536023 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とどめきブログ

とどめきブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 諸Q@ 政府も 東日本大震災で今日閣議決定してNHKも…
 インフォシーク・とどめき@ 諸Qさん 諸Qさん 書き込みありがとうございます…
 諸Q@ Re:東日本大震災?(03/25) いやこれは簡単な理由だと思います。 主…
 ジョージハリスン&村石太事件@ 政治研究会(名前検討中 国会では 民主党・前原さんの中学2年の頃…
 たぬき@ 自称「宇部市民」さん あなたはもしかしたら、とどめきさんのブ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

ニューストピックス

2006年09月08日
XML
カテゴリ:テレビ番組
もう、この番組、毎週楽しみだねー!
今日のスペシャルゲストは中村玉緒。

オープニング問題。

次のうち正しい日本語はどっち?
A:腑に落ちる
B:腑が抜ける
正解はB。気力もやる気も無いという意味。腑抜けの元となった言葉。
「腑に落ちない」という言葉は有るが、「腑に落ちる」という言葉は無い。
正解は小倉だけだ!
また、あれか?
スタッフの気持ちを読めるからか?

「セイコン尽きる」のセイコンは次のどっち?
A:精根
B:精魂
正解はA。
言葉としては両方存在するが、精力と根気を使い果たすというような意味の時はA。精神や魂を篭めるというような時はB。
おいおい。
またまた小倉が正解したぞ?

最近「とみに」体力が落ちた。「とみに」はどっちの意味?
A:急に
B:とても
正解はA。
「とみ」は漢字で書くと頓。「急に」という意味がある。
うん。
これは全員正解だった。

不良が「こうせい」する。こうせいを漢字で正しく書くと?
A:更正
B:更生
正解はB。
更生は生まれ変わるという意味があるのに対し、Aは申告書等を書き直して正しくするというような意味。
またまた小倉は正解。
先週に引き続き、全問正解か?

次のうち正しい日本語はどっち?
A:燃えたぎる思い
B:煮えたぎる思い
正解はB。
「えーー!」
小倉優子ー!
本当に悲しそうな表情だぞー!
全問正解、逃しちゃったねー!
たぎる(滾る)は沸騰するという意味があり、火が沸騰する事は無いので燃えるには使わない。
「最後本当はBだと思ったんですけど、最後くらいスタッフさんが・・」小倉
「お前、スタッフとの闘いか?」内村
にゃはは!
やっぱりそういう事だったんだねー!
中村玉緒の正解は1問だけ。
「私パチンコでも一度決めたら場所を動きたくないんです」中村
「それで、Aだけ?!」南原
中村の解答は、何も考えずにAだけを選んでいたのだった。
あー。
今週も、楽しそうだねー。
・・。

日本語の授業では、外来語について勉強。
新語・流行語王の亀井肇先生(誰?)が登場。
合羽(かっぱ)はポルトガル語。
カルタはオランダ語。
アルバイトはドイツ語。

日本語のような外来語
「お茶」
ん?
「世界中のお茶の呼び方は、全て中国での呼び方が元になっています」
広東語の「ちゃ」は陸路でお茶が伝わった地。
福建語の「て」は水路でお茶が伝わった地。
なるほど。ヨーロッパ圏ではそれで「ティー」になった訳ね?
へー。
今週の先生の話しも、勉強になるねえ。
「イクラ」
これはロシア語。魚の卵とか小さなツブツブの物を意味する。
「だからロシアでは、キャビアもタラコも全部イクラと呼ばれています」
なーるほど。
「缶」缶コーヒーのカンね。
これはオランダ語だって。英語のCANではないんだって。
缶詰はフランスでナポレオンが長期出兵の為に持たせたのが最初。
「びっくり」はドイツ語。
ビュックリッヒ?!(え?本当か?)
捕虜収容所のドイツ兵が言うこの言葉を聞いた日本人が、「びっくり」と聞いたのが始まりらしい。
第一次大戦の終わりの頃だ。
はー。
びっくりって、新しい言葉だったのねー。

ペルシャ語で宮殿を意味する、日本全国にある店の名前は?
正解は「キヨスク」

今度は和製英語の問題。
ナイターは英語ではない。正しく言うと何?
「ナイトターキーとかじゃないですか?」
小倉ー!
何をニコニコしながら言ってるんだー!
何が嬉しいんだー!
もしかしたら正解かも、って思ってるのかー!
違うぞー!
正解はナイトゲームだぞー!
NHKではもうナイターなんて言ってないんだぞー!
グラビアも和製英語。正しくは何?
「トレビア~ンって」
おーい!
小倉ー!
「え! なに!」内村
「トレビア~ンを間違えて、グラビア~ンって」小倉
目が泳いでるけど、その線で押して来る訳ね?
正解は「グラマー・フォト」
グラビアは写真を本に印刷する技術の事。
だからグラビア・アイドルって、職人の事なんだね。
不正解でも、全然残念そうじゃないね?
ニッコニコだよ、小倉優子!
オープニング問題では悔しがるのにー!

次のうち、和製英語はどれ?
A:ミルクティー
B:クリームソーダ
C:ソフトドリンク
正解はA。正しくはティー・ウィズ・ミルク。
因みに、アイスコーヒーも和製英語。正しくはコールドコーヒー。

まだまだ沢山の問題が有ったけど、やっぱり勉強になったね。


動物が出てくる言葉で、誰もかも何もかも全部という意味のことわざは何?
【 】も【  】も
「ことわざですか? これ」
そう言う中村玉緒の答え「【父】も【母】も」
小倉優子は「【仕事】も【彼女】も」
あーあ。
今週は、似た人が揃っちゃったね。
正解は【猫】も【杓子】も。


知らないと恥ずかしい日本語の問題。


【ぜんごさく】漢字で正しく書きましょう。
正解は【善後策】。前後策ではない。当然。
だけど、何人かは間違えている。
「つまり善後策とは、うまく後始末をつける為の策の事」
その解説を行なった直後。
「どういう意味なんですか? 善後策って」小倉
「今、言ったじゃん!!」南原!
「今、言ったじゃん!!」内村!
にゃはははは!
小倉優子~!
最高だぞ~!
芸人には、不可能なボケだぞ~!

次の送り仮名で正しいのはどれ?
A:改める(あらためる)
B:細い(こまかい)
C:唱る(となえる)
D:帯る(おびる)
「正しいの?!」
柴田理恵!
魚のような顔をして質問!
南原一人だけ、大笑い!
画面を見てる視聴者は、多分南原の気持ちが分かってるぞー!
「ちょっと、今慌てた!」梅沢富美男
「そんなん、ええがなー」中村玉緒
「え、あ・・」梅沢
「一人で間違えるより、二人で間違える方がええがなー」中村
「は、はい。いいです」梅沢
にゃはは!
いいぞー!
ちゃんと礼儀を心得てるんだねー!
大先輩中村の答えは梅沢の答えと同じー!
でも正解は、A。
正解者は柴田理恵と小倉優子。
「すぐわかりました」
小倉優子ー!
どうしてニッコニコなんだー!
勘で当たっただけなんだろー?!

椅子に【 】
皿が【 】
声を【 】
【 】に共通な言葉をひらがなで書きなさい。
「関西では言わないんですよ」中村玉緒
「関西ではこうは言わないんですよ」中村玉緒
「だから関西ではこの言葉は言わないんですよ」中村玉緒
3回も言うなー!!
正解は「かける」

新聞の「ぶん」の字。正しく書きなさい。
門の中は「耳」じゃないんだよね?
下の線は右に飛び出さないんだよ。小学校で習ったよね。
でも、何人も間違ってた。

あー。
今週も勉強になっちゃったよ。
ここに書き切れない分も、文章を読めば映像を思い出しそうだから、日記って便利だよね。
番組のホームページ、今度見に行ってみようかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月08日 02時27分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ番組] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.