おくに梅祥窯 可良焼 ☆痺れる岡山編☆

2007/09/23(日)18:10

掃除の途中で・・・

オオクワガタ(78)

道草的に ボトルを掘ったり いろいろしましたが・・・ ラッキーだったのは 作州浪人さんから譲ってもらったアウトライン津山のボトル! だめだと思っていたのに 掘ってみたら 出ました 計ってないので正確ではありませんが おそらく 43mm程度はある♀ ^^ やりましたぜ! 同腹の♂が70mmちょい切れるのがおりまして これで 来年 ブリします 救う神ありですなあ♪ かなり幸せです 掃除機をかけている途中 ベリコサのボトルが気になってみてみると なーんと 三分の一は喰ってる・・・ ♂はかなりでかくなってます  で ぽっかり空いた ボトルにどどーっと 自家製マットを投入 ^^ でかくなってね! 南方系のノコを確認しますと 八重山は惨敗でしたが オキノエラブはまあまあいけてます ブリするか 観賞用とするか悩ましいところですな・・・ 国産ノコも ボツボツ羽化が本格化しているようです しかし これは ブリはしません 最初は 各地のノコを集めるということではじめた飼育ですが 国産ノコよりもやりたい種がたくさんできたので 国産ノコまでは手が回らないという状況になってます チェックした上で ご近所のお子にプレしますかな^^ 最後に 直径14センチのタッパーでリーズナブル飼育していた フローレスギラファ 蛹化確認です サイズは 兄様よりは小さそうですが まあまあ 90m後半はあると思います 蛹室を少し開けて 通気をよくして いましばらく 床下収納管理です ダニの発生もなく 完品羽化の期待が高まります ギラも セット組みたいと思っています 来年は 幼虫55gオーバー ♂110mm出したいなあ しかし それは 夢じゃな♪ おおお そうじゃった ニジもせにゃならん  あああ いそがしいのう^^ あ 三重ももう一回セットしてみたいなあ・・・ まあ 掃除ができて 熊もそれなりに 納得したから 今日はめでたし めでたし いっぱい飲まないといけんね あははは サックスも吹きたいし ああ やっぱやることがたくさんあって 楽しい連休です ^^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る