テーマ:ウォーキング
カテゴリ:ビワイチ
徒歩でビワイチ
気ままな歩き録。 2025年3月20日 長浜市 晴れ 最高気温8℃ 最低気温1度 徒歩でビワイチ リターンズ 5日目。 前日までの寒波の余韻を残す冷え込んだ朝。 しかし、日差しには春の温もりを感じる。 そんな早春の湖北を歩いた。 ![]() (あの地球儀) 今回は長浜から木之本まで。Google Mapで示す距離は約20km。 経路は以下の通り。 JR長浜駅 ー 長浜城 ー あの地球儀 ー 奥びわスポーツの森 道の駅 湖北みずどりステーション ー 西野水道 ー 大音バス停 つるやパン ー JR木ノ本駅 7:00 JR長浜駅 着。 さぁ歩こう。 ![]() 駅のすぐそば、豊公園の長浜城。 言わずと知れた 羽柴秀吉(豊臣秀吉)が初めて一国一城の主となった地。 現在のお城は1983年に建造された復元天守で歴史博物館となっている。 ![]() お城のある豊公園は桜の名所でもあるが、まだつぼみは小さく堅い。 だがしかし、蕾の先は黄色みを帯び確実に膨らみつつあるようだ。 開花まであと2週間ぐらいか?という感じ。 今日もさざなみ街道を歩く。 季候が良くなってきて、朝からビワイチサイクリングを楽しむ車列が多い。 7:40 スタートから約3km あの地球儀。 誰が名付けたか知らないが Google Map でも あの地球儀 と 表示されるモニュメント。 大手機械メーカー ヤンマーの びわ工場 のモニュメントで石碑に 創業者 山岡孫吉氏 の言葉「美しき世界は感謝の心から」が刻まれている。 今日は工場が動いているのか、出勤する人々の合間に撮影。 ![]() 8:00 姉川。 スタートから約5kmの地点。 ![]() 姉川河口。 ![]() 8:50 奥びわスポーツの森に到着。 スタートから約8km。トイレ休憩。 ![]() テニスコートや野球の出来る広場、グラウンドゴルフ・ドッグランもある。 自然に親しみながらスポーツやリクリエーションが楽しめる長浜市民憩いの公園。 ![]() さざなみ街道をひたすら歩く。 今日はたくさん歩く。 ![]() 9:10 スタートから約9km地点。 さざなみ街道沿いの祠。鳥居に小江神社とある。 前回ビワイチでも立ち寄ったというか街道沿いなので 見たのだが、謂れはよくわからない。 Google Map のクチコミによると、随分歴史の古い神社のようだが大火で焼失し 近年に氏子方々の努力で再興されたとのこと。 鳥居には平成に建立の記載がある。 ![]() 9:40 道の駅 湖北みずどりステーションに到着。 スタートから約12km。 前回ビワイチでも立ち寄った道の駅。 建物が鳥になっている。 そろそろツバメが渡ってくる季節かな。 建物を見てふと思った。ツバメに似てるよね。 ![]() 小綺麗なイートインスペース有り。ピザパンを食べしばし足を休める。 おいしかった。 ![]() 湖北の風景。 何気に置かれている木のベンチが良き。対岸は葛籠尾崎。 ![]() 10:15 さざなみ街道 長浜市尾上地区のあたり。正面は山本山。 山本山は毎年1羽のオオワシが越冬に来る場所。 もう28シーズン連続で来ているそうで「山本山のおばあちゃん」と親しまれ 地元のニュースにもなる。 今年はついこの間の3月初旬に北帰したことがニュースになっていた。 ![]() 10:25 片山隧道。 このトンネルを抜けるとしばし琵琶湖から離れる。 大津から続く さざなみ街道 ももうすぐおしまい。 さざなみ街道は今回のゴール地点の大音まで。 ![]() 10:40 西野水道 に到着。 スタートから約15km。 写真は西野水道につながる農道にある案内塔。 ![]() 西野水道のオブジェ。 ![]() 今の天皇陛下が皇太子だった頃に訪れたようだ。 ![]() 西野水道は琵琶湖でも最も秘境チックな場所の1つ。 約170年前の江戸時代に手で掘られた排水用水路。 現在水路は3本あり、初代は使用されていない、2代目は1950年に造られ 現在は湖岸に通じるトンネルとして使用されている。 3代目が現在の水路で1980年に造られたとのこと。 初代の西野水道。 遺構として内部探検も可能。 ![]() 水路の探検案内。 ![]() 安全のため一通りの探検グッズも用意されている。 当然オイラは入る勇気は無い。 ![]() 2代目水路。現在は人が通れるトンネルとなっている。 ![]() トンネル内は照明はなく出口の光で目が眩みトンネル内がより暗く感じる。 ![]() トンネルを抜けた先が琵琶湖。 ![]() 3代目の現役水路。とても大きい。 ![]() さてさて、秘境 西野水道 を後にしてゴール地点の大音バス停に向かう。 12:00 大音バス停に到着。 ![]() ここでゴールにしてバスでJR木ノ本駅まで帰る予定だったが 時刻表では次のバスまであと1時間あるので木之本駅まで歩くことにした。 距離約3km。 12:40 木之本に到着。 スタートから約23km 木之本は北国街道の宿場町。 ![]() 滋賀のソウルフード つるやパン 木之本本店。 今日のお昼としてサラダパン・サンドウィッチ他を購入。 ![]() 12:50 木ノ本駅にてゴール。 ![]() 駅の待合スペースで昼食。 サラダパン・サンドウィッチ・ハム焼きチーズ。 ![]() ハイキング・ウォーキングのお昼はこう言うのでいいんだよ的で 最高においしかった。ごちそうさま。 今回は公園や道の駅や西野水道と寄り道も多く随分歩いた。 歩いた距離:27.0km 歩いた歩数:34,095歩 ![]() おつかれちゃん。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025/03/24 05:59:03 AM
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|