やっぱりぴい個室

2010/08/10(火)06:59

・・・ 朝おもう つれづれ

今日は 歩いて会社に行こうと思う  会社に歩いて行くときには ちょっと決心がいる    早めに家を出ないといけないし、スニーカーをはかないといけないし  両手手ぶらで行きたいし  水も持ってでかけないといけないし 紫外線対策も必要  ちょっとした登山のキモチ(おおげさ  テレビで言ってた言葉で  あああ  て思うこと  臓器提供  本人の書面等の意思表示が残っていなくても  家族の同意、本人の提供意思を家族が聞いてた場合とかは家族の承諾で提供OKとのこと  わあああ  微妙    家族との絆が成立しているなら安心してたくせるが  骨肉の争いをし、  見えない肉親の縁を断ち切っている家族に関してもそういうのが承諾されていると  いうことだから  こわい  金銭面、  植物人間になり医療費負担による 。。。 もの    第三者からの (慎むべき発言ですが) 金銭的な誘惑による提供   おおおおおおおお    こえええ  特に金銭からまないけど  困っている人がいるなら、、と ほんとは 本人、死んでから内臓とられなくないなぁ とか思っていたけど提供されちゃう  とか  まあ  どうなんだ  こうなんだ  なにがどうかって答えはないし  提供したい側と提供する側は紙一重で  立場がかわれば180度意見がかわるのもわかる  だから  こんなにここで発言するような権利とかえらそうなこといえないんだけどね  ただ    提起するてことで  海外では、テレビで言ってたけど、    提供しません って ちゃんと政府に意思提出をしていない以外は  自動的に臓器提供にまわされちゃうんだって  ほええ   こわい とか 思うけど  そういうもんだ って社会がきまってれば そういうものなのかもしれないですね。  高齢者の行方不明がいっぱいですが  これもテレビでの発言ですが  何十年も親子の関係、つながりをもつことは難しい  そう。  はあ    そうですね  自分が生きてきたよりも、倍以上、  50年以上70年以上80年以上も親子としての絆をもちつづけてないと、100歳以上の親とのつながりを持つのは難しいという話  これも  想像がつかない  つながりあってほしい  そう 思う。  歴史で100年ていうとあっというまだけど  こんなか細い、弱い、なんにもできない 何億人の一人の人間の感情でつながる絆なんて  ちっぽけですよね。  体調悪いくらいで 生きるためにに必要な 食欲さえ 提言する生き物だもの    生きるために、めにみえない肉親のつながりとか 双方制が希薄になった段階で信頼とか わからないのかもね  儒教を復活か?!    あ はははは  いや だからってね  どうだってね  戦場の絆は  ガンダム(関係ないか  家族の絆は われわれ  ちゃんちゃん

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る