1972866 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

写真のない日でした New! 龍の森さん

定額減税 出生・死亡、… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

こうほうぶちょうTT@ Re:戸籍謄本広域交付制度(04/05) 戸籍謄本広域交付制度、まだ、使ったこと…
こうほうぶちょうTT@ Re:4年ぶりですが(02/27) たった一日・・・ されど一日。 申告残…
リボンの騎士@ Re:定額減税やめて「ちょうだい」(02/17) 安西先生 このタイトルは、定額減税をや…
さいとう@ Re:切手(02/16) TTさん コメントありがとうございます。 …
こーほーぶちょーTT@ Re:切手(02/16) この干支切手私ももってます! 63円切手使…

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

Headline News

2018.05.31
XML
カテゴリ:税金の話

相続税の計算においては「基礎控除」というものがあります。

 

相続税法第15条1項

 

「相続税を計算する場合においては、相続税の課税価格の合計額から、
3千万円と600万円円に相続人の数を乗じて算出した金額との合計額
を控除する。」

 

例えば相続人が2人の場合、
3千万円+600万円×2人=42,000,000円
細かいことは抜きにして
ざっくり言うと、この金額までは相続税がかからない、
というものです。

 

そして、
相続税法第15条2項に「養子の数の制限」があります。

 

法定相続人の数に算入する養子の数は、
被相続人に実の子供がいる場合においては一人まで、
被相続人に実の子供がいない場合においては二人まで、

 

となっています。

 

基礎控除を意図的に増やすことを防止する規定です。


そこで、ふと疑問に思いました。

 

被相続人に子(第1順位)も親(第2順位)もいない場合、
相続人は兄弟姉妹(第3順位)となります。
もしも被相続人の親が生前に養子縁組をしていた場合、
被相続人に兄弟姉妹が増え、法定相続人の数が増えます。

 

この場合、養子の数は何人まで?

 

養子が10人・・・基礎控除9千万円でもOK?
本当に?

 

答えは何人でもOKです。

 

被相続人の親が養子縁組をした時点では、被相続人の親(第2順位)
がいるので、兄弟姉妹(第3順位)は相続人ではありません。
したがって意図的に相続人を増やすとか、そういう話にはなりません。

 

考えて見れば当たり前ですが・・・(笑)

 

恥ずかしながら、ちょっと悩んでしまいました。

 

実務では、テキストには載っていないこともいっぱい起こります。
・たくさんの事例を経験して体で覚える!
・答えは必ず条文にあるから、条文をよく読む!
どちらも大事だと思いながら、
日々悩んでいる中山でした!

 

中山篤英






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.31 07:08:51
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:養子の数の制限(05/31)   匿名広〇部長A さん
中山先生 こんばんは!!

 相続税対策などで、必ず話題に上がるのが養子の数の算入制限ですよね!?!?
 ところで先生の「被相続人に子(第1順位)も親(第2順位)もいない場合」の話・・・
 すぐに答えが浮かばず「ん?」って考えちゃいました。。。('ω';)

 話を戻すと「養子縁組出来るのは一人だけ」って思ってらっしゃる方が結構いますものね!!!!!!
 「相続」を規定している民法と「相続税」を規定している相続税法と混同されているのでしょうね!?!?(;^ω^)

 そうそう…、基礎控除の他にも、相続税額の計算上の「財産の分割人数(分母)」が一人(又は二人)増えるので超過累進税率の緩和で税額が安くなる効果も有りますよね!?!?('ω')b

. (2018.05.31 18:05:23)


© Rakuten Group, Inc.