とことん伊達政宗公研究会~戦国リボーン☽プロジェクト

2012/07/12(木)23:47

第一回 伊達な姫カフェ ご報告!

五郎八姫(18)

NPO法人「いろはの森」さんのご協力により、無事 第一回 伊達な姫カフェを終了することができました。 記念すべき第一回目にご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。 「五郎八姫のイロハ」をテーマにざっくりと急ぎ足で五郎八姫の生涯についてお話しさせていただきましたが、ご参加の皆様の笑顔に助けられながら楽しい時間を過ごさせていただきました。 会場となったのは 仙台市青葉区愛子東のパンやさん「プチエクレア」。 お店のお隣にあるカフェスペースをお借りして開催させていただきました。 トークが進むにつれ、参加者の皆さんが実は伊達家にゆかりの深ーい方だったりすることが判明したり、いろんなキーワードでそれぞれの繋がりが見えてきたり、とっても不思議な出会いでありました。 五郎八姫の関係で何か行動を起こすと、不思議なご縁で「なんとまー!」と驚くような方とつながったり、お会いしたりすることがよくあります。今回もまさにそれでした。 初めてお会いしたはずなのに、すぐ打ち解けて和気あいあい。 ご参加くださった古民家びと のH氏からは、「ついさっきまで、ごろうはち姫だと思ってました!」とのナイスなコメントいただき、「そっからですかー!」とみんなでつっこみ大笑い。 そうなんです。五郎八姫のイロハはまさにそこからがスタートですよね。 まずは「五郎八」=「いろは」の読み方を知っていただくのが第一歩。 来年は伊達政宗公の慶長遣欧使節派遣から400年目の節目の年。 支倉常長さんやソテロ神父さま達と同じ時代を生きた五郎八姫をもっとPRしていきたいものです。厳しいキリシタン弾圧の中、ずっと隠し通されてきた物語がきっとありそうですから。 これからもいろんな機会をとらえて五郎八姫のことをお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 皆さんから次回の伊達な姫カフェのアイディアも飛び出して、これからの展開が楽しみです。 次回は姫茶会?ついに○○○姫登場か?で、会場は古ーい○○で・・・・ また決まりましたらお知らせいたします。 第二回の伊達な姫カフェ、どうぞお楽しみに。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る