000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

徒歩でビワイチ

徒歩でビワイチ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025/01/13
XML
カテゴリ:ビワイチ
徒歩でビワイチ
気ままな歩き録。

2025年1月11日 大津市​​ 晴れ 最高気温7℃ 最低気温0℃



2025年は、ブログ題名「徒歩でビワイチ リターンズ」としてビワイチに再チャレンジ。
今回は左回りでビワイチをしてみる。
また、今回も基本はスタート電車駅からゴール電車駅までをコース設定して歩くが
琵琶湖の湖東から湖北地域は最寄りの電車駅が湖岸から随分と離れていることが多く
そのような地域ではバスを利用して湖岸まで移動し、できるだけ湖岸だけを歩くことにする。

今回のスタートも ビワイチスタートの地 瀬田の唐橋 から。
初回は、​瀬田の唐橋(大津市)​ から ​ピエリ守山(守山市)​ までの区間を歩く。
距離は約22km。

経路は以下の通り。
 ​京阪 唐橋前​ー​瀬田の唐橋​ー龍王宮秀郷社ー夕照の道
 せせらぎ街道ー​矢橋帰帆島​ー​道の駅草津​ー​ピエリ守山

ではでは、スタート。

7:00前
京阪 唐橋前駅 到着。
まだ夜明け前の駅舎。
懐かしい。2年前もここからスタートでした。


駅の前の道路を東進するとすぐに瀬田の唐橋。
瀬田川の中洲にある ビワイチ起点 の看板。さぁ歩こう。


東岸に渡り、橋の袂にある ​龍王宮秀郷社​ を参拝。
近江の地では大百足退治で有名な​俵藤太(藤原秀郷)​と唐橋の川底に
棲んでいると云われる龍王を祀る神社。(​徒歩でビワイチ⑬​参照)
ビワイチの安全を祈願した。


神社の前の瀬田川河畔には 瀬田の唐橋 の石碑あり。
定番の風景をスタート記念として撮影。


唐橋の東岸交差点を渡ったすぐにブログ冒頭写真の ビワイチ出発の地
のモニュメントがある。


河畔を北進。
水辺は漕艇場として利用されている。
岸辺は琵琶湖の最南端部で湖の東西を渡す ​近江大橋​ まで公園遊歩道として
整備されており、その脇の県道559号線が 夕照の道(せきしょうのみち) と
呼ばれている。近江八景の一つ「​瀬田の夕照​」に由来する。

公園遊歩道を北進しJR琵琶湖線の高架橋を過ぎたあたりの水路に架かる橋の袂
琵琶湖と瀬田川の境界を示す看板。
この水路を境として北側上流が琵琶湖、南側下流が瀬田川となるそうだ。
スタート地点 (唐橋前駅) から約2km程の地点。


7:40 スタートから約3km。
近江大橋の手前で大津市から草津市に入る。
夕照の道 もここまでで、この先の湖岸道路は せせらぎ街道 となる。


7:50 帰帆南橋。スタートから約5km。
近江大橋を過ぎて北進するとすぐに ​矢橋帰帆島​ に渡る大橋だ。
橋の上からの琵琶湖風景。


矢橋帰帆島は人工島で公園として整備されており、道路沿いの広場では
四季を通じてキャンプやバーベキューなどアウトドアを楽しめる場所に
なっている。トイレや自販機もあり。湖岸のベンチで小休止。

ここから先は ​湖岸緑地志那​ (帰帆島から約7km先) まで せせらぎ街道 沿い
には湖岸緑地が点在するものの、トイレは簡易トイレしかなく飲み物の自販機も
ないため、湖岸ウォークする場合は帰帆島で用足し・補給をしておくことがお勧め。

帰帆北橋を渡り人工島を後に。
琵琶湖対岸の山々が朝日を浴びて美しい。


この先はこんな感じの風景が続く。
しっかり歩いていこう。


9:20 ​湖岸緑地志那1​ スタートから約11km。
メタセコイヤの並木が美しい湖岸公園。
この並木の先にトイレや自販機あり。小休止。


10:00 ​道の駅草津​ スタートから約14km。
この先の交差点を右側に行くと道の駅、左側に行くと​琵琶湖博物館​。
道の駅草津では、地元の野菜など産物販売のほか食事も出来るフードコートも有り
ビワイチ中継点として賑わっている。


道の駅草津敷地内の歩道にて。
イ​ナズマロックフェス​のマンホール!
前回のビワイチでは気づかなかったなー (​徒歩でビワイチ⑫​参照)


イナズマロックフェスとは、滋賀出身で観光大使を務める ​西川貴教​ が主催し
毎年秋に琵琶湖 ​烏丸半島​(琵琶湖博物館のある半島公園)で開催される
ロックコンサートのこと。
関西各地の名店・B級グルメの模擬店も出店され毎年賑わっている。

すぐ横のガードレールに説明看板が取付けられていた。
烏丸半島内にこれが点在していてマンホール探しのウォーキングコースに
なっているようだ。


「BIWA-TEKU」アプリ・・・
このアプリ、滋賀各地をウォーキングしてスタンプラリーが出来たり
ポイントが貰えたりとか、滋賀好きな人や近江っ子にはなかなか魅力的な
コンテンツがまとめられたアプリ。

だがしかし、歩数カウントするGoogleアプリとの連携が悪いのか
肝心の歩数がカウントされないという、、、
不具合なのか設定の仕方が悪いのかオイラは上手く使えなかった。

コンテンツは面白そうなので、幾度かダウンロード・登録・設定にトライするも
全く機能せずとっても残念なアプリという印象。
中のコンテンツは魅力的なんだけどね。
運営者さん、使い易く改善して、、、

道の駅草津を過ぎると田園地帯が続くただただ空が広い区間。
下の写真は2023年ビワイチの時に撮ったもの。琵琶湖を背にして撮影。
広大な田園が広がっている。


10:50頃、赤野井緑地を越えたあたり。
パラグライダーを楽しむ飛び出し坊や。
近くにパラグライダーの飛行場があるから。


11:30ごろ。
木ノ浜の​​琵琶湖レイクサイドゴルフコース​​あたりからの琵琶湖風景。
琵琶湖大橋が綺麗に見える。


11:40 ​佐川美術館​・佐川ホールディングスの保養施設前まで来た。
スタートから約20km。
ゴールのピエリ守山まではもう少し。


12:00 ピエリ守山に到着。
スタートから約22km。


久しぶりの長距離ウォーキングで足腰も随分疲れた。
ここをゴールにしたのは併設の日帰り温泉 ​守山湯元水春​ が有るから。
直行。


温泉に浸かった後は、琵琶湖を眺めながらの昼呑み。


くつろぎの後の帰路はバスで駅まで直行。
ピエリ守山の無料シャトルバスはとっても便利。

(​​ピエリ守山 Web Site​より 無料シャトルバス時刻表)

今日歩いた距離と歩数。
距離:22.5km 歩数:29,700歩


久しぶりに20km以上歩いたけど運動不足なのか前回ビワイチより
しんどかったように感じる。
少し体重も落として無事に完歩できるよう頑張ろう。
おつかれちゃん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/01/13 03:20:47 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X