とことん伊達政宗公研究会~戦国リボーン☽プロジェクト

2011/03/28(月)21:23

地震?それとも自震?

東日本大震災(11)

仙台はなかなか余震収まる気配なしです。 今朝も強い地震あり、ダッシュで外へ逃げようと身構えました。 何をやっていても油断できませんよ、まったく。 これだけ頻繁に余震が来ると、本当は揺れてないのに揺れてるような感じがしょっちゅうです。地震じゃなくて、自震!。 舟に乗ってるみたいという人もいますが、その通りです。 私は特にトイレや台所にいる時にゆらゆら揺れているように感じて警戒反応おこしてます。 単なるめまいかとも思いますが、貧血の症状は今はなくなったので大丈夫のはずだから、きっと気のせいなのでしょう。 ライフラインが復旧してだいぶ平常心で暮らせるようになったと思う一方、いつもどこかの神経がピリピリ張り詰めてるようにも思えます。 自宅にいてもこんな感じですから、避難所など過酷な状況で暮らしてる方たちはどんなにおつらいだろうかと思います。 一日も早く安心して暮らせるようになってほしいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は名取のがんセンターに行きました。 前立腺がんの検査で、父は6ヶ月ごとにがんセンターに来ています。 母も一緒に来るとのことで、会いに行きました。 2人とも元気そうで何より。買い置きしてた灯油も1缶分けてもらいました。 がんセンターの中は、地震の前と変わらず患者さんでいっぱいです。何事もなかったように今まで通りって感じでした。 ただ、がんセンターに行く途中の道路は亀裂が走って道路が盛り上がってるところがあり迂回路となってました。走行要注意です。 それと、ガソリンスタンドに続く道路左側は給油待ちの車がずらーっと並んでます。中にドライバーが乗ってない、場所取りで停めてる車も多数あり、パトカーでてました。 ガソリンスタンドがある地点も要注意ですよ。 誰もがストレスかかえてるけど、安定した気持ちで運転したいですね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る