|
テーマ:大河ドラマ『風林火山』(360)
カテゴリ:ドラマ系の感想
内容
信虎は、晴信のいさめも聞かず、 福島をかくまう前島一族の皆殺しを命ずる。 晴信に、三条の方との婚儀を伝えて。。 一方勘助は、 花倉の功により、寿桂尼のはからいで 義元への目通りがかなう。 だが、義元直臣を願い出る勘助への、 義元の態度は、辛いモノだった。 そんな、仕官の道を断たれた勘助に、 花倉で出会った北条家臣より、 北条の裏切り者の話がもたらされる。 そして、北条へ向かった勘助は、 氏康との面会を果たす。。。。 ↑ 私の『内容』が長いときは。。。ってことです。 読めた!! このネタは、数回前の話に似ている。 そうなのだ!! 勘助が武田に仕官するまで、 各国を放浪させ、勘助に戦功を上げさせる。 そして、うわさ話などで勘助を有名にする。 『勝ち戦のウラにいる軍師』として。 最終的には、武田だが それまでは、武田と戦う。 そういうことのようだ。 各国にある、戦の話を絡めながら。。。。。。。 だから、これから『花倉』と似た話が続く。。。 物語としての『盛り上がり』に欠けた状態で(-.-#)b 今回など、結局 勘助の口からは、『恨み話』などはなく 『武田を討つ』と言うことだけだ。 なのに、、 あっちに行って『仕官』、こっちに行って『仕官』 勘助が仕官したい『理由』が置き去りにされてしまっている!! メインの『仕官話』に、『勘助の感情』が入らないため どこにも感情移入できないし、 オモシロ味のないモノになってしまった。 ほかに、目立ったことと言えば、 全く『ニオイ』の違う話の、晴信の婚儀。 ここでも、 それほどの『盛り上がり』はない(;´_`;) まぁ、公家の娘なので仕方ない。。 っていうのはイイワケだな。 たしかに、 晴信、義元、氏康 三国の若殿様は、それなりに格好良かったのだが。 晴信の信虎へのいさめの言葉。 義元の、勘助への言葉。 氏康の、勘助への言葉。 言葉はあるんだけど、盛り上がらないなぁ。 それによる『展開』がないからだね。 中途半端になってしまってるからね(;´_`;) ううーーーーん。 それにもうひとつ。 ドラマって、最も重要なのは キャラの感情だと思うのになぁ。 ほとんど無い。 刀を振り回したことくらいか。 もう一歩足りない。 一応、勘助は若殿たちに惑わされてはいるんだけどね。 ここまで、ネタの並べだけだと ほんと、『歴史の教科書の年表』を見ているようなものだ。 表面だけとりあえず。。って感じだな 今回は、次回へのツナギと言うことなのだろうけどね。 それにしても、 なぜ、『勘助が苦しむ姿』を、もっと表現しないんだろう?? ホント、不思議です。 悩んでいるようにも見えないし。 で、結局のトコロ一番の問題は 武田、今川、北条 三国をまんべんなく、やりすぎたことかな。 だから、話がバラケちゃった感じなんだな。 それぞれは、悪くなかったんだけどなぁ。。 なんか、中途半端 コレまでの感想 第5話 第4話 第3話 第2話 第1話
最終更新日
2007年02月11日 20時55分50秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事
|
|