楽器改造マニア---tokiwa-kaiのいじり部屋---

2009/03/23(月)23:44

F.G.I 分解の図

エレキギター(156)

「よ~よ~、ちょっとだけ中を見せてくれよ~」 「オマエの中身を見せてくれよ~」 ってな下ちっくなことは止めて(笑) 「ちょっとだけ見るだけ」 「ちゃんと直すから」 ということで。 ゲットしました 壊れFGI 壊れてなかったら、もったいなくて分解もできないので、壊れを探していました(笑) 「もしかしたら生きているかも!?」 という期待もありましたが、やっぱり壊れていました(笑) これはもう神様が「中身を見てみなさい」と言っているのだと確信。 鋸やヤスリ、ノミ等で破壊開始 もはや修復なんて考えてない。 とにかく中身を見たかった。 あれ?意外に巻き数あるんだね。 2段構造のスタックで、ハムキャンセルしている。 プリアンプもある。 なんかの本で読んだ記憶があるんだけど、「アクティブは数十回しか巻いてなく、プリで増幅させている」って書いてあったような。。。 多分EMGを指しているんだと思ったけど、FGIはEMGを分解して構造をコピーしたみたいなことも聞いたことあったので、ますます疑問が増えた。 EMG分解したい(笑) 壊れEMGを持っている方、いらなかったらください^^ 分解しますので(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る