180282 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

東武線沿線で子育て

東武線沿線で子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年10月21日
XML
カテゴリ:日常
娘は、まだおっぱい大好き星人です。

一般的には、めっちゃくちゃ違和感あると思います…
10か月から保育園なので、その頃から、日中はほぼ授乳はしていません。(ミルクとかおやつ)
2歳過ぎてからは、基本的には寝る前と朝起きた時の2回です。

夫や親もいろいろ言いますが、、「やめさせるのがめんどくさくって…」と流してます。
断乳って、夫の協力あってのことだと思うので、我が家ではあきらめています。
(夫は夜更かしか、一緒に寝ても一人でさっさと夢の中なので…)

「そろそろおっぱいとバイバイする?」と聞いてみても、本人としては、卒乳するメリットを感じていないようです。
もう少し、メリットを話し合う必要があると思っています。

そもそも、娘にとっての卒乳のメリットは…
・寝るときの授乳によっての虫歯のリスクが減る。
・おっぱい飲んでる時間を他のことに使える。

くらいしか思い付きません。

お友達で飲んでいる子がいないから。やもうすぐ4歳になるから。というのは、やめる理由にはならないと思っています。
ここまで来たら、本人と話し合って納得したうえで、卒乳できたらと思っています。
ちなみに、おっぱいはチョコレートと同じくらい美味しいらしいです…
それは辞められないかも(*_*)

おっぱいって、いつまで?3歳で断乳は必要ですか?

こんな記事を見ました。
世の中にはいろんな考えの人がいますが、気持ち悪いと思う人も思った以上にいて、気をつけなきゃな~と思いました。
ちなみに、保育園には特に何も言っていません。
2歳児クラスに入園するときは、まだ授乳していると伝えましたが、何か言われたこともありません。
保育園のお友達におっぱい飲んでることは、内緒にしてもいいし、お話ししてもいいよ~と言っていますが、ちょっと恥ずかしいのか言っていないようです。

3歳児検診の際にも、特に授乳に関する欄はなかったので、スルーでした。
歯科検診などでも、虫歯を指摘されたことは一度もなく、きれいに磨けてますね~と言われることもしばしば。
(夜の仕上げ磨きと保育園の昼食後しか磨いていないのに…)

授乳しているからと言って、他の子に比べて言葉が遅いや我がままだと思うことはありません。
夜泣きもほとんどなく、夜もおっぱい飲みたくて起きることもあまりありません。
(寝相が悪いので、しょっちゅう起こされますが…)

そろそろ二人目もほしいし、しっかり話し合って、4歳くらいまでには卒乳できたらいいなぁ~とゆるく思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月21日 17時30分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.