とどめきブログ

2011/01/01(土)06:17

朝まで生テレビ

テレビ番組(608)

新年1月1日の午前1時半から日の出まで。 いろんなテーマで議論されたんだけど、ここに自民党の片山さつき議員がいたわねえ。 この人、給料を国庫に返納したの? 議員の給料、国庫に返納できる法案が通ったわよね? で、月230万円の給料を日割りにして、国会議員ではなかった期間の分の給料を、返納できるようになった。 そうなったら片山議員、ちゃんと返納しますか? そう質問した時、 「国会議員ではなかった期間でも、他の議員の応援演説とかでも仕事をしてますから、その分はもらいます」 って言ってた。 つまり、 国会議員ではなくてもできる、党の為、自分の為にした仕事の分も、国民からの税金からふんだくろうとしてたのね。 この件、どうなったの? マスコミさん、調べてよ。 片山さつき、国会議員になる前の分まで、給料をせしめていないか? 国会議員になってからの日数分以外を、ちゃんと国庫に返納したか? 片山さつきって、結局、私利私欲なのよね。 国民よりは、自分なの。 「国会議員の給料を減らせ」 なんて法案には、絶対に賛成しない。 それはそれとして、 番組では例の、東京都条例について議論してた。 青少年に見せたらいけない漫画は、売り場を成人用として別に設ける。 そんな感じの条例ね。 有害図書の取り締まりと、表現の自由とがぶつかったのよね。 で、結局、モヤモヤした結果になったのね。 犯罪を助長する漫画はいけない。 近親者の性交渉や犯罪を賛美する漫画はいけない。 つまり、1枚の【絵】についての取り締まりについては難しいけど、設定とかストーリーを見れば、それが規制の対象になるかも知れないって事だわね。 で、番組に出演してた勝間さん。 あの、プールに長時間潜っていて、我慢ができなくなって上がって来た時みたいな顔をしてる女の人ね。 この人が、東京都副知事の猪瀬さんと対談した時に、規制の対象となるような漫画を見せてもらったんだって。 「これは、さすがに、娘には見せられないな」 そういう漫画を見せられたんだってね。 うん。 これは、納得。 そういう漫画も、あるんでしょうね。 でね。 規制するとしたら、その範囲が問題になるんだわよ。 勝間さんが「これは、駄目だ」って思う漫画と「ここまでは良い」って思う漫画の境界って、どこ? どこ? 言葉じゃ、表現できないでしょ? そうなのよ。 規制する範囲を、条例に法文化する事が、難しいの。 はっきり言うと、できないのよね。 でさ。 近親者同士の性交渉を描く漫画は駄目。 こう言ってるけどさ、 ドラえもんとドラ美ちゃんの性交渉は、駄目なの? 難しいでしょ。 判断、できないでしょ。 漫画って、そういうもんなのよね。 設定が、問題なのよね。 ドラえもんって、猫型ロボットよね? 今回の条例で、「ドラえもんとドラ美ちゃんの性交渉はOK」ってなったらさ、 「それじゃ、猫型ロボットじゃなくて、人型ロボットだったらどなのか?」 って話になるのよ。 漫画だからさ、ロボットを描いても人間を描いても、同じように見えるのよね。 人に見えるキャラは駄目? じゃあ、ガンダムにメスを作って、それに性交渉させたら? ね? 漫画に描く事なんて、自由自在なんだからさ。 近親者かどうか?なんて、設定をそうするかどうかで、決まっちゃうのよ。 規制しようとしたら、その範囲とか限界を設定するのが、難しい。 はっきり言って、できないの。 番組でも、もっと突き詰めた討論にしてほしかったわね。 私が参加して、「じゃあ、こういうのは、どうなの?」って質問を続けていれば、みんな、 「規制は無理だ」 って納得させられたかも知れないわね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る