1973841 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

詐欺広告関係で再び… New! 山田真哉さん

打楽器を硬い木でリ… New! 龍の森さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

こうほうぶちょうTT@ Re:戸籍謄本広域交付制度(04/05) 戸籍謄本広域交付制度、まだ、使ったこと…
こうほうぶちょうTT@ Re:4年ぶりですが(02/27) たった一日・・・ されど一日。 申告残…
リボンの騎士@ Re:定額減税やめて「ちょうだい」(02/17) 安西先生 このタイトルは、定額減税をや…
さいとう@ Re:切手(02/16) TTさん コメントありがとうございます。 …
こーほーぶちょーTT@ Re:切手(02/16) この干支切手私ももってます! 63円切手使…

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

Headline News

2017.12.29
XML

先日、車の点検とスタッドレスへのタイヤ交換でディーラーに行きました。

作業待ちの時間暇だったのでディーラーに置いてあったゴルゴ
13を読みましたが
ゼロエミッションという話に感銘を受けましたので紹介させていただきます。


この話は、ゼロエミッションである水素エンジンを企画しながら、
電気自動車を推す技術担当役員に会社(サワダ自動車、社長が一代で築き上げた
自動車メーカーという設定なので個人的にはホンダをイメージしました。)を
追い出されたエンジニアが安全な水素エンジンを完成させて
フランスの自動車メーカー(エミュー、ルノーか?)にその技術を
販売しようとするところから始まります。


技術担当役員の推すインホイールモーターの電気自動車を
サーキットで自ら運転したサワダ社長は、過去の技術ではあるものの
走行性能や生産の効率性は認めましたが、充電時間・航続可能距離・価格の点から
市場価値がないという評価を下します。

電気自動車に見切りをつけたサワダ社長は自社を退社したエンジニアに
水素エンジン技術を譲渡してくれるように頼みますが、
逆にエミューに譲渡することになっていることを知らされます。

このままでは、自社だけでなく日本の自動車産業が壊滅することを危惧したサワダ社長は、
渡米してゴルゴ
13に水素自動車のテスト走行時に銃撃・爆破させることを
依頼しますが断られます。


サワダ社長は、その足で旧知のワールドモータース(GMか?)の社長を訪れます。

サワダ社長は、ワールドモータースはかつて鉄道網の発達していたロサンゼルスの鉄道会社を
買収し鉄道網を縮小し代わりに高速道路網を整備して人々が車に乗らざるを得ない状況を
作り上げたことを指摘して、今回も何とか水素自動車を失敗させるように
ワールドモータースの社長に協力を依頼しますが、これも断られます。


そしてフランスでエンジニア運転による水素自動車のテスト走行が始まりますが
最高速に達したところでゴルゴ
13の銃撃により水素自動車は爆発し、
水素エンジン技術は危険な技術として葬られることになります。


その後、ワールドモータースの社長は、ロサンゼルスの鉄道網を壊滅させたのは、
実は石油会社であったこととゼロエミッションエンジンはすでに自社でも開発していたが
石油が枯渇するまで販売は許されないことを話してこの話は終わります。


今年は、電気自動車が注目されましたが、推進派は、ヨーロッパと中国でアメリカは
テスラやカリフォルニア州が推進しているもののそれほど乗り気ではないように思います。

背景に石油会社がからんでいるのではという話は、ひょっとしたらと考えさせられました。

またトランプ政権のパリ協定離脱やそもそもトランプ大統領の誕生自体にも
関係あるのかもしれないという想像が広がります。

ただし、この話を読んで一番驚いたことは別にあります。


この話の最後は、中国に自動車が普及した場合には、二酸化炭素の排出量が
現状の
2.5倍になると書いてありました。

すでに中国には自動車が普及しているのにと思って
この話の発表年を見ると
1997年となっていました。

作者である、さいとう・たかを氏が
20年前にこの話を作っていたことには
たいへん敬服した次第です。


中平英晴

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.29 00:01:05
コメント(2) | コメントを書く
[感動した本・映画・音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.