269637 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アホいけ出張トキメキBLOG

アホいけ出張トキメキBLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

-itarin-

-itarin-

Category

Recent Posts

Archives

2023.10.16
XML
カテゴリ:和装


和服全般、ネットでお買い求め易い値段で並んでるじゃないですか。
リサイクル、アンティーク、しつけ糸つき、色々な状態で。
ワシはごく最近なんですよ、ネットで買い始めたのん。
ぶっちゃけ昨年辺りから(笑)
楽天とかアマゾソとかは普通に使っていますけど
現物見ずに購入する和服って難しいな~と自分では思ってて。
写真だけで決めるでそ。
運と勘ですやん。
いやマジで。

そやからリーズナブルなのしか手が出ないです。
自分の運と勘が外れた場合が怖すぎてwwwwwwwwwwwwwww
で、最初は名古屋帯から選んでみちゃう。
そしたら名古屋帯って
名古屋仕立て、松葉仕立て、開き仕立てなどがあるって
気が付く訳ですよ。
・・・今!まさに今!遅すぎるけど!
名古屋仕立てしか持ってないから分からなかったんですよ。
薄すぎる知識に襲い掛かる・・・おおう、なんという罠。
柄と状態とお値段でポチして手元にきたのが開き仕立てだった時
脳にハテナマークが飛び交ったのはシミツです。

習い事の関係で準じたTPOのものを揃えがちだったんですが
すると普段、気軽に着れるものが無い・・・
ネット内では和洋折衷やカジュアルミックスでステキに装っておられる先人が
沢山居てはったのね、ワシもやってみたいなぁと思って。
スニーカーにデニム着物かっこええやん。
紬にブーツ・・・有りやん。

で、最初は名古屋帯から。
ワダスの例では、そこから始めたモヨリよ。
役に立つのが自分が保持する和装アイテムの写真一覧ですよ。
帯締めや帯揚げも関係してくるでそ。
にらめっこしてる時間がもうタノシイ。
ポチしなくても愉悦。
いやポチした。
ポチしちゃうよ(爆)

しばらくすると「あれ?和箪笥に入らなくなってきた・・・」となり
昵懇の呉服屋さんへ「すみましぇん、この帯使わないので引き取っておくれやす」と
御願いする羽目に。
(リサイクルも扱ってはるとこなんだす)
経済が循環していく。
まさに自然のリズム、生命の神秘。
・・・単に調子乗り過ぎただけです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.17 12:49:09
コメント(0) | コメントを書く
[和装] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.