|
カテゴリ:ドラマ系の感想
公式HP
http://www.ntv.co.jp/haken/ 内容 新たな部署、マーケティング課を作ったS&F営業部。 部長の桐島は、スーパー派遣社員大前春子を雇うことにする。 そして、ついでに新米派遣社員森美雪も雇う。 だが森が、大事な資料を無くしてしまう。。 大前春子『篠原涼子さん』 と 森美雪『加藤あいさん』 仕事へのスキルだけじゃなく、対応なども正反対。 口では『あれこれ』言っておきながら、 結局は、美雪を助ける春子。 完全な、ベタ展開。 面白いことは面白い。 春子が、感情を出さずに行動したりするのも良いだろう。 ただし。どうしても言いたいことが。 その1 『春子が本当に仕事が出来る』ということを、 もっと明確に見せる必要があるんじゃないのか? 一応、一部の資料やクレーン、それにお茶 そんなのはあったが、 本当に『出来る』のならば、 それが何らかの形で表現してほしいものだ。 どう見たって、『無表情』しか表現されていない。 せめて、東海林『大泉洋さん』の敵意が『嫉妬』であればいいのに。 そこに『仕事が出来るため』とか言うことを絡ませて。 実は、最後までこの『モヤモヤ感』が消えなかった。 本当に仕事が出来るの? ってこと。 その2 春子が美雪を助けたシーン。 廃車置き場に、いきなり来て助けた。 それ自体は、『春子の意外性』を表現する場として使っている。 でも、できれば『理由』があった方が良いじゃないの? それまで『理由』や『命令』で行動してたんだから。 桐島部長とのエレベータ内でのカット。 これでしょ! ほんとは! 昼飯前に!! その3 タクシー。 事故ったんでしょ? 廃車でしょ? 壊れた車使いましょうね(^_^)b 単純ミスです! いろいろあったが、それなりに出来ている。 キャストも悪くないんだけどね。 里中『小泉孝太郎さん』と東海林『大泉洋さん』もね。 それいがいも、良い感じ。 『面白いなぁ』という気持ちと。 『雑だなぁ』って言う気持ちが、 私の心で戦ってますよ(^。^) ドラマは面白いとは思うけど、 雑なのはイヤなんだよね。 詰めだけはキッチリしてほしいものです。 ハケンが信じるのは自分と時給だけ 生きていくスキルと技術さえあれば、 自分の生きたいように生きていける。 だから、独り立ちできて終わりか。
最終更新日
2007年01月11日 20時54分16秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事
|
|