主婦戦闘記 in ITALY

2006/12/27(水)02:19

「欲しいもの」が欲しいんです!

日記・2006(151)

ヨーロッパでは1年に1度の「BIG イベント」は やっぱりクリスマス が、私は体調の悪かったコリーンと「家に缶詰」状態だった、、、 しかも義理の弟3「援助」問題などもあり、またまた「夫婦の危機」到来! オットは自分だけが、美味しいものを食べた後ろめたさか 「マンマに贈り物をかってあげようかね」などと 子供たちに 話しかけている(ふり?) 物欲は消え去っていないけど、 欲しくないものをもらっても嬉しくない私、、、 その分、貯金させて欲しい、、、というのが本音 あえて(金額を考慮して)欲しいものを、あげろ、と言われれば、、、 TVを収納する家具が、 (扉を閉めると普通の家具になり、TVを見るときは開けてみる) 昔から欲しいので(たとえばIKEAで275ユーロ) (イタリアのTV番組、あまり面白くないし、オットは難聴があるので 放置してると大音響でTV見てるし、、、、 可能なら日本の 旅館やホテルの、コインを投入しないと見れない 「有料TV」が欲しいぐらい←マジ) カタログを見せながら 「これが以前から欲しいんだけど」と伝えると、、、、 「家具ならあるじゃないか」って、、、、 我が家のTVが置いてある本棚兼飾り棚付きの家具は、 ここに引っ越してきてすぐ 右も左もわからないような「イタリア初心者」時代に 良いも悪いも、言わないうちに注文しちゃった家具でしょう?! (案の定、コンセントが裏側を通らず全部、外に見えるし、 棚は固定されてて動かせないし、 引き出しにはDVDもカセットも入らない) はっきり言って 「憎しみの対象」とまでは、 行かないまでも「愛せない家具」です だから、掃除も一番後回し←だってかわいく思えないんだもんっ! オットが、一大決心をしたかのような提案を出してきた 「じゃあ、テラスのカーテンをプレゼントにするのは!?」って 冬なら15%引きだ、、、、って、、、、 ちょっとぉ~ それは、別件だと思うんですけど、、、、、 もらえれば嬉しい(?)けどなんか、違う、、、 と、脳の奥のほうで私の本心が訴えます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る