主婦戦闘記 in ITALY

2007/09/18(火)21:47

最初と最後

日記・2007-9(18)

昨日は、小学校の新学期でした 長かった、長かった、本~~~当に長かった夏休みが終わって やっと、と言う感じです。 息子は最終学年 5年生 娘は 初年 1年生です この地域は、薄いブルーの制服(というか、スモック?)を着ます (冬はいいんだけど 夏はめちゃくちゃ暑くなる。) 息子の時は、メルカートで8ユーロというのを見つけたのですが イタリアの物価上昇が、手に取るように実感できました 15ユーロ以下では 見つけることが出来ません! あっ WINXがついてるグランビューレ! 娘がよろこぶな!なんて、思って値札を見れば 目玉が飛び出そうになる値段 33ユーロ! ↑大人x2がちょっと安い店で、食事ができる値段なんです(うちの近所だけ?) 並んでいる他のを見てみると「あんたピカチュウ?」みたいなヤツ 「どう考えてもコピーキティ」とか 「ミラン馬鹿の親が買い与えるミランのチームマーク」などがついた制服が 30ユーロ前後もします とりあえず1枚買ってほっとしていたら 娘にはいとこから 息子には近所の香港ファミリーのG君のお下がりがきました ほっ! このWINX、いまイタリアの若年層女子の魂わしづかみで ペンケース ノート、かばん、かさ、すべてにおいて (2割高~)で出回っています ちょっと話題性が薄れてくると「ピカチュウ」でいうところの「進化」を して 髪型が変わったり、変身後のパワー(ワザ?)が 変わったりして またまた市場によみがえってきます すっかり「日本女子」達だと思い込んでいたら違うようです あっ 忘れないうちに、、、日伊男児と日伊女子の写真をUP! コレ撮ってた時の「事件」は後でUPします またかよ「上の馬鹿オヤジ」と「どーゆう神経?階下の奥さん?」編です

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る