット仲間のhyo-taくんとも対面で釣りが出来たしね。 結局、アタリなしのボウズです。。。 ハタキのはしりモードに入った感じ。 これからはタイミング次第。って感じでした。 今日行ってる人たちの結果が楽しみだわ。 ほな! 覚書:玉○(○成)十二尺三寸 途中から、東○(○峰)十尺二寸・四継 マッシュ+LLグルテン+もじり 味付けにマッハ ![]()
2008.03.09
カテゴリ:釣り日記
本日、重役出勤でTYダムへ。。。
2月中旬に一度覗きには来たけれど、竿だしせずに帰ったあのダム。 もぉそろそろへらぶなちゃんもスポーニング(産卵)の為に浅場をウロウロしている頃かと思い、行ってみた。 昨日の様子・情報としては、芳しくない。 それでも今日は状況変わってるかも。と思いクルマを走らせてみた。 今の時期のポイントをしばらくウロウロと観察してまわるも、やっぱり良い雰囲気はない・・・ 土曜日からのナイター組も昼ごろには撤収していった。 朝からエサ打ちしてる人とも情報交換してみたが、全然アタリも気配も無いとのこと ![]() 夜だとまた少し違うのかも知れないが、昼釣りの雰囲気としては、浅場はまだっぽい。 それならと、プリスポへらちゃん狙いで、浅場へ上がる為のコンタクトポイントと思われるミオ筋(ちと深めのポイント)でエサ打ち開始。 ![]() 十四尺で床まで四本。床は根掛かりまめしなので、宙釣りでやってみる。 エサは、マッシュポテトにグルテンブレンド ![]() 11時前から4時間以上打ってはみたが、全然気配無し。 深場なら、へらちゃんだけじゃなく、外道のマブナちゃんや鯉さんも来るかと思っていたが、それも無し ![]() 夕方、少し陽も陰ってきたが、モジリが出るでもなく状況変わらず。。。 雰囲気良ければ、そのまま夜釣りに突入するつもりだったが、あきらめて撤収。。。 結果は、ノーアタリのパーフェクトボウズ ![]() 何も釣れへんかったけど、竿にはマッシュがコテコテにこびり付いたわさ。 帰ってからのお手入れが大変じゃん ![]() ほな! 覚書:朴舟 紅よしきり 十四尺三寸・五継 マッシュ+LLグルテン+フラッシュ
2008.03.03
カテゴリ:釣り日記
日曜日はへらぶな釣り♪
まだダムは早いと勝手な解釈をして、隠れ谷池へと向かった。 ここの池に行くと、誰とは無く知り合いに会うさ。 当日も、おいらのことをイジってくれる先輩がおったので、並んで釣ることに ![]() 今日も、エサはワラビうどん(バニラエッセンス入り) 前回の不調が嘘のように、今日はよぉ釣れる♪ 午前中は、両ダンゴで釣ってる先輩よりも釣れていた。 昼ご飯食べてから、このオッチャンも意地の巻き返しを仕掛けてきたけどね。 釣れたとはいえ、ウキの動かない時間帯が時々あるんだよね。 限られたエサで、仕掛けやウキをいじって色んな事をすると、そのうちまた釣れ出す。。。 これは、単に時間の経過で食い気のあるサカナの群れが来たのか、 それともいじった事が功を奏したのか??? どっちとも判断出来かねる症状である。 おいらの信じるところでは、セッティングが合ってへらぶなちゃんの動きがウキにちゃんと反映されるようになったと考える。 そう思って釣ってる事こそ、釣りの楽しみなのだよ。 黙って座ってるのが、一般的な釣りのイメージとなっているように思われる。 ところがギッチョン(古っ!)それでは釣れないのだよ。 黙って座っているように見えるその裏には・・・ 練りエサを使っているなら、エサの配合を色々組み替えたりエサをハリにつけるときの圧力を変えたり。。。 ワラビウドンなら、まぶし粉に秘薬?を耳かき一杯ほど入れたり。。。 仕掛けの調整なんか、ウキの位置を1cm単位で動かしたり。。。 板オモリの調整を、髪の毛程の細さで切ったり足したり。。。 ホンマ、イラチ・短気じゃないとやってられへんわ。 ノンビリ構えている、気長な人には向いてないよん ![]() そうそう。。。 ここの管理のおばちゃんが、3月いっぱいで引退されるのだ。 あとちょっとやから顔見とこうと思っていたら、この日は体調不良で休まれていた。 おばちゃんが作ってくれる名物ラーメン、楽しみにしてたのになぁ。。。 あと少しで、おばちゃんのラーメンも自家製漬け物も食べられへんなぁ。 寒いときに、あの熱々のラーメンが楽しみやったもんなぁ ![]() ちょっと寂しいねぇ。。。 ほな! 覚書:玉○(○成)十二尺二寸・四継 わらび粉1:水3.5 ノズル4mm ライトリグ
2008.02.23
カテゴリ:釣り日記
連日寒くて、ダムのへらぶなちゃんはまだちと早そうな気配。。。
今日はね、風も強くなるし寒いだろうから、近所のウドン池にでも行こうかと。 朝からワラビ粉でウドンを作って。防寒タイツも履いて。。。 さぁ出動すっか ![]() ![]() 池に行かずにトイレにレッツゴォ ![]() そのまま、釣り ![]() 最近、朝に晩に滝続き。 思い当たる節、あるよねぇ。 仕事帰ってきてからも寝る前にも、甘いモン食べてしまってますわ。。 そいで胃腸がアマアマゆるゆるになってるのかも ![]() 明日は何しようかなぁ。。。 全123件 (123件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|